氾愛兼利たる 12月 上旬 編


12月1日(月) 嫌な出張

先月は忙しかったので、今月はゆるゆるいきたいけれど年末だしね。

午前中1コマやり何とかテスト範囲を終わらせ、もう1コマは自習にして、午後から出張でした。これがまた一番行きたくないやつ。 その名も「モラールアップ代表者会議」。つまり風紀が緩んでいるから各校モラールアップに努めよというやつ。うちの学校こそ 懺悔で行かねばならない会議。これはうちの場合運営委員会が兼ねていて、順番で私が行かねばならないのですが、運が悪い時に 当たった。ついこの間不祥事で揺れている最中ですから。おまけに講演テーマが「捕まったらどうなるか」ですもの。知っているわ!(笑)

まぁそんな感じで行ってきましたが、内容は講演。そして代表校による実践例紹介。10分だけディスカッションして終わり。 こんなもんです。やれやれです。

12月3日(水) ヘナヘナ

昨日は一日年休を頂き、家族サービスをしてきました。日頃の罪滅ぼし。

今日はいよいよテスト前、最後の授業。まぁほとんど自習なのだけれど、ノート点検などして過ごす。それよりもテスト作りが間に合っていません。 とりあえず空き時間にひたすら印刷していました。いつも早めにやる私ですが、色々立て込んでいてやっとやる。

放課後に臨時職員会議あり。まぁ色々ありますわ。

12月4日(木) ぼちぼち

テスト前日の3時間。今日だけはラッキーで授業がない。あなうれしや。

と言っても仕事がなくなるわけではなく、細かい教材研究、余計なプリント作り、ノート点検など、ひたすら事務仕事に終始。 それでも少し気が楽な一日でした。

12月5日(金) 採点尽くし

テスト初日。すぐ現代文のテストあり。今回はかなり難しい内容なので果たして出来ているかどうか。3年生は全くやる気が失せているので 心配でした。

2限目は監督して、そこからはひたすら採点。まぁ点数的にはぼちぼちだったのでホッ。ただ卒業が危ぶまれる生徒もいて どうしたものか。とりあえず今日はこれだけでぐったり。

12月8日(月) 何かと

テスト2日目。監督を連続でこなす。その後は出張申請やら成績処理やら。細かい文書仕事が溜まっており、それらをひたすらこなす。 12月はやっぱりやることが色々ありますわ。連絡しなきゃいけないこともたくさんあり、電話したりメールしたり…でも午後に 採血のために早帰りしましたけれどね。

12月9日(火) のんびりと

テスト3日目。テスト監督して、あとは成績処理。点数的にやばい子もいるので各担任へ連絡。こういう細かいところが大事。 その他PTA関係の雑務が色々。印刷したり袋詰めしたり書類を提出したり…やることはけっこうあるのですよ。 でものんびりできるのは今日まで。明日からまた色々忙しい。

12月10日(水) 忙しいわ

テスト最終日。それでも私は忙しい。まずは明後日の芸術鑑賞教室の打ち合わせを係の先生と、そして明日の転入考査の準備等々。 ばたばた朝から走り回っていました。で、午後から出張、いや職免。地区のPTA研究集会があり、それに行ってきました。 まぁ各学校のPTA活動報告会みたいなやつでしたが、ちょっと面倒。でもこれも仕事。某大学長の講演を聞き、その後 各校の報告会。それで終わればありがたかったけれど、続いて懇親会。やれやれです。でも他校の状況なども聞けて少しは 収穫がありました。それでも本当に忙しいわ。


BACK