冥頑不霊たる 2月 下旬 編


2月21日(金) はい

普通に授業。テストも考える一日。

放課後に代理で部長主任会議に出る。そこでいくつかの行事の説明。そんな感じ。

2月25日(火) 蔓延中

3連休は部活でした。

なんかただでさえ授業が詰まっているのに、なぜか後期入試の受付にまた2時間入れられ、5/6というハードさ。 でもそれよりも大変なのはクラスのインフル蔓延。先週に2人ほどインフルにかかり、あれあれこんな時にと 思っていたら、その2人が今日復帰したと思ったら、新たに3人も今日からインフルに。おまけに熱があるということで 2人も休み、もうほとんど武漢状態。封じ込めも叶わず。でも他のクラスは全然大丈夫なんですよね。うちだけなぜ?

2月26日(水) 不穏な

市内でコロナ患者が見つかったそうで、濃厚接触者600人とか。これで学校を続けていていいんですかね。 と言っても後期入試の志願変更もあるし、授業もあるし…やれやれです。

授業はひとつあげてしまったので、2コマだけ。まずまず。空き時間にテスト作りを始めたが、これやるのかね。

2月28日(金) どうなる

昨日は通院やら色々で休みました。

さて昨日の夕方に激震が走る。というわけで学校は朝から大混乱。でもまだ要請なので、何も先のことはわからず、 結局上から指示があるまで予定通りということで、授業2時間してそのあとに設営。月曜日は後期入試なので。

とりあえず生徒には「何があるかわからないから荷物だけは持ち帰れ。さようなら。」と言っておきました。 午後に入試の最終打ち合わせがありましたが、まぁ不穏な感じ。さてさてどうなることやら。


BACK