今日も曇天。午前中に漢字2クラスやって採点・転記・入力。こういうの意外と面倒臭いもの。そして本日は午後から生徒総会。まぁ安生やっていました。 合宿の参加承諾書を作ったり、授業で使うプリントを作ったり、やっぱり貧乏暇なしでした。はい。
今日もまたハードな日でした。朝練でコート整備の指示。そして4コマ授業。間に漢字小テストの採点や追試。放課後は面談と、まぁ完全に労働時間が10時間は越えている。 もちろん合間合間に合宿の申請書を作ったり、予算申請の書類書いたり、練習試合の連絡を取ったり、クラスで怪我した子の対応をしたりと、マジで 面倒なことばかり。いやー、倒れそうですわ。
土曜日の午前中に無事保護者面談が終わる。41人中希望者は31名。すべて終わって開放感。まぁ部活はあったけれどとりあえず無問題。
昨日の夜に前々任校のテニス部OGと飲むが、ひとりが最近結婚し、もう一人がいよいよ来年とのこと。是非式に来てくださいと言われ、 いつまでこの寿貧乏が続くのかと(泣)まぁこうして元顧問を呼んでくれると言うだけで幸せなことなんですけれどね。
今日はまた4コマでしたが、40分授業だったので少し気が楽でした。6限目に終わった後に生徒会役員選挙。演説放送があり、教室で投票という手順。 うちのクラスからもひとり立候補していますが問題ないでしょう。そんな一日。
せっかくの空き時間に、研究授業があったため参観。2年目の先生のフォローアップ研修というやつ。昔は初任研だけで、そのあと5年研まで何も 無かったような気がするが、今どきは2年目も色々やらなければならない模様。新人は大変です。でも我々の時も2年目ともなると普通にあれこれ 仕事をさせられ、若いと言うだけでこき使われたかな(笑)でもそれが今となっては身になって色々な経験値となっているのも事実。今偉そうに 言えるのもそういう道を通ってきたからかも。でも相変わらず今も昔も教員はブラック企業ですけれどね。
放課後に臨時の学年会議あり。某クラスの子の件。まぁ最近はよくあるSNS系の問題でした。やれやれです。
風が強かった。テスト作りも何とか目途が立つ。テスト一週間前だけれども、夏休みの課題や補習、その他色々やることもあるので、 早めに作っておいて損はない。
なかなか平穏な一日というのは来ないのが先生という職業。色々あるけど今日もお疲れでした。
湿気の多い日。本日は2コマやっただけで早退しました。このところマジで疲れが溜まり身体も不調だったため、半休を取り休養に充てました。 首の痛みもあって通院も。本当は午後に総合とLHRがありましたが、副担任にお任せしました。進路のことや文化祭のことがあったのですが、 ごめんなさいということでお願いしました。マジで限界だったので。まっ、放置でも大丈夫なので(笑) やれやれです。
今日は授業変更があったため4コマ。週末の4コマは堪える。まぁしょうが無いけれど。
昨日早退して総合とLHRをすっぽかしましたが、まぁ何とかなったみたい。この学校は担任不在でも何とかなります。むしろ邪魔なくらい(笑) ただやっぱりそこは生徒なので、文化祭のことを進めとけと言っておいたのですが、出し物のタイトルが決まったくらいで、クラスTシャツを誰が やるかとか、生徒会に提出する使用電気量とか机・椅子の数は全然だった模様。まぁそれでも騒がなかっただけでもいいんですけれどね(笑)
テスト作りは何とか目途が立っていますが、夏休みの宿題や課題テストのことも考えて、教材の発注もそろそろしないと…とまぁ色々あるんですよね。はい。 そんな6月でした。