出勤日だけ書いていますが、本日は3学年の出勤でした。
まずは学校設定科目の書類を書き直す。そのあと今週出す課題のプリントを作り直しpdf化。けっこう面倒くさい。
そして打ち合わせがあったのだが、そこで校長面談の予定が。まぁ逆に時間があるからやるんでしょうけれど、 いきなりまた一番目でした。金曜日に。その他学年の細々としたものなどもあった。
ここからいつものように生徒に電話連絡。まぁ生存確認ですが、相変わらず午前中は寝ているやつもちらほら。 まっ、いいですけれど。でもこうしてほんの数分でも話すとちょっとはよい。たいしたことないけれど、こういう コミュニケーションが必須。だって始業式の日に1時間程度しか顔合わせしていないんだもの。お互い全然知らないから。
その他また奨学金のやつとか、提出書類とか色々ありましたが、まぁいつも通り。それなりにやることがあり けっこう大変でした。やれやれ。
本日は全員出勤日。朝一で課題作り直し。ちょっと量が多すぎたので手直し。 またまた体育館で打ち合わせ。
そのあと校長面接。今年度から着任した校長なので、お互い手探りで雑談。20分程度でしたが。
そしてあれこれ書類仕事をしていると、再び参集。どうも県から各生徒に割り当てたメールアドレスが、 ちゃんと使えるかどうか生徒と送受信をしろとの指令。これが本当に無駄。って、これを使って何をするつもりなのか。 課題の提出はこれを使って出来るとでも思っているのかな。連絡等はグループラインを使っていて、個人的には 不都合はないのだけれど。まぁとりあえず上からの指示だからやりますが。
このところ学年別のローテーション出勤だったので、久々にみんな集まると賑やか。会話も弾んで楽しい。 生徒も早くクラスに集めてワイワイやらせたい。本当にいつになるのやら。
今日は3学年出勤日。
昨日学校から一斉配信メールが届き、来週は学年別に登校させるとのこと。3年生は来週の水曜日に、 10人ずつ1時間半ごとに分けて登校させるらしい。いよいよ分散登校で、再開するのかな。
また課題の手直ししたり、学年で打ち合わせしたり、ぼちぼち仕事していました。