土曜日は学校説明会。雨の中、ちょっとだけ部活PR。昨日は部活の試合で終日。というわけで相変わらず休みなく働いています。
今日も4コマで忙しいのですが、その合間に打ち合わせも入り、そして放課後には運営委員会も。もう朝から晩までハードです。でも今週は 芸術鑑賞会もあるので、それで少し楽…いや係なので気は抜けませんが、それでもね。
朝に地震あり。うーむ。でも学校は平常通り。
授業は3コマ連続でやったのですが、そろそろ現代文がテスト範囲が終わるかどうか微妙になってきた。「舞姫」という長い小説なのですが、最後までいかないと意味がないやつ。 どなたかの授業をもらう算段もしなくては…。
空き時間に校長と面談。内容は人事のこと。いちおう転勤希望を出しておいたので、それについての話。まぁ何となくその気持ちを伝えておきました。いちおう聞き置くというくらいで、 その希望通り行くとは微塵も思っていませんが、お約束の通過儀礼。多分飼い殺しでしょう。やれやれ。
昨日は芸術鑑賞教室。文化会館で観劇でした。雪が降ってなかなか大変でしたが、とりあえず予定通り午後からやれました。まぁこんなあれなんで欠席もかなりいましたが、 総務部主催の行事としては無事終わったのでよしとしよう。
で、本日3時間目の現代文の授業を、校長が見学に来ました。それもフルで。どうもこのところ全先生の授業を見回っているらしいと聞いていたのですが、直前になって 言われ、何の準備もしていないのに(まぁするつもりもないですが)見に来ました。個人的にはこのクラスはダメダメなので他のクラスがよかったのですが、まぁありのままを 見てもらうのもいいだろうと。
授業はいつも通り。寝ているやつもいれば、ボーッとして全然板書を書かないやつもいましたが、別にそんなの関係ない。舞姫をサクサクと進めました。テスト範囲が 終わりそうにないので特に盛り上げませずに淡々と。
放課後に職員会議。まっ、あれこれ。
土日は色々あって、今朝は本当に眠かった。睡眠不足は私にとって一番の大敵。4コマやるのは辛かった。
さてそろそろテスト一週間前になってきたので、授業の方も慌ただしい。プリント配ったりノートを集めたり、そういうルーチンワークが増えてくる。 それなのに3年生のグータラたちは休みが多いわ提出物は出さないわで、色々面倒。担任の先生たちもお困りです。卒業する気があるのかないのか。 そういうやつらをなだめすかし、首根っこ引っ張って色々やるのが我々の仕事。こういうエネルギーの使い方は本当に疲れます。 今日もやばいやつを残して、課題のプリントをやらせる。文句ばかり言うが、それをやらないと卒業が危機的な状況なのに、本人はまるで他人事。 やれやれです。
毎日寒くてかなわん。
そろそろ12月の声を聞くと、年末進行に向けて忙しくなる。テスト、成績、色々なまとめ…事務仕事がより増える時でもある。元々私は朝早く来て、その時間に 仕事をするという朝型教員で、放課後は部活などして、あまり遅くまで残らないタイプ。でも真逆もいて、朝はギリギリに来て、放課後はダラダラといつまでも仕事していて、 夜遅くまで残っている人もいる。家庭はあるんだろうかといぶかしくなるくらい。若手の中には平気で夜の11時くらいまでいる人もいる。もう学校が住処でしょう。
仕事好きなのか、ただいるところがないのか、よくわからないけれど、勤務時間は色々である。私みたいに一刻も早く職場を離れ、プライベートの時間を確保したいという人とは、 違う先生も多い。でもそういうと「先生だって土日は部活ばかりで休日なんてほぼないじゃないですか。」と言われる。あれ?(笑)
本日からテスト一週間前に入り、部活が停止期間に入る。ホッとして嬉しい半面、なんだかテニス部で放課後残って勉強会をやりたいとか言い出し、それに付き合う。 放課後も色々あるんだけど…でも部活の奴らがあまりに悪い点数だと顧問の肩身も狭いので面倒見るしか。やれやれです。
お互いに教え合ったりして、まぁそれなりにやっているのですが、うちあたりだと一人ではなかなか勉強できる子がいなくて、こうしてみんなでまとまるととりあえず やる気になるようです。と言っても1/3くらいは雑談も混じりますが(笑)それでもどうせ家に帰ってもやらないのでこれもいいのかな。はい。