このページはとある高校生たちの日常生活やその風俗に
鋭く迫ったドキュメントなのだ!
今回はたまりにたまった3学期の色々な様子をまとめてレポート。
第18弾 2002年 3学期の行事色々
というわけで、色々行事があったのですが、もう忙しくて忙しくて更新する暇もない有様。
でも写真ばっかりたまっていくし、日記しか更新していないのも何か気が引けるし...。
別に誰に見せるためでもなく自己満足でやっているだけなので、適当でいいとは思っているのですが
やっぱりたまにはね。でも他のページは更新するネタも予定もないし、せめてここくらいは
マニアのためにUPしようと(笑)頑張りました。色々な行事がごっちゃになっていますが
許してね。
この日は3年生はすでに自宅学習期間でいない、2年生も修学旅行でいない。学校にいるのは1年生だけ。ならば
みんなで何か企画して学年レクリエーションをやろうという趣旨で始まった。例年球技大会が行われているのだが
そこはうちの学年、それじゃあ面白くないというので、球技大会だけでなく、クラス対抗長縄跳び、もちろん球技大会、
お餅つき大会、学年ウルトラクイズと、盛り沢山の企画になった。このあたりはもちろん有志の生徒の活躍に
よるが、先生方のパワーですごい盛り上がりとなった...らしい。というのはこの日の午後、私、出張で
長縄跳びと、球技大会ぐらいしか見ていないのだ。で、こんな写真しかない(泣)詳しく知りたい人は、私の学校を
探し当てて、その1学年のページを見るべし(笑)
01 華麗なるジャンプ | 02 約200人分の雑煮を作っている |
---|---|
![]() |
![]() |
まず第1弾はクラス対抗長縄跳び。 これが意外に盛り上がる。 クラスの団結力の差が出たか? |
お昼に餅つき大会&お雑煮ということで、 有志がひたすら竈で餅米ふかして、 餅つき機で200人分用意。ご苦労様。 |
私は記録係としてけっこう撮ったのですが、あんまり載せると色々ヤバイので、ゴールの瞬間と、女子のメダリストたちを
とりあえず載せました。走っているところを撮るのって難しすぎ!
03 15キロ完走! | 04 メダリストたち |
---|---|
![]() |
![]() |
見事ゴールの瞬間。お疲れさまーっ。 いや本当に高校生でなくて良かったよ(笑) |
大会後の表彰式で。 上位3人にはメダルが授与されるのです。 なかなかいいでしょ? |
歓喜の様子。このところ、うちの学校も倍率が高くなってきているので、けっこう落ちる子も出てきました。
やっぱりいつになっても合格は嬉しいもの。この時の感激を忘れずにいてくれたらなぁ...(^^;)
05 私の番号は? |
---|
![]() |
悲喜こもごもと言いながら、みんな受からせて あげたいのが人情。受かった子は落ちた子の分まで 良い高校生を送って欲しい。 |
何も言うことはありません。ただ卒業生たちに幸あらん事を祈るのみ。みんな社会の荒波に負けず頑張ってくれ。
これからはもう一人前の大人ですから。
06 卒業証書の重み | 07 見事な答辞でした | 08 さらば高校生活 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この一枚をもらうのはどれほど大変か。 入学時より50名の生徒が学校を去っていきました。 |
元生徒会長のN田さんの答辞。感極まって 声が詰まり、涙を誘う素晴らしいものでした。 卒業生たちはみんな色々なことを思い出していたのでしょう。 |
涙、涙の卒業式。やはり思い出が 沢山詰まっている高校生活なのです。 |
とりあえずこんな感じで、3学期の出来事を羅列してみました。本当はもっといい写真がいっぱいあったのですが、もう容量が
いっぱいいっぱいで、色々間借りしている状態です。だもんでこの程度しか載せられませんでしたが、また来年度は
色々考えてたくさん学校の様子を載せる予定です。期待しないでまた見てください。