昨日まで監督がけっこう入っていたのに今日は0。この落差。
3日目の3限目にやって国語の試験が入るって…。おかげで採点が地獄。午後から必死でやりましたが、記述も多いし終わらない。 結局午後かなりフルでやりましたが2/3くらいしか終わらず。明日に持ち越しで、金曜日にはすぐ返却。やれやれですわ。
夜にプライベートで、とある場所へ。中学時代の憧れのヒーローのLIVEへいってきました(笑)
最終日も2連続監督。ヘロヘロでした。それに引き続き学年集会。進路関係、表彰、そして頭髪検査…色々あるのです。
インフルでテストを受けられなかった奴らが追試が明日以降あるので、その指示などをして、やっと採点とか。 色々忙しくて倒れそう。
今日からテスト返し。2日前にあったばかりなのにもう今日1クラスあった。今の2年生は2単位の現代文Bと古典Aをひとりの 担当者が持っている。だから週4時間現代文と古典。でも明確に分けていなくて、現古として教材を交互にやっているが、 テストだけはなぜか1コマなため、内容的には毎回200点分の問題を作っている。そのため分量も多く、採点が倍かかる。 だから採点もけっこう大変。3クラス持っているが、結局6個分やっている。
当然成績処理も2つに分けているため、出欠、成績、その他諸々の小テストや提出物も2倍。6クラスかかる。 毎回このときだけは大変。まぁ仕方ないのだけれど、けっこう泣ける。
土曜日は部活と大学時代の仲間と忘年会で、昨日は練習試合。そして帰ってくると認知症の義母がパニック状態。本当に休める暇がない。
今日は2クラス答案返却。裏では追試。とりあえず成績処理をいそいそと。合間にケアマネージャーに電話したり、 色々雑事があり、本当に疲れる。寝不足気味の身体にはこたえるね。
昨晩は家のゴタゴタがあって外泊の朝帰り。やれやれ。
本日は答案返却の3日目でしたが、私は昨日の時点ですでにすべて返し終わったし、追試の子たちも処理したので、 今日はとりあえずすべて成績を出しただけ。午後から教科会議があり、成績と教育課程について。あれこれありましたが、 なんとか終わらせる。
夕方から歯医者に行き、またあれこれ。いつまで続くんですかね。はい。
午前中は年休を取って専門家と相談。けっこう長丁場。午後から学校へ。
午前中に進路ガイダンスがあったのだけれど、まぁ担任がいなくても大丈夫な案件。午後までに一覧票の確認訂正があった。 まぁこちらもぼちぼち。合間にあちこちに電話したりと忙しかったが、少しでも早く片付くように頑張る。
人権講話。寒い体育館でお話を聞きました。はい。これで本日は終わりで、そのあとに学年会議。もちろん成績のことで 相変わらずうちのクラスの悲惨さたるや…。まぁ担任がダメだとクラスも(笑)。
その後部活やら色々雑務仕事をして終わる。あと少しですわ。
大掃除。これはぼちぼち。そのあと職員会議。長くて死にそうでした。そして今日は血管外科の通院日。前に一度内蔵で 腫瘍が見つかったから半年に一度くらいは…と言われて来たのですが、ただの問診だけ。意味あるの?
すぐさまとって返し部活へ。明日は試合なのでその調整と指示。バタバタでした。
相変わらず家の中がゴタゴタ。もう本当に何とかけりを付けないと。こちらが参るわ。かつてないくらい悩み多き誕生日でした。 祝う気にもなれない。