◆第4回 秩父札所巡り◆ カメラを忘れ写真がありません | ||
![]() |
期 日 | 7月21日(第3日曜日) |
集 合 | 秩父鉄道 大野原駅 改札前:10時00分 出発:10時05分 | |
持ち物 | 昼食・水筒・雨着等 | |
コース | 大野原駅(発)10:00 → 徒歩12分(札所19番)飛渕山龍石寺(ひえんざんりゅうせきじ) → 徒歩15分(札所20番)法王山岩之上堂(ほうおうさんいわのうえどう) → 徒歩10分(札所21番)要光山観音寺(ようこうざんかんのんじ) → 徒歩20分(札所22番)華台山童子堂(かたいざんどうじどう) → 徒歩25分(札所16番)無量山西光寺(むりょうざんさいこうじ) → 徒歩20分(札所17番)実正山定林寺(じっしょうざんじょうりんじ) → 寄居駅 | |
流石に暑い一日でしたが、木陰に入ると涼しく、(札所22番)華台山童子堂で昼食タイム、小原さんの奥様が途中購入した饅頭も、吉田さん持参の氷のポットに何度も水を差しながらの冷水も、何よりのご馳走でした。境内にはまだ青いリンゴの実は袋をかぶり残念、16番札所を目指して出発。道々、草花、くるみの実を確認しながら、見事な秩父公園橋を渡り、16番札所へ。ここには四国88ケ所の本尊が祭られており、回廊を巡ってミニ四国巡礼もすませました。最後の17番から小原さんの車で寄居駅まで送っていただく。途中西武ホテルで飲んだ地ビールの美味しかったこと! 最高でした!! |