朝から大雨。それでも学校は続く(笑)。1クラスだけ前日なのに試験範囲が終わっておらず、それだけチャチャっと終わらせ、 あとは自習。明日からテストなので教室整備に余念がない。昨年は割ときれいでしたが、今年のクラスはけっこう汚い。 余計な荷物が多くて何となく不満。プチ潔癖症が苛立つ。まぁそれでもこんなもんなんですけれどね。
中間テスト1日目。私は1つだけ監督。まぁ平穏ですな。本当はこれで特に何もなかったのですが、午後から成績処理システムの 研修がありました。私はもうわかっているからいいのですが、いちおうIT委員なのでお付き合い。サーバへのアクセスの仕方や 入力についてのレクチャーにお付き合い。やれやれです。
テスト2日目。まだ自分のテストはない。とりあえず監督をひとつしただけで終了。あとは明日の避難訓練の下準備程度で終了。 明日はそれと採点とか色々あって忙しくなりそう。やれやれ。
テスト最終日。やっと私のテストがありました。でもそれどころではなかった。テストが終わった後に防災避難訓練。私が担当の 大仕事。朝の打ち合わせで説明して、テストが終わるや否や消防署の方と打ち合わせして実施。色々問題点はあるけれど 例年通りやりました。不手際ありありでしたがまぁ終わればよし。
そのあとやっと採点。でも最後の最後だから大変。記述も多めなのでいつまでも終わらず。やれやれでした。
今日から教育実習生が来た。面倒見るのもなかなか大変だが仕方なし。
授業変更して今日は2コマ返却。平均点はまずまずだったので良しとしよう。空き時間に入力。 総合は修学旅行の班編成及び部屋割り決め。色々ありましたが何とかなりそう。
本日は午後からPTA総会があったため、午前中は3限、昼を挟んで4限目までで終わり。私はたまたま1コマだけなので 助かりました。それでも昼休みに面談したり、放課後に合唱練習があったり、まぁ忙しかった。
途中で実習生の面倒を見たり、学年PTAがあったり、放課後にテニス部のユニフォームのサイズ合わせがあったりと、まぁ 意外と盛沢山。なんだかんだ忙しいっす。
週末に大会があるため、授業変更していて、今日はとあるクラスが3、4限連続で。こちらは別にいいけれど 生徒は大変なのかも。
実習生に朝と帰りのSHRをやらせる。まだおたおたしていて大変だが、こういうことも慣れ。うまくできなくても見守る。 来週中盤からさっそく授業をしてもらうが、その流れや指導案作りをやらせる。まぁ机上と実践では全然違うから あれだけれども、こういう繰り返しが大事なので。というわけで空き時間がなきに等しい毎日。
午前中は通院でした。CT検査でしたが意外にはやく終わり学校へ。自習をひとつ実習生に任せる。午後からは普通にやる。LHRは席替えをしてからの 合唱練習。体育館のステージでも歌いました。そんな感じ。放課後は部活へ。