10月に入りました。今月は中間テストと修学旅行です。これさえ終わればこっちのもんです。
でもクラスにひとり訳ありの子がいて修学旅行も厳しいかな。面談とかして話しているけれど色々あって難航中。 授業はぼちぼちで、そろそろテストことも考えないとね。やれやれ。
色々忙しい。そろそろテスト作りも考えなくては…。
この時期に来ると生徒の方も色々問題が表出してくる。人間関係で修学旅行に行きたくないやつもいれば、部活のトラブルで 相談してくる子も。進路関係で悩んでいるやつとか、それぞれに対応しなければいけない時期。 何だかんだあるんだよね。
そうそう、10月から朝読書始まる。今日は私の書いた文章を。はてさて反応はどうだろう(笑)。
昼休みには事務から修学旅行中の服務についての説明、放課後は再び生徒と面談。忙しい。
朝から小論文の添削。それだけならまだしも今日は6限目のLHRが水曜日の6限が補填されているため、なんと4時間授業 +それが自分のクラスが2限目と6限目と2回ある。うーん、ただでさえ教材が進んでいるのにやりづらい。 おまけに自習監督もあったし、漢字の小テストの採点もあって、ほぼ空きがなく死んでいました。まぁ明日の午後から 大会でいないので、クラス的にもやることが色々あって、本当に多忙でしたわ。はい。
雨のスタート。朝から小論文の指導があり、荷物の積み込みもやる。1、2と授業をして、そのあと部活の大会のため、 前泊するために出発。今回の県大会は県南であり、明日の朝からの試合に間に合わないため、前乗りすることになった。 やれやれです。おかげでクラスのあれこれが出来ず大変。はい。
土曜日が学校説明会があり、公開授業もして平常だったため、昨日は代休。私は金土と部活の大会でヘロヘロ。ずっと死んでいました。
休み明けに学校に来ると仕事が溜まっている。クラスの方は進路調査やら科目選択、修学旅行関係、教科もテスト前なので そろそろテスト作りやプリントの配布、当然部活も会計報告やら諸々。
放課後には日番があり、やっぱり不在だと大変。先生ってブラックすぎる。
面倒なことは続く。昨日部室の片づけをしたのだが、生徒に任せていたら粗大ごみを適当に捨てたらしく、朝から用務員さんに怒られる。 はい、監督不行き届きですいません。また細かい事務的な書類にあちこちミスが見つかり手直しに追われる。 何だか色々ありました。
放課後に職員会議。こちらもあれこれ。ちょっと精神的にまいることが多い。クラスのトラブルとかなんやかんやと。辛いなぁ。 鬱病になりそう。
空き時間にテスト作り。そして昼休みには自転車点検。LHRは修学旅行のときにある交流会でやる、プレゼンの事前準備。 でも全然進まず。はたして出来るのかね。
放課後にはちょっとした話し合い。部外者の私が愚痴を聞く係でした(笑)。