本日は土曜日だというのに出勤。というのも、今日は保護者向け進路説明会があったから。この学校は学期に一度くらいのペースで やっています。で、今日は1,2年生の保護者対象の進路説明会で、進路部長や予備校の先生などが来て説明。1,2年生の学年団も 出勤してお手伝いです。
最初に受付業務。その後色々説明があり、その後は担任と希望者は懇談という形。全部で300近くも来るので、まぁ大規模です。 自称進学校ですから、保護者の意識も高く(笑)まぁ色々です。
私も何人かの保護者とは話をしました。どの親も「全然勉強しない…」という愚痴(笑)。まぁそんな感じでした。土曜日だというのに大変でした。はい。
今学期最後の4コマの日。まだテスト範囲が終わらなくてかなりヒーヒーいいながらやっていましたが、とりあえず頑張りました。空き時間にプリント類も 印刷して、あれこれ仕上げる。放課後は通院のためさっさと逃亡。やれやれです。
テストも仕上がった。そして対策プリントも配布し終わった。ほぼテスト範囲も終わる。やれやれ。ただしここからまた漢字小テストやり直し回収、ノート点検、 そして諸々の事務処理などやることはちょこちょこある。そして放課後には補習。まっ、暇なわけではないということ。
テストも出来上がり、冬休みの課題も何とか目途が立ち、やっと先が見えてきた。でも何だか色々あって、学習計画の反省書きとか、出退勤記録の入力とか、 はたまた動静表や出張の手続きとか、こういう事務的なことが色々あるのです。面倒臭いなぁ。
雨の一日。テスト前日。ほぼどの教科も自習の模様。ならもう今日から期末テストをすればいいのに…と思うのは私だけ?(笑)。 かくいう私も全部自習みたいなもんでしたが。いちおうまとめプリントの答え合わせなどしたり、質問に答えたり、そんな感じでした。
明日の試験のために教室整備して終わり。やっとここまでたどり着いたかも。
期末テストが始まった。1年生は初日は3科目。私はひとつだけ監督。相変わらず瞑想状態でした(笑)。テスト監督中ってそうなるのよ。
本当は午後から職員研修があって、夜は国語科幹事の忘年会があったのですが、私は野暮用で午後から早退しました。各方面に迷惑を掛けて もうしわけない。はい。
テスト2日目。私の担当科目がありました。まぁ簡単に作ったし記号問題も多いので大丈夫だと思いたい。監督してから採点。でも今日は午後から通院のため 早退。忙しいです。