満身是胆たる 9月 中旬 編


9月12日(木) 準備できていない

火曜と水曜は部活の大会で不在でした。で、昨日はなんと学校が停電になり、トイレも何もかも動かなくなり、大混乱だった模様。 どうやら台風の影響なのか色々あったらしく、結局生徒を1時間で帰してそのまま終わったらしい。うらやま。

で、本日は文化祭準備の一日。朝一で机椅子の移動を行い、そこから黙々と準備。うちのクラスは劇なんですが、準備がほとんど していなかったので悲惨な感じ。内装も外装もダメダメ。まぁ担任はほぼ手を出していないので自己責任ということで。 それでも途中まではついていてちょっとだけ指示を出したり出さなかったり。まぁクラス崩壊の兆し。とりあえずボロボロでやっていました。

9月13日(金) 一日目

で、文化祭当日。相変わらずの喧騒。その熱気だけで嫌になる。年々億劫になってくる。まぁほとんど生徒に任せっきりでたいして 手は出していないのだが、それでも担任が走り回ることも多いし、注意喚起することも多く、疲れてしまう。

開会式があり、そのあとうちのクラスは劇なのでとりあえず上演。まぁかなり前衛芸術的な無言劇のようなのだが(笑)2回ほど熱演。 色々ありましたがまぁそれでよし。それで初日は終わり、少しだけ片付け。最後に私は見回りがあり19:30まで。よく働くわ。

9月14日(土) 二日目

元々劇の台本は私が書いたものだが、後半部分を生徒が変えたため、最後のオチがわからず観客全員が「?」と思って終わるものになってしまった(笑)。 だからこういうものはシンプルでいいのに余計な手を加えてしまったね。まぁこうして自分たちで失敗しながら学ぶことも大切。

それなりにお客は来てくれてまずまず。ほとんど準備もしなかったのに満足度が高いという(笑)。ま、役者もよく頑張ってくれました。 男子の奮闘でまずまずの感じ。

途中頼まれて同窓会ルームへ。はい、面倒。

最後に片づけをして終わり。やれやれです。文化祭が終わればもう少し。

9月18日(水) 休み明け

代休も含めて3連休でしたが、部活の大会があり、ほとんど休めませんでした。

本日はまず清掃と机椅子移動。片づけがありました。そのあと閉会式そして応援練習。午後から授業でヘロヘロでした。もう何だか終日意識朦朧。

9月19日(木) あれこれ

朝一で近隣の学校へ胃部健診に行ってきました。いつもバリウム飲むと調子悪くなるんだよな。すぐ学校へ。そして2時間授業。そのあと昼休みを 挟んで体育祭の予行がありました。まぁ何となく見ていただけでしたがやっぱり疲れる。途中で長縄とかありましたがうちのクラスはダメダメ。 勉強も運動も中途半端なクラスですわ。

福利厚生のやつで、補助券を使うとロールケーキやチャーシューがもらえるというものを3年ほど前からやっている。今年の提出(笑)。

放課後は先日の台風で壊れたコートのあちこちを修繕。お金がないので手作業でやるしかない。やれやれ。 ちなみに夜は試写会に行ってきました。はい。

9月20日(金) 体育祭

体育祭でした。相変わらず盛沢山でしたが、うちのクラスは運動もダメなクラス。だいたい男子がたった15人しかいない中で、運動部に入っているやつが 数人という超内勤クラス(笑)。これでは運動系行事で活躍できるはずはない。案の定大縄跳びも撃沈、クラス対抗リレーもダメ…期待はしていなかったけれど それでもねぇ。まっ、本人たちが楽しそうならいいんですが。無駄に応援団だけは頑張っていました(笑)。

それでも出来の悪いクラスほど可愛い。ちょっとだけ差し入れもしてあげましたよと。


BACK