微妙玄通たる 6月 上旬 編


6月1日(月) 月初めですが

6月突入。もうすでに夏のような暑さでヘロヘロですが、今日から教室に冷房が…。PTAとしていちおうホッとしているところ。

授業は忙しい。1限目情報の授業でしたが、自習監督の出欠を取りに行ったりとか…。4コマであたふたしていました。先週末に テニスの県大会が終わったので、その事後処理やら復命やら、そして引退式2など、放課後までバタバタでした。はい。

6月2日(火) のんびりと

情報2コマ。その後事務作業。やるべきことはちまちまあるが、すぐにではないので割とのんきに構えている。まぁ私にとって 6月はもしかしたら総務的に少し楽な月。だからちょっと気持ち的には余裕がある。…と言っているとまた仕事が 増えるんだよなぁ(笑)

6月3日(水) ある感慨

雨の水曜日。じわじわとやっぱり仕事は湧いてくる。まぁそんなもん。

今年度も総務部長だから、基本的には学年団には関わっていない。だから学年の行事や動向に疎い。そういうのもちょっと 淋しいなと思う反面、余計なことにかかわずらわなくなって楽だと思う部分もある。担任だと大変だけど生徒との関わりが深い。 それが良かったり悪かったり…でももう年齢的にこういう立場の仕事もしなければいけないと重々わかっているので、 仕方がないかなと思っている。私が今密接に生徒と関われるのは部活くらい。だから極度にのめり込んでいるのかなとも思う。 まぁ、そんなどうでもいい感慨。

6月4日(木) 案の定

やっぱり仕事は湧いてきた。PTA関係の仕事がひとつと、中学校訪問のアポ取り、テニス関係の連絡…暇な時なんてないね。

授業は普通に4コマが続くけれど、まぁ想定内。次々こなさないと…やれやれ。

6月5日(金) コンピュータは苦手

昨日の情報の授業で、今ワードをやってチラシなどを作らせているのだが、その中でワードアートのフォントが変わらないという 不具合が数人出ていた。あれこれやってみるがなかなか上手くいかない。最初の時間で数人、次の時間でもまた数人…色々 設定とかを見直していたのだがなかなか直らない。ネットで原因を検索するも不明。3時間目もまた同じ不具合が出て、 主担当の先生と頭をひねり続けていた。

ところがある時、私がちょっとしたところをクリックしたら見事に直った。本当にたいしたことないのだが、それだけのことで 嘘のように解消した。終日頭を悩ませていた疑問が氷解し、やっと生徒に教えられた。普段は一太郎使いなのでワードはどうも苦手。 コンピュータの授業というのは疲れるのです。

ということで、今日は普通に授業。まぁ色々ありんす。

6月8日(月) 営業外回り

今日から面談週間。担任は午後面談があるため、授業は午前中のみ3時間。まぁそのうち2コマは普通に入っていますが…。

で、私は午後から中学校周り。今年もその仕事。昨年はアポを取って行きましたが、今年は飛び込みで。ぶっちゃけ中学校の先生も 忙しいし、まだ中学生も志望校なんて決まっていないし、資料を渡して顔つなぎ程度の営業。3校ほど回る。前任校は人気校だったので、 ほとんどこういう営業はやりませんでしたが、その前の高校では頻繁に行かされました。年に二度三度と。ここは今回のみ。

まずひとつめは若手が出てきて、はいはい、話を聞くばかり。こちらもいちおう高校の説明などをしてよろしくお願いしますと言うだけ。 まぁ自分もそうだけど、こういう対応はけっこう面倒臭いもの。わかっているので早々に切り上げる。2校目3校目はほぼ門前払い。 資料だけ受け取ってもらい、それだけ。まぁこんなもんです。営業職の大変さが身に染みる午後でした。

6月9日(火) 何も無し

雨でした。午前中2コマ。まっ、ダラダラと。授業の後に部活でDVD見せて、軽くトレーニング。それだけ。はい。

6月10日(水) 平穏

梅雨の晴れ間の日。授業はサクッと終わらせて、あとは事務仕事と部活。まぁ色々あるけれどとりあえず平穏。


BACK