明察秋毫たる 6月 上旬 編


6月1日(月) 再開初日

長い休校期間が終わり、本日から分散登校が始まった。午前中は奇数、午後は偶数で一週間、来週は逆で、3時間ずつ 授業が始まった。クラスの諸々は何も出来ていないのに、とりあえず授業は始まるという…。

まずは午前中からスタートしたけれど、こちらもまだ全然顔がわからなくてただの連絡のみ。生徒も半分ずつだから コミュニケーションも取りづらい様子。いつもならすぐ女子が群れてラインの交換とかしはじめるのに、まだぎこちない。 そして授業もさらっとやり、午前組は帰す。

昼休みの合間を縫って3人ほど個人面談。昼食も食べる暇なし。 そのまますぐ午後の部のSHRがある。午後からだから時間が読めてなくて3人ほど遅刻。おいおい、最初からかよ。

そして同じ授業をもう一度やり、また3人ほど放課後に面談。そして教室の清掃と消毒をする。それでやっと課題の 点検をして終わる。まだ早出のため16:00には帰れるのだが、終わったのが18:30過ぎってどういうこと?(笑)

6月2日(火) 死す

今日は6時間中4時間授業あり。それはまぁいい。でも午前と午後と同じものを4回やるのが飽きる。今年は 4クラス持っているから都合8回同じことを繰り返す。けっこう面倒。でもひとりで8クラス持っている先生は これを繰り返しているんだよなと。

で、合間の昼休みに面談を3人。こうして一ミリの隙間もなく仕事をしている。マジで疲れます。 放課後は卒業アルバムの業者と打ち合わせ。様々な予定が潰れたので、再設定しなければならない。 行事も色々なくなったので。

というわけで今日もひたすらハードでした。

6月3日(水) 繰り返し

3か月もブランクがあるせいか全然身体が慣れない。また分散登校で午前と午後と二回同じことを繰り返すのもけっこう やりづらい。特にHRなども計4回あるからそれだけでも負担。やっぱり普通がいいわ。

今日も4時間授業があり、もちろん最初と最後のSHRも4回あり、おまけに昼休みと放課後合わせて6人の面談。 これで疲れないわけがない。いちおう教材研究だけは在宅勤務中に十分やっているので、そこは大丈夫なのだが、 繰り返しが辛い。まぁ仕方がないのだけれど。

6月4日(木) 奨学金説明会

分散登校中だが、昼休みに3年生に向けて奨学金の説明会を行った。私が担当なのでその準備が大変だった。 だいたい手続きが細かすぎて担当の私ですら理解不能なのに、説明すら覚束なかった。

でもこれって先生の仕事なのですかね。日本学生支援機構のものを高校が代行している感じ。この後も色々 あるからまだまだ大変なのが続きそう。やれやれ。

放課後にまた面談。まだまだ半分も終わらない。

6月5日(金) 一週間が終わる

辛い一週間でした。こんなにハードとは。やはり3か月のブランクは大きかった。マジで疲労感が半端ない。 だいたいこの二部制というのが思いのほかきつい。SHRを二度ずつ毎日やる、同じ授業を一日二度やる、面談などもやる…、 これはけっこうな負担だった。ただでさえ通常の流れが出来ていない日常で、こういう変則的な対応はかなり大変。 来週も続くのかと思うとうんざり。

そしてマスクを常時着用で暑いし、お互いの顔や表情がわからないし、認知も出来ない。クラスも半分ずつだから クラス作りも出来ない。大きな声も出せないし掃除や消毒も先生がやる。ありとあらゆるストレスが溜まる。

今日は2時間だけの授業だったが、昼休みと放課後に面談はやった。少しでもクラスの生徒の掌握を早くしたいので。 そして最後には日番。地獄の一週間だったかな。

6月8日(月) いつものごとく

で、今週から入れ替えで偶数組が午前、奇数組が午後からの授業となった。

相変わらず二部制は辛い。今日も1,3,4,6限に入る形なので4限授業のような形。確かに45分授業だけれど、同じことの 繰り返しはけっこう難。おまけにまだクラスの生徒の面談を昼休みと放課後に3人ずつやっているので、 実質空き時間はほぼない。ずっとバタバタしていて、気が付いたら勤務時間はとっくに過ぎているという毎日。 早く正常に戻ってくれないかな。

6月9日(火) 情報の授業

今年度は情報のTTを3時間ほど引き受けているのだが、今日やっとそのうちの1クラスの授業があった。 まぁ昨年度もやっているので別にいいのだが、サブというのは楽なようで手持無沙汰のようで居心地が微妙。 アシスタントだからそれほど出番はないのだが、まぁあれこれ。

相変わらず面談は今日も6人。ひとりひとりと対面で話すことにより、少しずつ見えてくる。 でもマスク越しなので顔が覚えられそうにない。やれやれ。

6月10日(水) コンプリート

今日も4/6の授業でなかなか大変。これに2度ずつのSHRと、最後に一人で教室の消毒があるから、何気に大変ではある。 それに加えて今日もラスト4人の面談もやり、これで何とか40人コンプリート。 でもこれはまだ単なる顔合わせ。本当の面談はまだまだこれから何度もやるけどね。


BACK