梅雨らしい雨の一日。かなり降りました。まだ今日も面談期間なので半日。相変わらず授業はなぜか目一杯詰まっています。
まだまだ忙しさは続きますが、気持ち的には少し今は余裕の時。狭間の時期なので仕事も切羽詰まっていない。でもここで先取りしておかないと またこの後自分を苦しめる。わかっているけれど夏休み最終日に宿題に泣くパターン。ちょっとずつ先を見越してやらないと。
そしてたまの晴天。3時間授業も今日まで。今日の3限目の現代文の授業に、教育実習生が見に来た。といっても特によそ行きはせず、 いつも通りのダラダラとした授業。反面教師ですから(笑)
午後からテニスコートの整備に必要な砂が搬入された。その運搬や調整などもする。こういう学校設備に関しては事務室の範疇なのですが、 トラックが入りますとか、こうやりますってなんで顧問が頭を下げてお願いしなければならないのですかね。まぁいいけど。
昨日は県民の日で生徒は休み。でも私は練習試合で出ていましたが…おかげで疲れが取れない。その上今日から通常の6時間授業。オージーザス(笑)
授業は今日も4コマの通常運転。なんだか湿気も多くてやる気なし。はいはいという感じの一日でした。
今日は一日総務部仕事。朝からPTA保険の文書配布で大わらわ。授業をこなした後に、校長と行事についての相談。前にも話していたが、 芸術鑑賞教室と学校新聞の廃止を訴えていたのだが、その件について鳩首会談。まぁあれこれありましてまずまずの落としどころに。 そして放課後に漢検の監督のお手伝いも。そして特別指導の会議がありいの、 卒アル部活撮影ありぃの、もうマジで忙しかったです。はい。
土日は終日外で練習試合だったため、今日は本格的に疲れています。でも4コマ頑張って授業していました。で、それで終わればいいけれど、 その他に細かい仕事がたくさん。部活の合宿承諾書作り、PTA理事会のレジュメ作り、バス研修の選考、テスト前のプリント作り、色々あるのです。
そしてとどめは放課後に運営員会。まぁ定番のハードな月曜日でした。はぁ。