名声赫赫たる 10月 上旬 編


10月1日(木) 10月に

10月になってしまった。まずは朝一で内科健診。休校中やる予定がここまで伸びて、なんならやんなくてもいいと思うのだけれど。 私は普通に授業をしながらテストの試案など。LHRはまたまた自習。

同じ国語科の先生の親御さんが亡くなったため、授業などの手配や香典用意などあれこれ。色々あるのです。

10月2日(金) 急に

昨日の続きだが、忌引きの先生が来週一週間来られないと判明。でもテスト前で授業をすべて自習というわけにはいかなくなりそう。 そこで急遽その先生の持っているクラスを4人ほどで分担して授業をすることにする。私も1年生のとあるクラスをとりあえず 来週やることになった。内容は徒然草。かなり昔にやったことのある教材なので適当に出来るかなと思いきや、かなり忘れていたので、 急いで教材研究。口語訳は何とかなるのだが文法事項の再確認に手間取る。でもその先生に悪いが自己流でやるしかないので、 普段のやり方と違ったら申し訳ない。ということで、まずはその教材研究で小一時間ロス。

空き時間に自分の方の教材研究と、進路関係の書類の確認、そしてテスト試案。もちろん同時進行で授業も。いやはや急に忙しくなった。

10月5日(月) 無反応

ということで今日から1年生のクラスへ出動。まぁ淡々とやるしかないよね。無反応な中で普通にやりました。

でも当然通常の自分の授業もあるわけで、休みなんてほぼない。多忙でした。7限は卒アルの学年集合写真撮影。こんなコロナの中、 密になるのもあれですが一瞬だけで撮り終えました。学年職員の集合写真も。まぁやっぱり月曜日は忙しい。

10月6日(火) 続く

相変わらず1年生の授業は無反応。まっ、いいけど。3年生の方は粛々と。

熱が出て休むやつがちらほら。本当にコロナの中の学校は大変だわ。放課後に第2回目の指定校会議があり。 まっ、色々。テストも作らねばならないし忙しさはまだ続く。

10月7日(水) はや

朝練までやると死ぬ。

今日も4コマ。テスト前なので試験範囲を終わらすためにハイスピード。 相変わらず進路の仕事が山ほど。調査書発行とか、AOの課題文の確認とか、模試の結果の面談とか。 こんなことであっという間に一日が終わる。はや。

10月8日(木) 木曜の

台風のせいでまたしばらく雨かな。

授業をして、テスト作りして、あれこれ書類仕事して…。まぁ比較的木曜日は余裕があるけれど、LHRは受験勉強で放置。 放課後は長い職員会議。そして部活動顧問会議で不快な取り決めが…うむ。

10月9日(金) 長々し

嫌なことは続くな。

1年生の授業が試験範囲が終わらずハイスピードでやる。もう何も理解できていないだろう。申し訳なさすぎる。 で、3年生の方は何とか着地。これでテストに間に合った。

テストの前日が県大会なので、その準備にてんてこまい。出張申請や参加願いはよしとしても、オーダー表、ドロー印刷、 そして健康チェックシートなど色々ありすぎて大変。今週も長かったわ。


BACK