本日より中間考査。朝の打ち合わせで時間がないのに、組合の人が事務的なことで噛みついていた。もうテストが始まるので担任としては 早くHRに行き、色々指示したいのに時間を考えず吠えている。もうみんなうんざりだし、頭にきている。別に言うのはいいのだが、タイミングが 全くわかっていない。自分は担任でもないし、主張したいだけだからいいが、他の人たちは大迷惑。こういう空気の読めない感はけっこう多い。 組合の人、年配の人…自分もそうだが老害である。
PTA関係の飛び込み仕事。もうこちらも勘弁。いきなりメールで「今度ある全国大会に参加する保護者各校10名のポロシャツのサイズを 今週中までに報告せよ。」とのこと。えっ?いきなり?そんなこと急に言われても…。メールの文面を読むと「幹事校として失念していまして」と。 おいおい、だいたい大まかな人数しか知らされていないし、そもそもどの保護者が協力してくれるかまだ決まっていないのに…。本当にこんなの ばっか。やれやれです。
テスト監督中だけがのんびりできたりして(笑)
テスト監督2つ。その後に昨日からバタバタしているPTA全国大会の件について、わざわざPTA会長に来てもらい打ち合わせしました。 どうにも県の運営の方がよくわからず事務局に電話しても要領を得ない。ちなみに県のPTA連合会というのは退職校長の天下り先のため、 事務局といってもゴニョゴニョ。
とりあえずPTA会長と色々相談して出来そうな箇所だけ詰めておきました。まぁこういうのが総務部長の仕事ですからね。はい。 その他やはり部活関係の事務的な仕事として、合宿の確認や予定の調整などやることはたくさんある。まぁまだ採点がありませんが、 忙しいです。はい。
昨日は通院で休み。本日はテスト最終日。案の定補欠1のテスト監督が入る。まぁいいけど。
2限目は自分のテストで巡回。特にミスもなくホッ。その後ひたすら採点。もう採点地獄。他に部活関係や総務関係の仕事もあってバタバタしていましたが、 まぁこんなもん。はい。
雨の一日でしたが、今日は校外学習の日。つまり遠足。ところが私は総務部長で学年所属ではないから、何もなし。つまり学校でお留守番。 まぁ誰もいない学校でのんびりと採点、そして細かく溜まった事務仕事をこなしていました。作らなければいけない書類などをやっていました。 まぁそんな日もある。
また雨の月曜日。今日はまずテスト返しから。私が作った割にはあんまりテストの点がよくなかった。orz。そして情報の授業も先へ先へ。
今週はいよいよテニス部の県大会があるので、その準備も色々ある。出張申請、公欠届、生徒に組み合わせ資料の印刷配布、自習課題作り…やることは 色いろる。ただ試合の引率をするばいいというわけではなくて、こういう事前準備が必要となるわけです。はい。
まぁそんな一日。
朝から3コマ連続授業。まぁいつものことです。情報の授業も生徒によって出来不出来の差が激しく、得意な子はもうスルスルとワードをこなすけれど、 キーボードに慣れていないスマホ世代の子は全然ダメ。人差し指入力もちらほら。慣れればどうということはないのだけれど、 どうもスマホしか扱えない子もいる。経済的に自宅にパソコンがない家庭もあり、デジタルデバイドはけっこうある。そろそろ情報の授業も いろいろ見直しが必要なのかも。
空いている時間はまた書類仕事。ちなみに教員の仕事の半分近くはこんな書類仕事に費やされているかも。やれやれな感じで5月も終わります。