答案返却2日目。なんと4クラスすべて今日の返却でした。まぁ次から次へ返す。そしてそれが終わると今度は 部長主任会議。そしてその後学年会議でクラス編成を決定。色々あったけれど、まぁこれでいくしかない。 昨日に引き続き寸分の休みもない怒涛の一日でした。死ぬ。
結局昨日も仕事が終わらず自宅に持ち帰ってひたすらこなす。でもなんとか目途が立った。 今日はまた体育館で椅子並べを手伝いの、教科会議で成績と持ち駒の相談。その他色々やってヘロヘロ。
色々ありすぎる一日。まず進路ガイダンス。配布するものがたくさんありなかなかハード。それが1時間くらい。 そのあとに椅子整頓などを経て、午後から新入生の説明会。私は合間に資料作成や成績会議資料の確認など色々。 立ち番もあり、またまたハードでした。
3連休は部活でした。
朝一で下足箱移動をさせ、そのまま各クラスで薬物乱用防止講座。各教室でネットで動画を見せ、そのあとに放送で 警察の人の話を聞く。この動画がかなりチンケで失笑物。もう少しちゃんとしたものを見せた方が…。 そしてそのあとは個人写真再撮影をして終わり。
ちょっとだけミーティングして、午後から学年会議。これがいちおう最後のやつで成績など話す。そしてその後に 新学年会議。初顔合わせ。まっ、そんなところ。
今日も多忙でした。まずは大掃除。自分の担当のトイレ掃除と共に途中で下足箱の清掃にも行く。二つを掛け持ちは辛かった。 そしてそのあとに御前会議。昨日やる予定がシステムトラブルで2学年の成績が出なかったようで、直前に。 そしてそのあとに成績職員会議。無事1学年も終わりそうです。
その後色々と書類仕事もありましたが、ぼちぼち。夕方から3人ほど近隣の学校へ練習試合で送り込む。 そんな一日。
終業式の日でした。まずは朝のSHRで通知表を配り、間違いがないかを確認させて一旦回収する。というのもけっこう成績に 間違いが頻繁にあり、平均点や順位が大幅に入れ替わるミスが何回かあったから。これが一度保護者に渡ってしまうと 校長の謝罪文を送らなければならないので、一度確認して、もしミスがあったらすぐ帰る前に作り直すという作業があるからだ。 で、廊下で待ち構えていたら、案の定ミスが見つかった。欠時数がちょっと違ったやつはたいしたことなかったが、 ひとり成績がおかしいと申し出があった。普段高得点を取っているのに低い点数がついていたらしい。担当の先生に 確認したところ、51点が本当は71点だったらしい。入力ミスとのこと。すぐ教務部に走って再入力し、終業式の放送の間に 通知表を学年全員分を出力し直し、改めて配り直す。学年順位とかも出ているからやむなし。もうこれで各教室と教務室を 走り回った。
その後1年生はクラス移動。2年生のシスタークラスへ入る。そして帰りのSHRをやってから、 帰りにセミナーハウスで教科書購入。私はずっと立ち番してました。
クラスによってはお別れ会などをしてクラス替えを惜しんでいましたが、私は走り回るし、最後に担任からの一覧表や原票のとりまとめなどを して教務部に提出。合間に新年度の会議資料作りや転勤者と挨拶したりで、大忙しでした。最後にコートへ行き、部活も。 やっとこれで3学期も終わりました。
今日からやっと春休み。でも午前中は漢字小テスト作りとか会議資料作りなどに費やす。午後からは練習試合。 全然仕事している(笑)
天気が悪い日が続いたが今日はやっと晴れ。午前中に部活して午後ちょっとだけ仕事。のんびりとやる。
今日も午前中は仕事。午後から部活でした。はい。