とうとう5月。GW前半は部活もあったけれど一日だけは休めました。ただ相方が風邪を引いたためずっと家事していましたが(笑)
ひとりインフルが出る。今頃?と思うかもしれないが某クラスで出て、あっという間に広がり一クラスで5人くらい感染した。それが他クラスにも 広まり、学年で7人くらい出ている。うちもひとり。これ以上広がらないといいんだけど。
さて色々授業の予定を見ていたら、出張やら通院が入り、とある2クラスだけ他のクラスに比べて中間考査2時間の差が出そう。本当は授業変更など したいのだが、うちはなかなかそれが上手く出来ない。うーむ。進度を変えるのはけっこう大変。
本日は球技大会。まぁ行事は盛り上がるよね。
我がクラスは、ぼちぼち。女子バレーが準優勝以外は、サッカーもバスケも一つ勝って次に負けるという無難な敗退。まぁこんなもんでしょ。 可も無く不可も無く。楽しめたなら何より。
何か生徒の熱気に当てられて疲れただけ。もうヘロヘロでした。生徒と一緒に盛り上がるのもう無理ですよね。年だから。はい。
GWですっかり行きたくない病発症。それでもやることはたくさんある。
まずは授業をサクサクと進め、あれこれ事務仕事をこなす。特に連休中の部活の復命やら会計処理やら連絡やらで忙殺。
7限目の総合は進路関係。進路テキストを使って自己分析。よくある進路サポートです。その後ミーティングなどして終わる。 初日からハード。
曇天の一日。授業はヘロヘロになりながらもどしどし進む。放課後に学年会議。本日は修学旅行と卒業アルバムのプレゼン会議。 保護者や管理職も入れてのもの。高額なものはこうしていちいち業者を呼んでやらないといけないんですよね。面倒。 まぁそれでも腹案はあるので、ある程度方向性は決まっているのですが…。
朝から雨。
1限目に校長面接。まぁ相変わらずの与太話。特にどうということはない。そして今日は授業変更などがあって、4時間目にわずか15分だけやってすぐ飛び出し。 というのも午後から危機管理担当官の研修があり、わざわざ県庁の方まで出張でした。何だか所属部署から一人出せということで、管理厚生部の防災担当だからということで 仕方なく行ってきました。内容は不祥事の対応について…これ管理職向けじゃない?芸能人の謝罪会見見てればわかるけど(笑)とまぁそんな日。
まだ雨。天候が安定しないな。
漢字小テスト、やらテスト範囲の猛ダッシュやら、業者と打ち合わせやら色々忙しい。6限目のLHRは進路ガイダンス。業者を呼んでレクチャー。 うちはこういう進路行事は大好き。その他やることが山積みでヘロヘロでした。はい。