この一年間の中でベスト3に入るくらい忙しい一日でした。
まずは大掃除。この時点で講義室をあれこれ清掃させる。そしてすぐさまその後の防災訓練へ。これは私がメインのため 消防署員への対応、体育館へ避難誘導してからの点呼集計、すぐさま防災DVD上演、消防署員の講話…と怒濤の忙しさ。 その後に下足箱移動と教室移動があり、管理部的には目が回る忙しさでした。はい。
で、その後に成績・職員会議。この学校は成績が危ない子はあまりいないのでその点は気が楽ですが、 それよりも新年度のことやら人事の事が今更発表になりてんやわんや。まぁ管理職が遅すぎる。 それを受けて各教科で持ち駒決めたり、あちこちで教科や新学年の打ち合わせ。うーん、もうヘロヘロでした。 とりあえずバタリ。
終業式。やっと無事に一年間終わりました。転勤1年目で、マジで右も左もわからずやってきましたが、なんとかここまで たどり着いた。といっても春休みも管理部の仕事で机椅子の調整とか、部活の大会などもあって全然休めないけれど、 それでもとりあうず一区切り。
生徒の方は学年が変わることでクラス解散でテンションが上がっていたり、教室移動や教科書販売でバタバタ。 最後まで慌ただしい。
私も部活の指示とか、教科会議、そしてまた学年会議とずっと忙しかった。まぁ仕方のない年度末。
春休みに突入。もう土日からずっと部活で、今日も午前中は部活オンリー。午後からは来年度の仕事を少しだけ。生徒がいないと のんびりできますが逆にせわしくない分、ゆっくり仕事をしてしまうため進まない(笑)まっ、色々片付けをした一日でした。
2日連続で試合が続き、久し振りの学校。本日管理部の仕事がある予定だったのだが、部長が来ない。あれ?今日の10:00から各教室の 机椅子を揃えたり、掃除用具を配分したり、色々あるはずだったのに…。どうやら準備が間に合わなかったようで延期に。あれ?
ということでそのまま部活へ。そのテニス部へかつての教え子が表敬訪問に来てくれた。就職が決まったらしくその報告に寄ってくれた。 こうやって教え子が元気な顔を見せてくれるのが、先生として一番嬉しい。全然学校も違うけれど、同じ私が教えているテニス部だから、 後輩も同然と気を遣っててくれる。本当に生徒に恵まれたなと感じる。嬉しい訪問だった。