朝、フラッと教頭が寄ってきて、「先生、来年の分掌の件なんですが…」といきなり立ち話で始めてきた。こんな大事なことなのに ついでですか…。校内人事の件で打診がありましたが、まぁ予想通りの感じ。別にいいですけど…ということは来年度は転勤は ないということなのですね。まぁそうだと思いましたが、何かモヤモヤ。でもそれよりも同じ分掌の先生で、とある人が 来年度はいないとボソリと漏らされ、えっ?こんなこと聞いていいの?という感じ。まぁ言えませんけれどね。そういえば 今朝、校内人事希望票の数の集計が貼り出されていましたが全然興味なし(笑)
今日から後期の願書提出。埋まるかどうかとても心配していたけれども、何とか…私は相変わらず入力係として、ひたすら 受験生の名前とかを打ち込んでいました。はい。そんな一日。
授業が無くなってもそこそこ忙しい日々。今日も何だか印刷ばかりしていました。テニス部の予定表印刷、卒業式要項完成版印刷、 PTA理事会レジュメ印刷、同窓会会則印刷…印刷室に籠もりきり。
3時間目に調査書点検。また細かくチェックしました。意外にも枚数が多くなかなか大変。
5時間目にフォローアップ研修という、2年目の先生たちの研究授業参観へ。国語科の2年目の新人がやったので見に行きました。 昨年私が指導教官をやった子です。まぁそつがないですよね、今時の若い子は。私の時なんかド下手でしたから。それにしても こうやって最近は初任だけでなく2年目とか5年目とかけっこう研修的なことをやらせるんですよね。若い人たちも大変。 そんな一日。
今日から志願変更。倍率的には近年にないくらいよい。こりゃ逃げられるかと思いきや、下の方も定員割れしていないし、上の方も そこそこ。結局
さて私は相変わらず事務仕事。入学のしおりの推敲、PTA備品の買い出し、放課後は卒業学年と卒業式の打ち合わせ…忙しい総務部長(笑)
教務部は入試関係で忙しいし、総務部は式典関係で忙しい。この時期進路とか指導部は意外と暇。分掌によって繁忙期が違う。でもそれを考えず、 また自分の適性も考えず校内人事希望票を出している人も多い。図書部なら楽そうとか、コンピュータも出来ないのに情報部に希望していたりとか よくわからない。明らかに大雑把なのに教務とか…まぁ希望だからいいんだけど。そういう私もお母様方の相手が苦手なのにPTA担当の 総務部長って…明らかに適性を欠いている人事。さてさて来年度はどうなることやら。
また自習監督が入る。まぁいいけど。
1ヶ月くらい前に、変なおばさんが敷地内にゴミを捨てていることがあった。放課後部活をやっているとある顧問が気が付き、確認をしたら 自転車で帰っていったということがあった。その次の日、そのおばさんが事務室に来て何かわけのわからないことを言って尋ねてきたらしい。 どうやら近所でも有名なおばさんらしく、呆けていて近隣を徘徊しているらしい。冬なのに短パンで近所を歩き回り、近くの小学校や中学校にも 出没しているらしく、ちょっと困った人らしい。警察も把握しているらしく「ああ、あの人ね。」という感じらしい。
で、そういうことがあったので、校門を閉めるようにしたのだが(今まで割と開放気味)、昨日の夕方なんと校舎内まで入ってきたらしい。 特に害がある人ではないのだが、困ったものである。知的障害もあるっぽいとのこと。家族はどうしているのだろう。
学校というのは実は侵入が容易な場所だ。業者とか大学や専門学校の人、様々な人が出入りする。もちろん事務室でチェックするのだが、 裏門から卒業生が入ってくるとか、変なやつらが柵を乗り越えて悪さをするとか、そんなことはけっこうある。すべてをチェックするのは 不可能だし、そんなセキュリティチェックはほとんどない。一部にアラームがかかるくらいだが、それでも遅くまで残って仕事や部活をしている人も 多く、そんなに厳重ではない。実際昔、忘れ物をして日曜日の夜の7時頃に学校へ行ったら鍵が閉まっていなかったなんてこともあった。
開かれた学校を…なんて地域に開放しているところも多く、安全とは程遠い場所である。大事件が起きない限り、学校は危険な場所だと 思う。
久々に朝練に付き合ったら疲れた…。
本日は2時間授業でその後設営。朝からバタバタと入試関係以外で。式典の時に体育館を暖めるジェットヒーターの灯油の依頼、 ステージ上の来賓のテーブルのテーブルクロスのクリーニング依頼。垂らす国旗や校旗のクリーニング依頼、卒業式予行の時にある 記念品贈呈式の目録の奉紙の確認…と、総務部長として式典関係の方で走り回りました。
その後もちろん清掃、そして入試の受付の設営、掲示物の貼りだし、立て看板の用意と、そちらも抜かりなく。もうこの時期は 入試と卒業式が重なるから大変。まだまだやることばかりですが、本当にアシスタントが欲しい。夕方最終打ち合わせがあり無事任務終了。 やれやれ。
そう言えば内々示があった模様。同じ国語科の先生1名が転勤らしい。もちろん私は全然お呼びがかからなかったが(笑)
後期入試日。朝から雨でした。私は1コマ監督したらすぐ採点。国語は時間がかかるので。でもまぁ何となく進んでいました。
色々書きたいことはあるけれど、入試関係だけは他言無用…というか神経を使うことも多く、なかなか難しいのです。とりあえず まぁ疲れました。