辺幅修飾たる 6月 上旬 編


6月1日(水) 弛緩する

やっと6月に突入。ある意味ここが私にとって一年の中で一番余裕がある月かもしれない。多分(笑)。 総務部的にも急ぎの仕事はなく理事会だけだし、テストもないし、式典関係もない。おまけに面談期間があるから 少しだけ授業が楽で、まぁ中学校訪問があるけれど、それくらい。ここで休みを取らないともうほとんど無理な一年。 でもそうは言っても忙しいんですけれどね。

今日も授業はぼちぼち。少し弛緩させようと思う6月。

6月2日(木) 多忙

と言ってもやっぱり忙しい。まずは朝からPTA全国大会のweb申し込み。こういう地味な作業はポツポツある。そして部活関係の段取り。 なかなか大変。

昼休みにテニス部のミーティング。放課後も色々忙しかったので、明日の連絡を。

6月6日(月) 週初め

金曜日は部活の大会で不在でした。我がテニス部も県大会で1勝できました。

そしてまた今日から日常。やっぱりいつものごとく一日不在なだけで仕事が溜まっていました。自習監督課題のチェック、 配布文書の確認、部活関係の事後処理…いろいろある。もちろん授業も4コマとハード。空き時間には明日からの中学校訪問の資料の 準備とかそういうことも。やれやれな感じです。

6月7日(火) 色々

いつもTTでやっている情報の授業だが、今日主担当の先生が休まれ、いきなり2時間私がメインでやりました。朝からサーバを起動して授業。 むしろ気が楽だ(笑)まぁ今やっている課題を教科書通り進めるだけなので無問題。そしてすぐまた現代文の授業で漢字の小テストしたり。忙しい。

でも本当の忙しさはここから、午後から中学校訪問。近隣の中学校巡りです。いやはや大変。そんな一日。

6月8日(水) 細々

本日から面談週間。というわけで3時間授業。でも私は常に2コマは入っている。うーん。でも今日は2つとも情報でしたので。

でも相変わらず細々としたものが多い。漢字の小テストの採点転記入力。部活の連絡やPTA関係の書類作り。なんやかんやあります。 そして本日も午後から中学校回り。こんな感じの毎日。総務的には繁忙期は過ぎたはずなのに、全然余裕がないのはなぜ?

6月9日(木) いくらでも

梅雨らしい雨の一日。今日も3時間ですが、また情報のメイン担当者が不在のため、また一人でやりました。相変わらず現代文の方も小テストしたりと バタバタしています。ただ午後からは少し余裕があったので、書類仕事をぼちぼちこなしました。はい。

予算の申請を出したり、予習をしたり、まぁやることはいくらでもあるのですよ。

6月10日(金) 広がる

誰も読んでいない日記を更新することに意味があるのか。

本日も3限授業。情報の授業一コマで楽でした。でもそのあと、午後から灼熱の中で部活。それでなんとちょっとした交流から、とある私立の先生が 部活見学に。ネット社会ってこんなこともあるのです。ネットワークが広がる嬉しいこと。


BACK