特に何もしていなくて、のんびりと本でも読んだりしていた一日。少しだけ実家へ顔を出したくらい。毎年そろそろこの日記も 終わりにしよう、どうせたいしたこと書いていないし、内容的には仕事のことをちょっと書いているくらいなので意味がないし…と 思っているのだが、どうにも踏ん切りが付かない。さてさてどうしよう。
とうとう3学期が始まってしまった。毎度休み明けはやる気がない。
まずは軽く掃除して始業式。それで放課なのだが、すぐ管理部会の会議と学年会議が続けてあり、最初からけっこうハード。 うーむ。
やっぱり始まると仕事はどんどん出てくる。やれやれ。
今日はまず課題テストが2コマ。そして英語のGTECという業者テストが2コマで午前中は監督のみ。さっそく合間に採点などする。 そして午後は普通に授業で当たり前のようにスタート。何だか助走期間がないから疲れる。半日でしばらくやるなんてないのかしら。
ちょっと疲れが出てきた。昨日は課題テストを4クラス採点したし、今日も普通に授業だったし…。
帰りのSHRで学校生活アンケートがあった。これはいじめに関するものとセクハラに関するもの。いちおう担任は見ないようになっている。 回収して封印して管理職へという流れ。何度かこのアンケートが元に事情聴取を受けたことがある。どうも私の下ネタ発言が書かれたらしい。 別に下ネタを言ったことはなく、どうやら古典の名前を呼ぶ行為を「呼ばひ」と言い、それが今の「夜這い」という言葉の語源だとか、 通い婚の話とか、現代文でもジェンダーの話や夫婦や愛の形の評論を膨らませたりすると、これがイコールセクハラ発言と思われてしまう。 授業の一環なんだけどね。果たして今回はどうでしょう(笑)
昨日の放課後にやっと席替えをやりましたが、一人だけ男子が前のほうでうるさい女子に囲まれて孤立し「生き地獄です」と言ったのが ハイライト(笑)。
今日はLHRの時間に百人一首。今月末にクラス対抗の百人一首大会があるため、その説明と試しにやらせる。まぁこういうのはうちのクラスは 好きですから普通に盛り上がっていました。
放課後に管理部の仕事で明日からのワックスがけの準備。道具を出したり…色々ありますわ。