土日はまた部活やら試合で、全然風邪が治らず。相変わらず喉は痛いわ頭痛いわ。回復力の弱さが露骨に出る50代。 2週間くらいかかりそう。
年末が近くなると色々手続き系が溜まってくる。車の点検、免許更新など色々出てくる。やれやれ。
空き時間に校長と面談。またまた7、9月の残業時間が80時間を超えていて、それに関する面談でした。 現状の部活のやり方だとシーズンの夏は、大会やら合宿があってそりゃ平気で80時間は超える。でも秋になって 少し落ち着いてきているので、残業時間は減りそう。でも結局部活だけでなく、行事や補習や、諸々の会議が 多すぎるから、こんなに超過勤務になっている。そこらあたりの事務的なものを変えない限りは延々とブラック職場は 続くでしょう。そのあたりをわかっているのかな。今日も雑談だったし(笑)。
7時間目の総合では小論文ガイダンス。数回にわたって指導するのだが、今回は業者が来てレクチャー。まぁぼちぼち。
この前目尻にできものが出来て眼科へ行き、風邪は相変わらず咳が止まらず、来週にはエコー検査、月末には通院と、 どんだけ身体がボロボロなのかと自分でも辟易する。
今日も普通に授業。そういえば昨日の情報の授業で、Excelで関数のvlookupを使って、名簿一覧から左側の枠に名前とかを 表示させようという内容をやっていた。その名簿の表がマンガの主人公(たとえば浦飯幽助)だったりアイドルの名前だったりした。 で、巡回していると手を挙げて質問された。どこがわからないのかなと尋ねてみると「先生この人誰ですか?」と、式の作り方よりも 名簿の人名がわからなくて聞かれた。で、見てみてると「SMAP…木村拓哉 中居正広 草g剛…」と続いていて、なんと草g剛が わからなかったらしい。ただ読み方がわからないだけでなく、それ誰?という感じ。ああ、もうSMAPの高校1年生には過去の人なのか。 でも考えればこの子たちが生まれた時にライオンハートがヒットしたんだよな。キンプリは知っているけれどSMAPは知らないと…。 この隔世の感に呆然としましたよ(笑)。
治らないなぁ。右目も咳も。
相変わらず授業は喋らないとはじまらないし、声がかすれてもやりますが…。修学旅行から帰ってからずっと不調。やっぱり この年齢になると全然疲れはとれていないのか、抵抗力が弱っているのか、回復しない。自分でもその老化にびっくり。 でも休むこともできず頑張っているのだが…。
それでも何とか授業だけはこなす。合間に事務仕事は減らないが休み休みやる。
昼休みに教科会議。いよいよ新教育課程の素案を作らなければならないのだが、国語はまた大幅に変わる。 例の文芸国語とか論理国語とか。国語表現もしばらく離れていたのだが、また復活とのこと。この教育課程が施行される頃には 私もそろそろ定年退職なのだが、最後の辺ではやらなければならないかも。そう考えるとうーん、とりあえず教科で原案を作るも、 何だかなぁ。
6限のLHRは学年集会。修学旅行以降かなりだらけているので活を入れるため。本当は予定では小論文指導だったのだが、 それもできず。やれやれ。
今週は長かった。何とか今日も乗り切る。
昨日の学年集会のことだが、どうにも段取りが悪くてグタグダだった。どういう趣旨でどういう手順で、誰が主導でやるかちゃんと 確認が取れておらず、何となく指導担当の先生が話し、若手の先生が話し、服装頭髪検査だったのだが、それもどういう形かが 決められておらずズルズル。もう少し準備をちゃんとしないとね。
修学旅行アルバム係として仕事が遅くて、今日になってやっと教員の感想原稿依頼をする。まだそのデータが集まっておらずなかなか 進まない。やれやれです。結局自分も段取りが悪いんですよね。
曇天の月曜日。土曜日は普通に部活、日曜日もテニスの講習会で一日出ずっぱり。そうすると月曜日が壊滅的に体調が悪くなる。 頭痛、咳、目尻の腫れのトリプルパンチ。マジでしんどかった。
今日は授業変更してもうひとつ授業が増えた。そして7限目は英語の模試があり、相変わらずフル稼働。どこかで本当に休まなきゃ。
クラスの方も体調不良が伝染し休みが増えてきた。インフルかな…。
今日は1限だけ授業して早退。すぐさま病院で採血とエコー検査。終わるや否やすぐに県北西部の免許センターへ。ところがこれが大ミス。 まだ誕生日の1か月以上前で受け付けてもらえなかった。無駄足。そしてそれが終わって今度は眼科。いっこうに良くならないので三度目。うーむ、今日は用事が多かった。
まだ週の半ば。何だか身体がついていかない。
それでも授業は黙々とこなすが、クラスも何となく落ち着かず、ざわついた感じ。精神的に不安定な日々である。やれやれ。