INFORMASION


映画『ALWAYS 三丁目の夕日 '64』
2012年全国東宝系にて公開予定

東京オリンピックに沸いた64年の三丁目に行ける事
嬉しくも身の引き締まる思いです。
昭和39年の夕日を皆様と一緒に気持ち良く見れますよう
この時代に生きた人達のように一生懸命頑張ります。

原作;西岸良平
脚本;古沢良太、山崎貴
監督・VFX;山崎貴
出演;堤真一、小雪、堀北真希、須賀健太、薬師丸ひろ子 他
昭和39年、東京オリンピックの年の 鈴木オートや茶川たち、三丁目の物語です。

詳しくは映画公式サイトこちらから


連続ドラマ『CO 移植コーディネーター』
3月20日より毎週日曜22時(全5話) WOWOWにて放送

演出;生野慈朗、内片輝、塚原あゆ子
出演;ユースケ・サンタマリア、木村佳乃、平田満、橋爪功 他

 詳しくは番組公式サイトこちらから


スペシャルドラマ『遺恨あり〜明治十三年最後の仇討』
2月26日(土)21時より テレビ朝日系列にて放送

原作;吉村昭『敵討』(新潮文庫)
演出;源孝志
出演;藤原竜也、北大路欣也、小澤征悦、松下奈緒
   
江戸時代には、武士の特権として許され、美徳とされていた仇討。
江戸末期に親を惨殺された武士が、明治に入ってから仇を討ち、
価値観が混沌とする中で裁判にかけられます。
その裁判を受け持つ判事を演じます。


詳しくはTV朝日サイトこちらから

TVドキュメンタリーナレーション  『Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ』
毎週日曜日朝07:40〜08:04 NHK BS2にて放送

再放送
(火)20:25〜NHK BS2
(金)09:25〜NHKBSハイビジョン
(土)06:00〜NHKBSハイビジョン
(月)深夜25:00〜NHKBSハイビジョン
 注!各週変更になることがあります。
 
緑や海、土など、自然と共に暮らす人々を紹介します。

詳しくはこちらから


アニメーション映画『手塚治虫のブッダ』
2011年5/28(土)東映 /ワーナー・ブラザーズ映画にて全国公開

原作;手塚治虫
監督;森下孝三
声の出演;吉永小百合、堺雅人、水樹奈々、観世清和 
   
2500年前のインドを舞台に階級社会に翻弄される親子や、
王子として生まれながら生きる道を求めて旅立つ
シッダールタ(のちのブッダ/吉岡)の物語です。

詳しくはこちらから


■古代史ドラマスペシャル
「大仏開眼〜1300年を見つめた瞳〜」
脚本・池端俊策
*2010年4月NHK総合にて放送予定(全2回)
吉備 真備(下道真備)を演じます

吉岡秀隆
1300年前に吉備真備(きびのまきび)という男がいた ということに
今はただ恐れおののいています。
真備が持つ、頭が良くて先を見通せる人の 孤独感のようなものを
表現できたらと思っています。
少しでも美しい国、いい国にしようと孤軍奮闘する姿を通して、
現代に伝わる何か、 あるいは僕たちが今を生きるヒントを伝えられたらと思います。

吉備 真備
695年、警固番人の子として生まれる。
22歳のとき第八次遣唐使として唐に渡り、17年間勉学に努めたのち帰国。
日本では唐で学んできた学問や知識を教えながら暮らす事を望んでいたが、
その類稀な学才を聖武天皇、光明皇后などに認められ、
はからずも時の政治の中枢に重用されていく。
頭脳明晰ゆえ理に適わないものは信じない真備だが、
やがて聖武天皇から大仏を建立したいという相談を受けて…。
鋭い先見性と揺るぎない信念で、最後は右大臣まで登りつめた才人。

詳しくはこちらから


■少年たちは戦場へ送られた(語り)
*2010年2月11日(祝・木)10:30〜11:25
テレビ朝日放送予定

65年前 “満州”に送られた15歳の少年たち。
そこには過酷な運命が待ってい。
老いたかつての少年たちが、初めて語る“知られざる”戦争の真実。

詳しくはこちらから


■映画『ゴールデンスランバー』
*2010年1月30日東宝系にて公開*

主人公の大学時代の友人(森田)を演じます。

原作;伊坂幸太郎 
脚本・監督;中村義洋
出演;堺雅人・竹内結子

普通に暮らしていた青年が首相暗殺の犯人にされ、
大きな力に追われる逃走劇です。

映画『ゴールデンスランバー』公式サイトはこちらから


■ドラマ『シリーズ激動の昭和 最後の赤紙配達人』
~悲劇の”召集令状”64年目の真実〜
*2009年8月10日(月)21:00〜TBSにて放送(終了)*
ドラマの中で、西邑仁平さんを演じます。

役場の兵事係として、終戦まで召集令状や戦死公報を配達し
戦後現在にいたるまで兵事資料を大切に保存していた西邑仁平さん。
西邑さんを軸にドキュメンタリーとドラマで構成する番組です。

