台湾食い倒れ記旅行

何となくノリで決まった台湾旅行。毎年学年解散旅行で行こうと主張していたが、何度も没になり、ならば個人でいってしまえ ということで、2泊3日で行ってきました。近いし食べ物も美味しいし、私は割と好きなところかも。そんなわけで 強行軍で行ってきました。

初日(7/21)

前日は終業式で、かなりバタバタしていました。仕事が山積みで全然終わらない。そして帰ってきてからもすぐ合宿があったため、 ほぼ7月下旬は不在になるために前倒しの仕事が色々あり大変でした。

そして当日。開通したばかりの成田スカイアクセスで行きました。こりゃ早いし近い!1時間ちょっとで着きましたよ。 ところが初っぱなからトラブル。なんと飛行機の席が隣同士で取れず、何と前後!まぁしょうがないけれどね。 9時頃フライト。特に揺れず快適。少し見ない間に座席の個々のモニター類が充実していて、映画が観たいやつが色々選べるようになっていた。 見たいのが沢山あって、はじめ話題作を見ていたが、つまらなくて途中から見たかったアニメを見る。そのうち食事が出て 食べているうちに着いてしまった。全然近い。

機内食

着いたら暑い。機内が冷房ガンガンで寒かったので尚更感じる。でも沖縄と同じような感覚。さて空港に着いたはいいが迎えの人がいない。探すけれど見つからない。 仕方なく案内で呼んでもらったらいたのだが、名前の札とかツアー名の札を持っていなかった。これじゃわからんだろ! もう一便の客を待つこと1時間。時間の無駄だ。やっと8人くらいでバンに乗って移動開始。

まず連れて行かれたのは、お茶セミナー。いちおう両替をするところで、レートがいいのでここで両替するのだが、実質お茶のお土産物屋さん。 ここで座らされあれこれお茶の講釈を垂れられる。そして売りつけられる(笑)確かに台湾はお茶が有名で、東方美人茶とかウーロン茶とか。 プーアール茶などあれこれレクチャーされ飲まされる。まぁいいんだけど別に買わないよ(笑)

お茶セミナー

そしてホテルへ。ホテルは意外と良かったです。ただウェルカムバナナには笑いましたが(笑)そしてここからいよいよ探索開始。 実は今回のフリー行動はここしかなく、二人でまずはホテル近隣を歩き回ることにしました。近くに晴光商店街という、地元の市場的なものが あるようなので、そこへ行きました。まだ夕方前なので、屋台系は準備中でしたが、何となくアンダーグランド的な雰囲気があり面白かったです。 まぁ夜市の一種。帰り道相方が食べたがっていたルーローファンという、牛肉の炒めたやつがごはんにかかっているものを昼食(?)として購入。 牛丼的なものですがわずか100円程度。八角の味がしてまぁこんなもんかなと。だいたい今回の旅行ではどこで食べても八角の味や匂いが 充満。これがこちらの基本みたい。私は大丈夫だけれど匂いがきついやつがダメな人はダメかも。

ルーローファン

そしてやっと夜になってきたので、お目当ての志林夜市へ。ここは食べ物屋や色々な出店が立ち並ぶ、台湾随一の夜市場。8時頃が盛り上がり なかなか面白いものがありそう。そこへタクシーで向かう。100元だから日本円で360円くらいかな。

志林夜市

こんな感じで安い食べ物があちこちで売っている。ひとつあたり100円程度で、かなりの臭気。ガイドさんからは水が悪いからお腹を壊すから 初日は止めた方がいいと忠告されたり、相方の友達は臭いでダメだったと言っていたが、我々はけっこう平気(笑)活気がありそうな店を 選び、さっそく食べる。

