飛花落葉たる 1月 上旬 編


1月1日(木) 始まり

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

いつものように平常運転。おせちを少し食べて、あとはダラダラ。ust見たり本を読んだり、ランニングしたり…。 特に何かするわけでもなくいつも通り生きています。というわけで今年も生き延びよう。

1月7日(水) 始業式

結局5日から部活をして、本日から始まる。大掃除して始業式。いやー、寒かったわ。それで終われば良かったのですが、 その後救急法の研修。AEDの扱い方をまた今年もやりました。心臓マッサージをやらされましたが、けっこう大変。 こりゃ練習が必要だわ。そして引き続き運営委員会の会議。もう死にました。もう初日から詰め込みすぎ(泣)

1月8日(木) ノロノロと

本日から通常営業なのですが、こちとらまだリハビリ中。何だか声も身体も準備不足。授業はしましたが何だかなぁ。 それでも私が担当している3年生は実質2週間しか授業がありませんので、あまりぼちぼち出来ません。

PTA関係の回答FAXが3種類もあり、この時期になるとこんなものばかり。こういう報告書は減らして欲しい。 これが余計な事務仕事。

そして放課後に職員会議。もう何だか意識不明状態でした(笑)こんなふうにいきなりトップスピードで始まっていきます。

1月9日(金) 積み重ね

やることが色々ある。今月下旬にある指導主事訪問のために指導案を作らねばならない。いちおう教科主任なのでそのとりまとめを。 こういうどうでもいい仕事が面倒。それに加え入学許可候補者説明会の要項も作らねばならないし…色々ありますわ。

もちろん授業は普通にあって、合間合間に事務仕事。先生たちの負担が多いというも、こういうことの積み重ねなんですよね。はい。


BACK