art32m-k ギャラリー 別館2     
                                           SINCE 2006.3
 パズルで脳トレ 数学未解決問題Q.E.D!

 我が子のお勉強心配だけど、数学どころか算数だって教える自信はありません?だったらこれをお試し下さい。
 子供と一緒に遊ぶだけで考える力を育てる。新発想ボードゲームで楽しく遊びながら日本の数学力を高めよう!
 答えを見つけたらお互いに相手が納得できるように説明します。何となくや直感ではだめ!この説明が数学に
 必要な論理的な考え方の基本です。親子で楽しく遊んでいる内に脳が論理的な考え方に慣れてくれば算数や
 数学の面白さに気づくはず。自ら進んで楽しく算数・数学に取り組める子になるでしょう。
 コミュニケーション&脳トレ!(小学四年生以上対象)                          2009.3.8

 
鉛筆だけで出来る数字パズルMS44X(全100問 再チャレンジ用枠200問付き)の問題集を作りました。

日本の数学力をUPしよう!
      小学生だって脳トレしたい?!
  数学未解決問題 の証明にアプローチした『万が一理論』(パズル作問理論)の力
世界初!万が一理論から生まれた
 新しい
数学脳トレメソッドをボードゲームで遊ぶ
    数学玩具ではルービックキューブ以来か?こんなパズル&ボードゲーム初めて!

   親子一緒作って遊んで算数大好き!

 
パズル室 子供の『考える力』を育もう!

  
クラフトパズル カリキュラム
  
中学生にはプレイス MS55+X

 ごあいさつ

        クラフト(ものづくり)とパズルのコラボレーション(融合)
         遊び道具を自分で作って遊ぶ。 昔の子供ならみんなやっていた。



 プログラム1 プレイス MS44X

概要

 このパズルはHPで公開したパソコンゲームのカラープレイスMS44Xをボードゲーム
として卓上で親子で遊び楽しむ事が出来るように開発した物です。数人の班でゲームとしても
遊べます。
 1時間目
 工作の時間では6枚(A4版)のプリントをダウンロードしてパズルボード
コマおよび問題集のテキストを製作します。工作教室などで授業として実施する場合は予め
ダウンロードしたPDFデータをカラーでプリントして用意しておきます。
 2時間目〜は自分で工作したパズルセットと問題集を使って頭の体操をしましょう。
親子でまたは数人のグループで遊んでいる内に『考える力』が育まれる算数教材です。
問題は50問あります。繰り返し何度やっても結構です。どの問題も1分以内で出来る様に
なるまでやりましょう。
 最後にこのカリキュラムの実施例をいくつか写真で公開しています。参考にして下さい。


1時間目 工作の時間


用意する物

ボール紙や段ボールなど厚紙A4版で2枚程度
ハサミまたはカッター
定規、ホッチキス、のり など


 パズルボードの製作

下の写真の様なパズルボードのPDFデータをダウンロードしてプリントします。(A4版)
普通紙でも結構ですが、シールになっている用紙を使えばよりきれいに仕上がります。

      パズルボードPDFデータダウンロード

厚紙にのりで貼ります。ちょうど良い大きさのお菓子の缶や箱などもあれば利用しましょう。




 コマの製作
下の写真の様なコマのPDFデータをダウンロードしてプリントします。(A4版)
普通紙でも結構ですが、シールになっている用紙を使えばよりきれいに仕上がります。

       コマのPDFデータダウンロード

厚紙にのりで貼ります。
水色の線で切り分けコマを作ります。赤・緑・黄・青をそれぞれ4個作ります。
カッターやハサミなどの使用にはお気をつけ下さい。



 MS44X問題集の製作

   問題集は全部で4枚あります。(A4版)

        問題集1枚目のPDFデータダウンロード


        問題集2枚目のPDFデータダウンロード 

         問題集3枚目のPDFデータダウンロード 

         問題集4枚目のPDFデータダウンロード

普通紙にカラーでプリントして横長中央で山折りにしてホッチキスなどでとめ A5版サイズの袋とじにます。




2時間目〜 パズルで頭の体操の時間

 パズルの製作が終了したら、次は自分で作ったパズルで頭の体操です。

 ルール
 縦・横・対角線上に同じ色がならばないこと。


 遊び方 
 その1 1人で遊ぶ
  問題集から問題をパズルボード上にセットします。残りの空いているマスをルールに従って4色の
 コマで埋めていきます。全部埋まれば終わりです。出来るだけ早く出来るように時間を計ってもらい
 ましょう。

