裏・校外学習の記録!

待ち合わせ場所にて01 待ち合わせ場所にて

上野駅の新幹線改札口が集合場所。
こんなふうにただわさわさと集まってくる。

02 待ち人来たらず

必ずどこの世界にもいる遅れてくる奴!
周りが心配するほど本人は
気にしていないのが常。

待ち人来たらず
軍資金は?03 軍資金は?

今回の校外学習は行動費として
一人につき2000円の支給!
これで各チェックポイントまでの
交通費や入場料を払うのだ。

04 みんなそろったぞー!

うちの学年のコギャル軍団です(笑)
集合時間から30分も遅れて
やっと全員集合!さあ出発!

さあこれから出発!
鈴本演芸場にて105 O−TEACHERの自由行動で...

すいません、先生方も自由行動なもので(笑
)というわけで秋葉原・アメ横の後に
なんと鈴本演芸場に行ってしまいました!
二つ目でも結構笑えました。

06 この漫才師は面白かった

と言いつつもコンビ名忘れてしまいました(笑)
この後解散のための集合時間が
迫っていたため、泣く泣く寄席を後に...

鈴本演芸場にて2
解散場所のホーム07 続々と集まってくるけど...

解散場所は上野駅のホーム!
生徒達はハイテンションで、お互いの班のコースに
ついて声高に話していた。
だから邪魔になるから
さっさとチェックを受けた班は帰れー!(笑)

08 解散場所にて

解散場所である上野駅のホームに
続々集合。今回班ごとの解散のため、
早く帰ってきた班は担任のチェックを
受け次第、自由解散!

解散場所にて
ちょっと疲れたなぁ09 ちょっと疲れた...

けっこうあちこちにチェックポイントを
設定したため、各班ともかなりの距離を
歩いた様子。
「先生、疲れましたよ。」の声も。

10 お釣りはある?

今回各班にお土産選手権用に1000円ずつ
渡している。これで「これが東京土産だ!」とか
「クラスにあったらいいなぁ」というものを
買ってくることになっていた。
そしてお釣りを返金することに
なっているのだが...

お釣りはある?
いろいろ買っちゃいました11 いろいろ買っちゃいました

でもそれだけじゃなくて当然自分たち用の
買い物もバッチリ。
「先生、何買ったか教えてあげようか?」
「どうせ無駄遣いしたんだろう?」

12 見て見て!これ買ったのー

うちの生徒って意外とカントリーな奴が
多くて、何かおみやげ物も結構
年寄り臭いものが多かったような(笑)
「いいからねここで出すんじゃない!」

見てみて!これ買ったのー
ちゃんと担任の話を聞け!13 ちゃんと担任の話を聞け!

「じゃあ、これが明日からの日程やら
三者面談やらのプリント。なくさずに
保護者に渡すように...」
聞いちゃいない。

14 まだまだ遊べるよー

まだまだ生徒は元気!
久々の都会でまだまだ解散後に
遊びに行きそう。
こちら側でヘロヘロになった
先生達の苦笑が...

まだまだ元気だぜー

    とまぁこんな感じで校外学習「東京散策」は終わりました。40ものコース、
    チェックポイントを設定し、各班ごとに自由に回らせるという大胆な企画。
    うまくいったようです。自分たちで考えて、自分たちで行動する。どんなアクシデントでも
    先生に頼らず自分たちで対処する。たかが東京散策だけど色々と発見があったようで
    みんな帰りには生き生きした表情をしていました。お土産話も盛りだくさん。
    詳しい様子は本編の校外学習の様子のページを見てね。あーあ、疲れた(笑)

back.gif