曼倩三冬たる 10月 下旬 編


10月21日(月) 不安

土日は大忙し。

自習監督がひとつありましたがメインは7限の総合。修学旅行である学校交流のフードプレゼンのクラス代表決め。 グタグダでしたが、何とかやり、そのまま色々配布したり説明したり…。事前に説明する時間がなさすぎて 本当に大丈夫なのかと不安。やれやれ。

10月23日(水) 読み合わせ

昨日の休日は修学旅行の荷物詰めで終わってしまった。

今日は残りのクラスのテスト返却をして成績処理。そして自分のクラスではしおりの読み合わせも。何だか事前の時間がほとんどなく、 こちらも打ち合わせや内容が頭に入っていない状況。これでマジで行けるのかな…。

10月24日(木) 事前説明

通常授業。そして6限のLHRは学年集会で事前説明。しおりの読み合わせや業者からの説明、点呼練習などをする。 色々あるけれど大丈夫なのかな。はい。

10月25日(金) 結団式

朝からけっこうな雨。このところこんな豪雨ばかり。

本日は結団式。朝から体育館に集まって諸連絡。そのあとはLHRで各クラスで連絡。私もしおりの再確認を。そしてそのあとは職員打ち合わせで終わり。 ちなみに1年生は大学訪問に行っているから、残るは3年生のみ。

私も少し片づけをして午後早めに帰宅。自分の準備があるので。 ということで日曜日から修学旅行の引率なのですが、はじめての海外修学旅行なので勝手がわからずおどおどしている。まぁ修学旅行自体は7〜8回くらいは 行っているが、それでも不安は尽きない。まぁ何とかなるかな。とりあえずしばらくここは更新しませんので。はい。


BACK