 その2 親子で遊ぶ 数人の班でゲームとして遊ぶ
  このパズルは数人でボードゲームとして遊ぶ事が出来ます。
  問題集から問題をパズルボード上にセットします。空マスに入るコマが分かった人は手を上げてそ
 の理由を説明します。みんなが納得したら次に進みます。いち早く答えを見つけ多く答えられた人の
 勝ちになります。

  問題の答えは1つだけです。必ず入る色がたった一つ(オンリーワン)のマスが一つ以上次々に現
 れて完成します。 2つ以上入るの可能性がある空マスに適当に入れると完成できなくなります。
 
 答えを見つけ出す考え方とその理由の説明は数学の証明問題の考え方と同じ(論理的思考)です。
 ゲームとして遊んでいる内に自然に身に付く『考える力』はルービックキューブ以来の数学教材です。

  問題は50問あります。繰り返し何度でも遊べます。どの問題も1分以内で出来るまでやりましょう。
 ルールに従ってならべると正解は1つしかありません。完成したと思ったらルールにあっていることを
 確認しましょう。





実施例 
1.

お菓子の缶があったので使ってみましたブリキの缶だったのでコマ
には磁石を使ってみました。囲碁をやっている気分かな?




 ごあいさつ 
 art32m-kギャラリー別館へおいで頂きありがとうございます。
 私は工業系の高等学校でものづくり教育に携わって25年になります。近年は特にものづくり教育の重要性を理解して頂くのが難しい時代ですが、発想を形にするためには技術が必要です。逆に、身に付いた基礎的な技術や知識が新しい発想を生み出す元になると考えています。教育の適年性から考えても、柔軟な発想が出来る10代の若い時期に技術教育を受けることは重要な意義があると思っています。なかなか口で言っても理解して頂くのが難しいので、数年前から私自身がものづくり教育の中で得た知識と技術でどんなことが出来るかを具体的な形にして示そうと、ペーパークラフトやパズルの研究をしてきました。昨年は研究の成果を「漢字パズル般若心経」という本にして出版し、ペーパークラフトでは第19回ハンズ大賞のハンズマインド賞を受賞しました。そんな中で研究を進めていく内に、今年はクラフトとパズルの2つが融合して、この認知症予防クラフトパズルカリキュラムのための室 クラフトパズルカリキュラムを考案し公開しました。手を使って道具を作り、頭を使ってパズルを解く。きっと心身の健康に良いはずです。
 今の子供たちには、遊びの道具を自分で作って遊ぶという昔の子供ならみんなやっていたものづくりや創意工夫の面白さをもっと味わって欲しい。当時の子供たちは工業立国日本の発展を支えた人たちです。将来も資源に乏しいこの国は決して経済の操作だけで成り立つ国ではありません。豊かな発想を形に出来る能力を持った子供たちを育むことが最高の資源になると思います。
 また、このカリキュラムにより遊びを通して楽しみながら行う脳の活性化効果が、すでに始まっている高齢化社会の諸問題の改善の一助になれば幸いです。 このカリキュラムの実施に必要な物はすべてこのページから自由にダウンロードして使用することが出来るように構成しました。児童教育、老人医療福祉関係の皆様をはじめ多くの方々にご利用頂きたいと思います。

       論語  第6−雍也編  20  子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者
    子曰わく、これを知るものはこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。
       パズルコーナーの 漢字パズル 論語編2 に収録していますどうぞお楽しみ下さい。

                               2006年3月27日          菅野正人

追記
 数学の未解決問題を証明し 論文が2008年12月25日発行の 別冊数学文化 日本数学協会論文集 第4号に掲載されました。パズルで論理的思考能力を鍛えた結果が出たのかも??? また、今度改訂になる新学習指導要領案ではパズルやゲームが数学の新分野として高校数Tに登場する可能性が示唆され、当ギャラリーで提案してきたパズルと数学脳の関係も一般に認知される時代がきたようです。これまでただの脳トレ遊びだったパズル研究もいよいよ数学の教材として実用性が出てきました。親子で一緒に遊びながら考える力を育てるクラフトパズルカリキュラムを是非お試し下さい。
                                2009年2月22日     

 出版関係の皆様へ  出版用の数字パズル カラープレイス ビーダ魔方陣 数学教材問題集原稿があります。

                 お問い合わせはこちらまでお願いします
戻る
                   art32m-k ギャラリー に戻る