ドラマ『シリーズ激動の昭和 最後の赤紙配達人』公式サイトはこちらから


■DVD『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 九十九の言葉』
絵のないDVD−見えないからこそ届く言葉がある。

*2009/06/10(水)発売*

東京FMで放送になった番組が、未放送部分も含めてDVDになりました。
音声を収録したDVDで、出演者の映像・写真はありません。

「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 九十九の言葉」詳しくは こちらから


■WOWOW『若き日の黒澤明』ナビゲーター担当
〜幻のシナリオに隠されたクロサワ映画の原点を探る〜
*2009/03/22(日)13:30〜放送(終了)*
 

番組では、黒澤明監督作『八月の狂詩曲』『まあだだよ』に出演している
俳優・吉岡秀隆を迎え、この“幻のシナリオ”を読み解きながら
黒澤が世界のクロサワたらんとする前夜、
若きの日の黒澤明を解き明かして行く。

「若き日の黒澤明」詳しくはWOWOWのこちらから


■フジテレビ「キレイのタネ」ナレーション担当
*2008年10月9日スタート
放送時間 23:09〜23:15

きれいになりたい・・・! それはすべての女性の願いです。
でも、きれいって、どういうこと? それは、ちゃんと生きるということ。
では、ちゃんと生きるって?
番組は主に20代30代の、
「ちゃんと生きようとしている女性たち」を追いかけます。
好きなことを仕事に選び、生き生きと日常を送る、ひとりの女性を取り上げ、
彼女たちを勇気付けてくれるモノ、彼女たちが大切にしている想いと言葉、
つまり彼女たちの「キレイのタネ」を紹介します。

「キレイのタネ」公式サイトはこちらから


■テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル 「警官の血」
*放送日2009/02/07(土)・08(日)2夜連続放送
放送時間21:00〜


終戦直後から学生運動の時代、そして現代と、
祖父・父・子と3代にわたる警察官と、 一人の男の因縁を描いた
超大作「警官の血」。
祖父、父のミステリアスな死と男の関係とは?
吉岡秀隆(安城民雄役)
「警官の制服を着た時には、背筋の伸びる思いと同時に
恥ずかしさで一杯でした。
時代の渦に翻弄される警官の心情を丁寧に表現できるよう頑張ります」

安城民雄役・吉岡秀隆について(脚本・監督鶴橋康夫談)
二代目は手付かずです。まるで一代目の三代目のトンネルみたいなもの。
そのトンネルの真っ暗闇の中を2人で歩いていただいて、
そして抜けていただいて、国境を越えると雪国だったりしながら、
なおかつまた暗黒のトンネルに入る。
吉岡秀隆さんは僕にとって大事な天才です。
花にたとえて言うなら、清流に咲くハンゲショウということになると思います。
仲良くやりましょう、一つよろしくお願いします。

「警官の血」公式サイトはこちらから


■「2クール」DVD-BOX発売&レンタル


*2008年9月19日(金)DVD−BOX発売価格9,900円
(単品レンタル同時スタート)
*本編4枚+特典ディスク1枚+CD1枚/6枚組
#7「つくし図書館」に出演

*2クール スペシャル
(1)たき火教室 (2)赤ちゃんのお見合い (3)22クール
(4)横山さん (5)宇宙のたそがれ (6)アニマルコレクション (7)罪の味

*2クールの音楽... 「罪の味」(ハンバート ハンバート)
劇伴4曲(「コナのたそがれ」「思い出のパペーテ」
「昼下がりのニューオリンズ」「金子さんの口笛」)を収録

*封入特典
・画集”22+1 PORTRAITS OF MOTAI MASAKO”
・黒田潔デザイン「蝶」
・特製ポーチ・デジスタック仕様

「2クール」公式サイトはこちらから


■【男はつらいよ】
*さくらと博の一人息子「諏訪満男」役

テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が
何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては何かと大騒動を起こす
人情喜劇シリーズ。
旅先で出会った「マドンナ」に毎度のことながら惚れつつも、
結局いい人どまりで終わってしまう寅次郎の恋愛模様を、
日本各地の美しい風景を背景に描く。
渥美清主演・山田洋次監督(一部作品除く)
諏訪満男
高校では吹奏楽部でフルートを担当。
浪人中、吹奏楽部の後輩・及川泉(後藤久美子)に恋をして
彼女に会うために家出をするなど、悩み多き青春を過ごしている。



「男はつらいよ」40周年松竹公式サイトはこちらから


■吉岡秀隆 コンプリート・ボックス(4枚組)
2008.3.17リリース ポニーキャニオン(品番DMCA−40190)
本人作詞・作曲の全作品を収録しています。

DISC1.アルバム「分岐点」
DISC2.アルバム「つづく」
DISC3.アルバム「裏」
DISC4.特別編集盤
   1.ラストソング(シングル・ヴァージョン)
   2.僕を探しに
   3.ラストソング(オリジナル・サウンドトラックより)

詳しくはポニーキャニオンショッピングクラブ通販サイト及び
吉岡秀隆公式サイト


■スキマの国のポルタ
作・絵:荒井良二
語り:吉岡秀隆
音楽:片岡知子
アニメーション:和田敏克/ピー・アール・オー

世界と世界の間にある「スキマ」の国のおはなしです。
そこはとってもノンビリした国です。
主人公ポルタの仕事は、みんなから頼まれた荷物を届けること。
相棒のロバロバの背中に乗って、ノンビリノンビリ配達です。
大切な荷物は無事届けられるのでしょうか?


