秋になってきましたね。もう10月ですか。
この前、授業中に校長が授業見学に来て、なんだか写真も撮っていましたが、気がついたら学校のHPにアップされていました。これは私だけでなく 色々な先生の授業の様子を載せているのですが、多分中学生向け、保護者向けのアピールなんですかね。別にいいのですが、それを見た奥様の感想。 「へぇー、ちゃんと授業しているんだ。」(笑)
今日も2コマほどやって、午後から通院。9月は部活の大会の出張、文化祭、体育祭があり、まともに授業が進んでいない上に、個人的な通院で けっこう遅れている。本当に各方面に申し訳ない。果たして中間テストは大丈夫なのか?
テストまでの残り時数を考えて、どのくらいのペースでやるか思案。もちろん予定通りにきっかりとは行かないが、この教材だけは終わらせようと打ち合わせ。 同一問題ではないけれど、範囲は同じにするのがここのルール。まぁ何とかなるでしょう。
相変わらず小論文指導が大変。もっとゆっくりペースでやれればいいのだが、AOや公募組だからもうすぐ。本人たちは焦って次から次へと課題をこなして 持ってくる。添削するのも指導するのもけっこう時間を取られる。これが忙しさに拍車をかけている。まぁ仕方ないのだけれど。
相変わらずこの学校の流れが分からない。いきなり進路関係のこれがありますと言われるが、それは3学年職員全員がかかわるものなのか、それとも 進路指導部だけでやるものなのか、担任だけでいいのかよくわからない。聞けば教えてくれるのだろうけれど、何だか面倒。予定が立てづらいのでそれが難。 まっ、色々ありますわ。
朝練から放課後の小論文指導まで。まさにお早うからお休みまであなたの暮らしを見つめる○○オンですよ(笑)
4コマの合間にも、プリント印刷、テストに向けて思案、部活の大会申込など、やるべき作業はいくらでもある。やれやれです。
このHPだが、だいぶ前からやっているのだが、ほぼ日記くらいしか更新していない。古い過去のものは古すぎてもう手つかず。 転勤して部活もなくなり、のんびりしたら全部リニューアルしようかな、日記もblog形式にしてじっくり書こうかなと思っていたのだが、 全然思い通りにならない。誰も読んでいない日記を、それも毎日の仕事の一部と愚痴だけを書くくらいならいっそ止めようかなとも 思っている。ただここまで続けてきたからなんかなぁとも思っている。
部活関係のblogも毎日更新しているので、むしろそちらの方がメインで、こちらはただの業務日誌に、いやそれすらなっていない。 さてどうしよう。
昨日の放課後、ある先生たちが言い合っていた。内容はわからないがまぁ軽く口喧嘩。どこでもそういうことはあるんですよね。主義主張というか。
やっと免許講習の履修書が届いたので、教頭に提出。これで無事受理されれば教員免許は更新されます。もう少しだけ先生を続けられます(笑)
そろそろテストのことも考えなければならないのですが、相変わらず色々ある。今日も放課後面接指導。こういう仕事もけっこう突発的に 入ってくるので大変。やれやれな感じ。
そろそろテスト作りも考えねばならない。テスト作りというのは、いちおうこのあたりを出そうから始まって、ここを問題にしよう、ここを 答えさせよう、ここはこういう聞き方にしよう、ここは選ばせるか書かせるか、そして問題を取捨選択し、配点を考え…と、けっこう 手間がかかる。他の教科は知らないが国語はけっこう時間がかかる。そのためそこそこ前から取りかからないと間に合わない。 テスト一週間前には手をつけ始めている。今回もそろそろ。
なんと昨日出した免許講習の申請書にミスが!その用紙にまた収入証紙を貼らなければいけないのですが(3300円分)なんと間違えて収入印紙を 貼ってしまった!これではダメですと突き返された!ヒィー!よく見ないで貼っちまった。3300円の無駄。やれやれです。
あとなんか事務からの連絡で共済の関係で補助券を出すとロールケーキとチャーシューがもらえるらしい。なんかわからないが書いて出せば いいらしい。あれ?その共済のクーポン券ってどこにやったっけ?(笑)
明日県大会があるのだがかなり遠方で、相当早出。多分5時台。そして雨なのにはたしてどうなるのか。やれやれ。