寸善尺魔たる 11月 上旬 編


11月4日(金) コロナ療養中

修学旅行から帰ってきた次の日の朝、頭と身体が痛くて、疲れかなと熱を測ったら39.0!そして喉も痛くなる。はいコロナ〜。 日曜日だったので夜に抗原検査をしら陽性でした。次の日の月曜日は代休でしたが、すぐ医者へ行きPCR検査を受ける。 熱は38度代を行ったり来たり。それよりも喉の痛みが激しくて水も飲めない。ただひたすら薬を飲んで一部屋に籠もって寝る。 学校に電話して火曜日から休む。ここで検査結果が出てやはり陽性。ひたすら薬を飲んで寝るのみ。でも水曜日くらいには 熱も下がり喉胃の痛みも和らぎホッとしていたところ、奥様に感染。結局家庭内感染でした。二人して撃沈。二人していたわり合いながら 養生。コロナ登録したり配食サービスを頼んだり、医者へ薬の追加をもらいに行ったりする。とりあえず私はほぼ回復して 多分月曜日から復帰。奥様はまだ熱が上がったり下がったりで様子見。

修学旅行先でもらってきたのかな…。おかげで丸々2週間学校に行けずじまい。色々迷惑かけ通し。

11月7日(月) 復帰

今日から復帰。色々各所に謝る。そして滞っていた仕事をあれこれこなす。 でもやっぱり復帰一日目なので身体がいまいちついていかない。まぁぼちぼち治るだろう。

11月8日(火) ぼちぼち

まだ咳と鼻水が残る。うーむ。

まずは学年通信の印刷。そして諸々。授業は相変わらずでぼちぼち。色々やることがあるけれど無理せず ゆっくりやるだけ。

11月9日(水) またまた

昨日また特別指導案件が勃発。放課後とかに事情聴取。もう何回目だろうか。この学校は比較的落ち着いているので、 年間でも1、2回しかないのだが、うちの学年は問題児がけっこういて、もうトータルで6回くらいは越えている。 やれやれなのだ。

で、今日の放課後にその件で学年会議なのだが、私は修学旅行の代休で午後から半休。車の点検などもありもうお任せ。 本当に色々大変だわ。

11月10日(木) 疲れる

とりあえず例の件は担任から厳重注意とする。はい。

コロナ後遺症なのか咳がずっと止まらずしんどい。授業で咳き込むことも多く厄介。いつまで続くのかな。

放課後に職員会議あり。2学年からは社会人講話の提案。そんな感じ。もう色々疲れたわ。

11月11日(金) 何もない

本当に咳が止まらない。医者行くしか。

今日は4コマ。相変わらず忙しい。でも何もない日常が一番なのですよ。はい。

11月14日(月) ガイダンス

1時間目授業、2時間目自習監督。そして午後からは進路ガイダンス。まずは全体会があり2コマ各分野別に大学やらが来て説明。 私は最後に名刺交換会。2学年主任としてご挨拶しまくる。はい。

11月15日(火) 指導

久しぶりの朝から雨。今日から遅刻指導。色々と面倒。

授業はぼちぼちなのだが、毎日のように小論文添削・指導があり、大変。もう許してくれ(笑)。 放課後にコートが使えなかったので、テニス部2年生に進路ガイダンス。顧問から具体的な話をしました。


BACK