「スキマの国のポルタ」BOX 2007/12/05発売

【特典内容】
●サントラCD(ポルタワールドを紡ぎ出す素敵なサウンドがぎっしり!)
●ブックレット(ポルタのお話を読もう!)
●指人形(大人気キャラクター指人形で遊ぼう!)
★特製ケースに収納したスペシャル仕様!
価格:10500円(税込)

「スキマの国のポルタ」公式サイトはこちらからどうぞ。
NHK番組表はこちらからどうぞ。


■【ダメジン】
*リョウスケの友人「花沢」役

大人になっても毎日が夏休みのような人々の、
楽しくてゆるい日常を描いたコメディ。
怠け者の人々が一念発起、インド行きのために奮闘する姿を
おもしろおかしく描く。
監督は『亀は意外と早く泳ぐ』などの異才、三木聡。


7月1日(土)テアトル新宿(東京)レイトショウ公開予定
7月中旬テアトル梅田(大阪)レイトショウ公開予定

「ダメジン」公式サイトはこちらからどうぞ!
作品情報はこちらからどうぞ!


■ドラマ『死亡推定時刻』
*2006年9月9日(土)午後9時〜11時24分フジテレビ系列にて放送
死刑判決の出た殺人事件に関わる人々の物語で、弁護士を演じます。

原作;朔立木・脚本;池端俊策・監督;杉田成道
出演;松平健、小林薫、永作博美、吉岡秀隆


「死亡推定時刻」公式サイトはこちらから


■NTT CM(ナレーション)

NTT CMはこちらからどうぞ!


■【博士の愛した数式】
*家政婦の息子「ルート」役
●2006/7/7(金)DVD発売 (アマゾン予約はこちらからどうぞ!)

交通事故による脳の損傷で記憶が80分しか持続しなくなってしまった
元数学者「博士」と、博士の新しい家政婦である「私」と
その息子「ルート」の心のふれあいを、美しい数式と共に描いた作品。

「博士の愛した数式」公式サイトはこちらからどうぞ!


■【ALWAYS 続三丁目の夕日】 (2007/11/03(土)公開)
●2008/5/21DVD発売(豪華版と通常版あり)
*茶川竜之介役で主演
第31回日本アカデミー賞にて
最優秀主演男優賞受賞(2008/2/15(金))

日本アカデミー賞ほか数多くの映画賞を総ナメにした感動の大ヒット作「ALWAYS三丁目の夕日」の続編。
前作終了から4か月後、昭和34年に春の夕日町三丁目に住む人々の姿を描く。

「ALWAYS 続三丁目の夕日」公式サイトはこちらから


■【ALWAYS 三丁目の夕日】(2005/11/05(土)公開)
*茶川竜之介役で主演
第29回日本アカデミー賞にて
最優秀主演男優賞受賞(2006/3/3(金))

●2006/6/9(金)DVD発売

昭和33年の古きよき日本を舞台に、
家族の触れ合いを描いた心温まる人情ドラマ。
下町の住民たちには、吉岡秀隆、堤真一、小雪、薬師丸ひろ子ら
豪華メンバーが集まり、 昭和の雰囲気を存分にかもし出している。
『Returner リターナー』などVFXを使用した作品の多い山崎貴監督が、
本物に引けを取らないほど美しい夕焼けを作り出すことに成功した。
ほかにも建設途中の東京タワーなど、当時の日本が忠実に再現されている。

「ALWAYS 三丁目の夕日」公式サイトはこちらから
公式BLOGはこちらから


■【四日間の奇蹟】
*主人公・如月敬輔役
●「四日間の奇蹟」DVD・ビデオレンタル11月11日(金)開始

事故で左手に傷を負い、ピアニストとしての将来を断念した敬輔 。
家族を失いつつも人生を懸命に生きる女性・真理子。
そして心を閉ざしながらも天才的なピアノの才能を持った少女・千織。
3人に優しくて切ない四日間の奇蹟が舞い降りる。

「四日間の奇蹟」公式サイトは こちらから


■【またの日の知華】
*知華の息子役で出演

『ゆきゆきて、神軍』で国内はもとより、
世界で知られるドキュメンタリーの鬼才 原一男監督による初の劇映画。
1970年代を舞台に、知華という一人の女性を通して
めまぐるしく変貌する時代と 女性の姿を描く。
吉本多香美、渡辺真起子、金久美子、桃井かおりほか出演。


「またの日の知華」公式サイトはこちらからどうぞ。