三連休は部活が2日と介護施設めぐりで一日で潰れた。
今日は月曜日課で時間割的には楽なはずなのだが、自習監督が入り、修学旅行のアルバム校正が入り、そして総合で 小論文指導と、全然楽ではなかった。こうしてどんどん隙間に仕事が入り込むんですよね。やれやれ。
自習監督をひとつ頼まれていて、まぁそれくらいかなと思っていたら、いきなりもう一人休みの連絡が入り、 急遽課題を4クラス分作って、他の先生に自習監督を頼む。朝からこういう突発的なこともある。
また今日もワックスの準備やら色々あり、放課後も忙しい。いつになったら悠々自適になるのかね。
気が付くたびにやるべき仕事をこなしているのだが、時々あっ!あれを忘れていた!と突発的に思い出すことがあり、 それがほとんど期日が迫っていることもあり、いつも慌ててやることが多い。この忘れん坊の癖を治したいので、 けっこうTo Doリストではないけれど、メモ書きしたりスケジュールアプリに入れたりしているのだが、それ自体 見つからなかったり見なかったりして、結局いつもバタバタしてしまう。これはもう死ぬまで治らない気がする。
今日のLHRはクラス裁量だったので、勝手にレクでもやれと言っていたら、なんかグランドで鬼ごっこやっていた。 この年で?と思ったが、まぁ放置。
放課後に職員会議。これが長かった。やれやれですわ。
相変わらずの曇天。冬場なのに天気が安定しない。
授業を入れ替えて6限目に自分のクラスの授業を。これはそのまま教室ワックスがけになだれ込むため(笑)。 授業が終わるや否やすぐワックスがけ開始。有志の人たちに手伝ってもらい作業。まぁ何とか終わり、片づけなども して終了。そしてすぐさま歯医者へ。忙しい金曜日でした。
朝から教室の復元をしてバタバタ。1時間目に校長面接。相変わらず雑談的な感じ。特に発展的な話はなかったです(笑)。
センター試験の翌日なので、4限目に自己採点の時間がとられたため、そこは7限目の総合に振り替わり、 2年生は自己推薦書の書き方指導2回目となりました。はい。
昼休みに修学旅行アルバム業者に校正原稿の引き渡し。まぁ何だかんだです。それにしてもやっぱり7限授業は 長すぎる…。