体元居正たる 11月 中旬 編


11月12日(月) 月曜の憂鬱

またまた忙しい月曜日。相変わらず4コマ+7時間目の総合。つまり 5/7という日。すべてが終わると4:30くらいになり、もうすっかり疲弊している。

授業はまずまずなのだが、とわかるようになる。部活関係の事務仕事が多くて、それらも煩雑。 そして総合は学年集会形式で、修学旅行の事前指導第1弾。まだ一年後だが、うちの学校は海外修学旅行のため、 事前にパスポートを取ったり、向こうの学校と交流があったりするので、けっこう前から色々ある。 とりあえず概要説明だけ。

やっとこさ中間テストの成績を返す。まぁぼちぼちの人も多かったのであれですが、中にはやばいやつもいて 今後が心配。でもまぁうちのクラスはそこそこやる方なので担任は楽ですけれどね。というわけで 何かとバタバタしていた月曜日でした。

11月14日(水) うっかり八兵衛

昨日は病院の検査で休みました。

そして今日は普通に行ったのですが、明日また午前中に通院があり、明日の授業と今日で振り替えていました。 英語表現のS先生に先週お願いしていて、今日の4時間目にやるつもりでした。そしていざ行こうとすると S先生が廊下をスタスタと教室へ向かっている。「先生、今日私がやることになっていましたよね?」と話しかけると すっかり忘れていて。「あー!そうだ!でもごめん。今日例のALTの先生がやることになっていてさ…」と言われる。 仕方がないのでお任せして、結局明日の不在の分の入れ替えた授業もやってもらうことに。おかげで1時間分損したような得したような(笑) こういううっかりはよくあることなので。

放課後に昨日できなかった日番もあり、まぁ忙しい日でした。はい。

11月15日(木) ディレクトフォースとは

午前中に通院。検査とか色々あったわけで。まぁそんな感じ。

午後に学校へ戻り、1コマ授業をして、6限目のLHRはディレクトフォースという名の社会人講話でした。各クラスに社会人が来て 高校生にパワポを使いながら説明。でも何かメッセージを残すと言うより、ただの自分の自慢話しているだけのような…これって 意味があるの?という感じ。まぁいいけれどね。

11月16日(金) なんやらかんやら

やっとこさ金曜日。

今日までに2年次の理科の選択変更を受け付けていたのだが、物理と地学の二択だけなのにずっと迷っているやつが数人。もうすでに1学期で選ばせて ほぼ確定しているのだが、ここにきて変えたいというやつが。まぁいちおう文系理系の流れがあるのだが、別にそれで受験するかどうかなんて まだわからない。とりあえずのところでいいのだが、不安になっているらしい。色々面談しなければならなくなり面倒です(笑)。

その他細かいお仕事もぼちぼちあって、やっぱり11月は忙しくて嫌いです(笑)

11月19日(月) 細かい仕事

土日は部活と試合で消耗。月曜日は一番体調が悪い。

本日は金曜日課。授業の入れ替えやらがあり、まぁそんな日。昼休みに教科会議。忘年会の打ち合わせ。幹事ですから。 今日の7限目に英語学力テスト。全国規模でやっている統計のための調査。これの監督は副担任が行ってくれたので良かった。 何だかんだこうして細かいお仕事があるのですよ。

11月20日(火) 平穏

久しぶりに普通の一日。1コマ自習監督が入ったけれど、それ以外はごくごく普通の一日。平穏バンザイ(笑)


BACK