夜店で食べたもの

玉子入りお好み焼きとイカ入り炒り(笑)そして焼きビーフン。まぁ超旨いとは言わないが、なかなか台湾的な感じ。そして食べ物のエリアから 色々なお店がある方へ行くと、すごい人通り。こんな夜なのに連日この人出だそうだ。まるで渋谷。そして雰囲気はアメ横。そこも しばらく散策して、途中胡椒餅というものを食べて(これは旨かった)一通り堪能。帰りは電車で二駅でホテルへ。楽しかった。

2日目(7/22)

天気は快晴。まずはホテルで朝食。バイキングで中華粥を楽しみにしていたが全然味がなく不味い。ホテル食事が一番ダメでした(爆)

本日はツアー。また昨日と同じガイドが来て、一日観光。まずは忠烈祠へ。ここは兵隊の交代式が見もので、その形式張った動きがポイント。 色々な動きをして銃剣を回したりして、なかなか面白い。あまり観光資源がないのでこういうのも見所なのね。

兵士交代

そして次はお茶セミナー再び(笑)こちらでも昨日と同じことの繰り返し。うちの相方がプーアール茶購入に悩む。けれどかなりお高いので断念。 どうもかなり痩せるらしい。 そして次は忠正広場というところへ。かなりの広い敷地。蒋介石の記念像が建っている。こういうのが寄付で作られるってすごいね。ここでも 兵隊が交代していました。

忠正広場

そしてここでお昼。有名らしいリンタイホンというお店で飲茶。ここがウリらしい。噂通りけっこうおいしかった。でも飲茶よりチャーハンが(笑) 私は出てきたスープの美味しさに舌鼓。多分一人飲茶15個くらいは食べて、それ以外に色々出てきたのですが、日本だとこの飲茶2個くらいで 1000円くらい取るらしい。ここでかなり沢山食べても1500円程度らしい。同じ量食べたら日本では桁が違うらしい…。

飲茶

そして車窓から総統府を見て、免税店に連れて行かれ、細い通路で休憩し(笑)占い横町という地下街で胡散臭くやっていめところを見て、 行天宮というところでお参り。台湾のお寺はこんなふうになっているのね。

占い横町

行天宮

そしてやっと念願の故宮博物館へ。もう唯一この台湾旅行で楽しみにしていたのがここ。ここで色々見て回りたかったのが、私の念願でした。 ガイドさんがヘッドホンつきで色々解説。見たかった白菜の翡翠や肉、象牙の丸いやつが見られて満足。あと少しだけ自分たちで回り 堪能しました。そしてまた民芸品店へ連行(笑)

ここでツアーからはずれて足つぼマッサージ店へ。生まれてはじめてでした。ところがこれが痛い痛い。相方は全然なのに、私の場合何かの 罰ゲームかというくらい痛くてもんどりうっていました。あちこち悪いと指摘され、漢方薬をかなり強引に売りつけられそうになる(爆)そして 追加でやった上半身のマッサージですが、かなり強めで個人的には良かったのですがかなりバシバシたたかれる。終わってみたら右腕に 青痣が!道理で痛いはずだ(爆)

そしてそのまま歩きで近くの地元スーパーへ。相方がばらまき土産を買うというので付き合う。そして最後の夕食は豪華なものをということで、 去るデパートの美味しい店へ。ここで何品か頼んで食べました。それでも全然安いんですけれどね。台湾はこと食事に関しては安い。 日本の半分以下かも。

夕食

そして再び地下鉄でホテルのところまで戻ってきて無事終了。本当に歩き回りました。

3日目(7/23)

最終日は帰国のみ。ホテルでゆっくりし、すぐお迎えが来る。そしてお約束のお土産店へ一度寄る。買わないけれどね。でも今回あちこちで 中国団体客に遭遇。そしてバンバン買っている。そういうふうになっているんですね。一路空港へ。途中かなり渋滞していたが無事到着。 帰り空港でお土産を物色する。帰りは爆睡。夕方には日本へ。

とまぁこんな感じでした。意外と近くて安くて良い国かも。私は体質的に合う国。食べ物も大丈夫。またいつか来たいな。