背井離郷たる 12月 下旬 編


12月21日(木) 大掃除

大掃除の日。ただしこの学校は適当。まだ前の学校の方が丁寧にやっていたし、もう少し時間を掛けていた。ここは20分程度。そりゃ適当になるわ。 古い学校なので一生懸命やってもあまりきれいにならないというのもある。私の担当のところは少しだけ丁寧にやりましたけれどね。はい。

その後成績・職員会議。いちおうワックスがけについて説明するところもあり。というわけでこれでほぼ終了。部活に出てヘロヘロでした。はい。

12月22日(金) 終業式

終業式。表彰等があり、校長の話があって終了。その後各クラスで通知表配布。昨年度ミスがあって生徒の成績が間違っていたことがあったらしい。 どうも担当の先生が成績をずらして入力したらしく、結局管理職の謝罪があったとか。だから教務部から繰り返し確認をとの指示があった。そして 今日の通知表配布で、もし不審な点があればすぐ申し出るようにとのこと。保護者の手に渡ると謝罪までいってしまうが、生徒のところまでだと ごめんねで済むそう。なかなか大変な時代です。

午後から部活もありましたが、3年生は調査書発行封詰めの一大作業がありました。年明けから願書提出のところも多く、始業式明けからでも いいのですが、年内にもらっておきたいという生徒もいるので、本日出力して印鑑捺して袋詰め。なかなか大変でした。これでやっと冬休みです。

12月27日(水) 年末

冬休みに入ってからは、また毎日部活の大会で、あちこちの試合会場へ飛び回っていました。で、今日久し振りに出勤。溜まっていた書類を片付けて、 あれこれ印刷したり予定を調整したりしていました。年末で閑散とした学校ですが、個人的にはのんびりできて好き。生徒のいない学校は大好き(笑) で、午後から部活をして本日は終了。やれやれです。

12月31日(日) 2017年も終わり

大晦日はのんびりと。途中雪もちらつく寒い一日でした。今年は激動の一年でした。まさかの異動があるとは…前任校に4年しかいなかったので 想像もしていなかった。で、4月から慣れるのに一苦労。9ヶ月経ってもまだ職員の名前も覚えていない。でもまぁ何とか頑張ってきました。 部活も相変わらずでやっとオフになってホッとしている感じ。まぁそんなかんなで今年も無事過ごせました。まっ、平凡な日々が一番ですが。


BACK