昨日の県民の日は生徒は休み。私も雨で部活がなかったのですが、2時間ほど出勤して溜まっていた事務仕事をこなす。
まだ今日も面談期間で45分で午前中。これくらいが楽でいい。2コマやって、また午後から事務仕事。部活に少し出て 終わる。良いペース。
授業は2コマ。テニス関係の夏の予定を色々やらなければならなくて、その調整に空き時間を使う。 昨日K南時代の顧問仲間であるH先生から連絡があったり、保護者面談で来ていてテニス部の保護者に挨拶されたり、 放課後に業者のS木さんがひょっこり寄ってくれて部活の練習の手伝いをしてくれたり、何だかテニス関係の 人たちとたくさん交錯していました。
土日は部活で、昨日の午後炎天下の中で練習試合をやったのだが、暑さに身体が慣れていないせいか、帰ってから 熱中症の症状。今朝もだるくて本調子ではなく、1限だけ何とか授業をして早退しました。もう本当に年だから 回復しなくて…。そろそろ限界かな。
今日から通常日課に。ああ、半日は楽だったなぁ(笑)。
授業は3コマ。小テストなどもあり、ぼちぼち。空き時間にそろそろテストの試案に入る。どうしたもんかと頭を使うと けっこう疲れる。集中力も年と共に切れてきたなと実感。放課後に部活の卒アル撮影。もう何十年も写り続けているんだなぁ。
体調が戻らない。一日のうちに数時間は何となく身体が重かったり頭が重い。毎日今日はどうだろうと思う日々。
授業はぼちぼち。そろそろテストのことも考えねばならないので色々大変。午後ちょっと病院へ。
授業は3コマ。テスト範囲が早めに終わりそうで、ちょっと余りそうな感じがするので、違う教材をぼちぼち。 あんまりやりすぎてもねぇ。
細かい文書作りが多い。やれやれな感じ。
昨日のテレビでうちの学校が出た。モニタリングという番組で、ムロツヨシが来たのだ。それが放映された。 先月末のことだったが、そういう企画が持ち込まれ、教頭が極秘裏にやっていたのだが、やはり色々隠し通せなくなり 数日前に学年主任の私たちに相談があった。元々生徒たちへのサプライズという要素が強かったので、 職員にも前日にやっと伝えたくらい。情報が漏れるのを防ぐため。
当日は放課後に来て、まずは家庭家部とクッキング、そのあと体育館で3学年に進路講演という名のサプライズ登場だった。 私も脇で見ていて、本物のムロツヨシを見ました(笑)。わずか1時間程度でしたが、なかなか盛り上がりました。 元々何の行事もなかった3年生たちへの思い出作りをしてあげたいという発案でなされたもの。どこからうちが選ばれたかは定かでないが、 まぁそんなことがありました。
で、昨日の放送を見て、こんな感じで一日ムロツヨシがあちこちの視聴者の希望にこたえてあちこちへ行くという企画の一部だっと判明。 私は全然映っていなかったけれど、まぁ生徒が喜んだから良しとしよう。
テレビを見た卒業生たちから色々連絡もありました。はい。そんな顛末でした。
今日は4コマでヘーコラ。身体もボロボロです。
昨日は年休を取って医者へ。
そして今日はまた大忙し。授業は3コマ。合間にテストのことなど。そして昼休みにテニス部の1年生にウェアを配り、 放課後は学年会議。そして最後に日番と。まぁずっと忙しかった。はい。
今日も猛暑。授業はテスト範囲を終わらせるためにヒーコラ。ひとつ自習監督も入るが無問題。とりあえず生徒会役員選挙の 文書作成をひたすらやる。そんな日。
朝からだいぶ調子が悪かった。この前の熱中症気味から数日おきに体調があまり良くない。でも仕事はあるので。
1時間目はノート点検。合間に生徒会役員選挙の諸々の印刷。もう1つ授業して昼休みは巡回。黙食を指示。 放課後に選挙管理委員会を。これがあるため休めなかった。まだ先だがテストに入ってしまうので今日指示やら作業やら。 そんな6月の締め。