曼倩三冬たる 10月 中旬 編


10月11日(金) ゴタゴタ

ざわつく一日。昨日のトラブル件で今日も一日ゴタゴタ。やれやれです。そのせいでまた学年会議があったりとテスト前なのに 落ち着いて問題作りもできない。でもこういうものはどこのクラスにも火種があって、どの担任の指導が悪いからということではなく、 たまたまそういう生徒がいて色々出てくるもの。長年の担任生活で経験済み。どこのクラスも色々あるもの。

授業はほぼテスト範囲が終わり、ノート点検やテスト勉強。途中に修学旅行のアルバム業者と打ち合わせ。 マジで一服もできない。本当に台風が来てまたあれこれありそう。

10月15日(火) ぼちぼち

3連休は、まず土曜日に台風が来て引きこもり。特に何もしなくておとなしく、日曜日もグダグダ。そして月曜日は 教え子の結婚式へ。

台風の被害はほとんどなく、コートの脇の柳の木の枝が折れていたくらい。本日は月曜日課のためまずまず楽。 1クラス自習でノート点検、もうひとつは情報のサブ。

昼休みに面談。例の事件の余波。そして放課後に学年会議。何だか面倒だなぁ。

10月16日(水) 振り替えられない

中間テスト一日目。監督が2連続。それでもぼーっとしていただけですが…。放課後に部活の連絡をして、そのあとは事務的なことを少しだけ。

修学旅行の振休があり、事前に出さないといけないのだが、実は昨日2時間早退する形で出しておいた。昨日は午後に 授業がなかったし、今日もテストで午前中しかないので、とりあえずここかなと思って申請していたが、例の事件があったため、 学年会議があり、結局早帰りできず。振休の振替はできないので(泣)

10月17日(木) 採点とか

中間テスト2日目。自分の担当の科目がありました。巡回してすぐさま採点。そこそこ時間がかかりました。

その間に保護者から電話があったり、臨時職員会議があったり、まぁ忙しい一日。テストの午後くらいのんびりしたいけれど、 研修があったり、会議があったり、どこで休めるんですかね。はい。

10月18日(金) 読み合わせ

テスト最終日。監督はひとつだけ。そのあとLHRをやって席替えとか連絡とか。

午後から学年会議で修学旅行のしおりの職員マニュアル読み合わせ。これがけっこう大変だった。でもそのおかげで何とかやっと概要が掴めた(笑)。 まぁ色々ですよ。


BACK