朝から豪雨。2学期スタートは波乱含み。掃除して始業式。そこからは会議の3連弾。分掌会議、職員会議、 そしてとどめの学年会議。修学旅行関係があったから盛沢山。初日からこれでは死ぬ。もういっぱいいっぱいでした。
1,2年はスタサポ。3年生は通常授業。私は1限目に3年生の授業をして、その後3コマともテスト監督。やれやれですわ。 もうまだ身体がこの忙しさに慣れず、ヒーコラ言っている。夏休み中はずっと体調がいまいちだったので、 どうにもこうにも。
恐怖の文化祭ウィークがスタート。朝から山ほどの資料が配られる。同じ国語科のI田先生が濃厚接触者のため今日から 来られない。自習監督に行ったりでバタバタ。空き時間に胃部健診。バリウム飲みました。
授業は変更などもあり、あれこれ大変でしたが、まぁこんなもの。最後に見回りがあり、一日が長い。
相変わらずバタバタしている。3コマ授業し、自習監督も。色々あるけれど、とりあえず何とかこなしている。
本日は月曜日課で私は1コマだけ。午後から文化祭の準備に入る。
昨日は色々あった。まずは某クラスの女子たちが揉めていて、ちょっとトラブルになったらしく、それで 色々話し合いがあって和解のことが行われたらしい。また某やらかし男子たちがマスクもつけず昼食を とっていたらしく注意されてそれが学年に。こういうちょっとしたあれこれが行事前後に頻発する。やれやれ。
私も昼休みの巡回などする。放課後も見回り。色々気苦労が絶えない。
一日文化祭準備の日。私は午前中正門前で外出許可確認係。雨で気温も下がりちょっと寒かった。 お昼は昼食指導。そんな感じ。一番大変なのはクラス担任だけれども、まぁ何事もなく無事に終わることを祈るのみ。
文化祭初日でした。2年ぶりで通常開催。開会式からの巡回。あちこち軽く見て回るくらい。学年主任なので特に やることはなく、門番とか巡回の係でした。まぁこんなもんでしょう。
明日は試合なので一日だけ。やれやれです。
文化祭2日目は大会で不在。昨日はその代休。今日はまず片付け。そして閉会式とLHR。そして4限からは授業。私は 2コマやって小テストなどもあり、色々でした。はい。
今日は普通の日。普通に授業して普通にやる。相変わらず水曜日は7時間なので長いですが…。はい。
本日3コマやって午後から体育祭の予行。私は1コマだけ授業でした。まっ、放課後に日番があったけれど…。
明日の体育祭はまた部活の大会で不在。先週末の文化祭といい、行事と丸被りで全然行事に参加できていない。やれやれですわ。