やっと2月に入りました。本日から前期入試の願書受付。幸い昨夜の雪は積もらず全然大丈夫でした。本来は受付業務に 入っていなかったのですが、職員もインフルやらご不幸の方とかがおり、人手が足りなくなり、急遽私も3限目に 入力作業に入れられる。授業した後にセミナーハウスで調査書点の入力をひたすら。相変わらず大盛況で大変でした。
そしてそれが終わるとすぐ出張。テニスの委員総会があり、出かけていきました。来年度の日程など色々あり、 まだまだ忙しそうです。はい。
ボロボロの月曜日。土日の部活の疲れが抜けません。それなのに4コマ+総合で5時間授業。おまけに授業で漢字の小テストを しているのでその採点も。今日はいっさい空きがなくフルで仕事しまくりでした。
昼休みに真面目な子たちが質問に来る。こういうたまにいる(笑)。まっ、向学心は大事だよね(笑)
年度末が近くなり、あちこちで生徒の欠時のことが取りざたされている。あと何時間で切れるという不登校気味の子たち。 各学年で数人はいて、こればかりは本人の問題なのでいかんともしがたい。幸いうちのクラスは大丈夫だが、他のクラスでは そういう子がいてこのままだとやばいという感じで、色々話が進んでいるらしい。そういう時期なのですね。
昨日までで前期入試の願書受付が終わり、どうやらまた高倍率で採点が大変そうです。相変わらず女子の希望が多く、 どうなることやら。去る者入ってくる者。そういう時期か。
本日はマラソン大会でした。しかし朝から小雨まじり。これでやるのか?でも中止の連絡は入らないので、とりあえず会場の 運動公園に向かう。この学校はここの陸上競技場を借り切り行っている。
雨は小雨だったり一時的にやんだりもするが、また強くなるときもある。これで出来るのか?と思いつつも待機。 雨のため会場方面のバスが大混みで生徒自体がなかなか集まらない。結局予定の集合時間に1/5くらいが遅れるという様子。
この時点で降ったりやんだりだったので、結局安全面を考えて中止となる。生徒は集まるだけ集まって解散。超喜んでいた。 今年は入試の日程関係で予備日が取れなかったため、結局順延ではなく中止。10時過ぎに全体で解散となった。 職員もこれでお役御免となり、そのまま直帰でラッキー。まっ、最初から中止で授業でなくて本当に良かった(笑)。
今朝はすごい濃霧。一寸先も見えないくらいのすごさでした。電車も乱れるくらい。でもうちは普通に学校でしたが(笑)。
今日は5時間授業で、6限目のLHRはカット。そして職員会議。いよいよ前期入試なので、その細かい割り振りや打ち合わせを。 色々細かいことがあるのですが、まぁとりあえず準備が大変ですわ。同時に来年度の校務分掌希望表が配布され、いよいよ そんな時期です。まぁどうなることやら。
2時間授業してからの設営。1コマだけ授業してそのあとは準備。まぁここの生徒だから色々手伝ってくれるけれど、きれいにしようと 思うとキリがない。昔の徹底してチェックされたトラウマか、やりすぎるほど。まぁそれでもここはそれほどうるさくないので 助かるが。それが1時間程度で完全下校。あとは個人でやる方が気が楽。
そして教務のチェックを受け、15時くらいに最終打ち合わせで終了。やれやれです。