モルディヴ太平記

〜生涯最後の水上コテージ〜

水上コテージ

えーと、実は昨年、グァムに行ってきたんですよ。でも以前グァムについては書いたので、あえて省略しました。 そして今年、相方と二人で、念願のモルディヴへ、それももう清水の舞台の気持ちで、水上コテージをチョイス。 本当は昨年行く予定だったのですが、相方がグルリンパで体調が悪く、土壇場でキャンセルしたいきさつがあります。 今年になって安定したので、2年越しの思いが叶ってモルディヴへ行ってきました。なかなか良かったです。

初日(7/19)

前の日が終業式。部活も目一杯やっていきなりの旅立ち。はっきり言って疲れていました。でもまぁ出発が7時で、飛行機は 13時だったので、のんびりと出発。航空会社はスリランカ航空。ちょっと不安でしたが、ぼちぼちでした。行きの機内で 映画「チームバチスタの栄光」を見る。そして機内食。でもなんかあまり食べる気はせず、3度のうち後半2回はほぼ食べず。

機内食1 機内食2 機内食3

行きはコロンボで乗り継ぎ。とりあえず紅茶だけ買う。そしてやばかったのはここから。8時間乗った後に、次は1時間半くらいなのだが、 ここで酔った。マーレに着いたときにはちょっと酔い気味。ここから私が一番恐れていたスピードボートに乗らねばならない。 機内で寝たとき暑かったり寒かったりしたせいであろう。マーレは真っ暗で、スピードボートに乗った瞬間やばいと思った。 すぐ気持ち悪くなるも必死で耐える。真っ暗な海をひたすら飛ばし、けっこう揺れ、ここが一番の地獄だったかも。何とか耐え抜いて クラブメッドのカニフィール島に着く。

しかし着いて、自分らの泊まる水上コテージに着いてびっくり!なんと豪華なの!こんなお出迎え。ベッドも天蓋ベッド。

お出迎え ベッド

でも疲れていたので早々と就寝しました。

2日目(7/20)

天気は曇りがちでいまいち。時々日は差すが、全体的に雲も多く風も強い。結局滞在中、ほとんどこんな天気。どうやらモンスーンの 影響らしい。

まずは朝食。サラダを期待していたが、どちらかというと少なめでちょっと残念。まずはすぐ海へ。海はやっぱりきれい。 こんな感じです。

海01

海草がけっこう流れ着いていて、それをマメに回収している姿が印象的。プールにも入る。昼食になるとメニューは少しずつ 豪華になり、夜は普通だった。その格差が結構あったけれど。午後も海とプールを堪能。ただだんだん風が強くなる。 夕食の時はスコールのような豪雨。結局メインの木の前であるはずだったショーも中止となる。小雨の中、水上コテージに戻るが、 すごい豪雨で、台風のまっただ中にいる感じ。2:30頃最強で、部屋のガラスがガタガタ揺れるし、隙間から水が少しだけ侵入するし、 吹き飛ばされるのではないかと怖い夜を過ごす。しかし朝になると風も収まり、何ほどのことでもない。どうやらこんな天候は こちらでは普通の様子。

3日目(7/21)

相変わらず風は強い。とりあえず午前中は島内散策。と言っても一周20分ほどで回れるほどの島。ただし我々が泊まっている水上コテージと 反対側の海岸は、防風林のためか別世界と思えるほど凪。その後ブティックで買い物。お土産Tシャツを買う。

そしてプレイルームにビリヤードがあったので、相方と対決。

ビリヤード

これがまた決まらない。昔ははまったようにやったものだが、全然ポケットに落ちず、メタメタでした。そしてまずは軽くプールに入り、 その後昼食。そして海へ一瞬入り、またプール。こんなふうに風が強くて海が荒れてるときはプール三昧がいいようで。 途中プールである水中エアロビなどにも参加。途中フランスパンを持って桟橋へ行き、熱帯魚たちにばらまく。大漁(笑)

大漁

そして部屋へ一度戻り、ジムへ。ここで35分走り、筋トレもする。

筋トレ

夕食は魚フェア(?)その後ブラジリアンショーを見る。夜中風が強くなり、また雨も降り、また床に吹き込むが、昨日と同じようなので たいして気にならず。

4日目(7/22)

まだ風は強いが天気はよし。ゆっくり朝食を取って、私は9:30からのウェイクアップ・ストレッチに参加。これは軽めで身体がほぐれるので 楽しい。そして引き続き筋トレエアロビが45分ある。続けて出てみたが、これがけっこう苦しいのもある。でも普段からビリーで慣れているので、 結構楽しい。

トレーニング

相方は一人でシュノーケリングツアーへ行くが、強風のため中止。昨日の午後からずっとダメらしい。これが楽しみで来ていたのに可哀想。 私がトレーニングしている間にデジカメ持って、あちこち撮影していたらしい。その後15分だけジムへ行き、その後プールへ。

水中エアロビをしたのだが、その後プールゲームとして水球大会に参加。この時ボールを取ろうと思ってジャンプした瞬間、プールサイドの 壁にぶつけ、肋骨あたりを強打。この痛みがその後2週間ほど続くとは…。

相方は諦めずに午後のシュノーケリングツアーへ参加する。私はその午後の時間帯、風の来ない裏側の海岸でくつろいでいると、ぞろぞろ 歩いてくる。どうやら強風でまたも船が出せないため、こちらでビーチサイド・シュノーケリングをやるらしい。重装備しながら 足の着くところでやっている姿が物悲しい(笑)

その後少しくつろいでいると、UFOレースと称して、チーム対抗手作り筏レースがある。レセプションチームとかショップチームとか、 そういうのに分かれて対決するらしい。その時日本人GOに頼まれ、相方も参戦。必死にバタ足で筏を押すが、あえなく敗戦。

筏レース

ちょっと一泳ぎして部屋へ一旦戻り、夕食。今日は五大陸デーなので、メニューも各国のメニューが並ぶ。日本は寿司とか天ぷら。 でも意外にしゃりが美味しくて上手かった。ただし握りはあまいけれど。その中で火鍋とタコスを食す。夜のショーはファッションショー&ダンスでした。

5日目(7/23)

昨夜はあまり風が強くなかったかも。それとも強風の音に慣れてしまったのか?すっかり熟睡。ただ逆に遊びすぎてあちこち筋肉痛。

朝食後別行動。相方は念願のシュノーケリングが出来たらしくカメを見たと興奮気味。ただ天気が曇りがちだったため、もっと 光り輝く海を見たかった様子。私は今日もウェイクアップ・ストレッチ後、すぐジムへ。ここでたっぷり40分ルームランナーで走る。

そして海へ30分ほど浸かって合流。部屋へ戻りシャワーを浴びたら帰りの用意。ゆっくりくつろいだ後に、16:00から タイ式マッサージへ。これがもう本当に気持ちいい。その後ブラブラ散策して、19:15かせ速攻で夕食。そして19:45に桟橋から 帰りのスピードボートへ。これがけっこう大きかったのでたいして揺れず酔わなかった。ただ波を切るしぶきが入ってきてズボンが濡れる。 オイオイ!と思っていたが、マーレの桟橋に着いた途端スコール。こちらの方が激しくぐっちょり濡れる。

空港で土産物でも漁ろうと思ったが、時間がなくすぐフライト。帰りは直行便だったし、疲れていたので爆睡。席も広く最後部だったので シートも倒せて快適。ほとんど寝てました。成田には11:50着。

念願だった水上コテージだったのですが、部屋から直に海へ下りられたり、その眺望も素晴らしかったです。でも今回の旅行は天候が いまいちで、スカッと晴れる日があまりなく、その上風が常に強かったのが心残り。ただし海はやっぱり今までの中では一、二を争うきれいさ。 またいつか来たいと思わせられました。

海02