今回は文化祭の様子をレポート。

第23弾 2002年 文化祭 
ここまで来たか 編

そんなわけで10/4、5に行われた文化祭の様子をレポート。もう文化祭の様子を載せるのも
何回目なのでしょうか。4回目ぐらいかな?多分過去のものと見比べてくればわかると思うのですが
だんだん文化祭っぽくなってきました。以前よりもよりスケールアップしてなかなか見応えありました。
今年も副担任なんで色々なサポート役として頑張りましたが、相変わらず感動的で感慨深いものとなりました。
その様子を一部レポートします。詳しくは本家(学校のHP)を見てね(こちらも力作?)

01 工作中 02 看板は目立たせ
なきゃ
03 お終んな〜い 04 足型だよー
工作中 看板は目立たせなきゃ お終んな〜い 足型だよー
前代未聞!学校に
ジェットコースターを作る!
その乗り物を工作中
こういう看板にこそ
各クラスの個性が出る
定番のお化け屋敷だが
計画が壮大過ぎて前日に
なってもまだこの状況
床に貼る案内用に
足型のペイント中
ひたすらペタペタ
05 おたまじゃくし 06 PR中 07 バンド・スタンバイ 08 これが噂の
爪楊枝ベッカム
おたまじゃくし PR中 バンド・スタンバイ これが噂の<BR>爪楊枝ベッカム
去年に引き続き
H井堂制作の巨大
おたまじゃくし
開会式で各団体の
個性豊かなPR合戦
私も参加したOpening
Bandのセッティング風景
新聞にも載った、色つけした
爪楊枝で作った巨大壁画
人と比べてみるとその巨大さが
わかるでしょう
09 呼び込み娘たち 10 ドット壁画 11 カフェテラス風 12 疾走!
呼び込み娘たち ドット壁画 カフェテラス風 疾走!
はいはい、お約束の
女子高生ショットです(爆)
必死で呼び込み中
この組はビデオ制作ですが
そのPR用に色紙で必死に
切り張りして巨大壁画作成
これは校舎の壁に
でかでかと吊されたもの
教室を大改造
アイス屋ですが
なかなかおしゃれ
ジェットコースターが
うなりを上げる
かなりのスピードと
スリル!マジで命がけ
13 パラパラダンス 14 調理室は大忙し 15 注文まだー? 16 みんな集合ー
パラパラダンス 調理室は大忙し 注文まだー? みんな集合ー
中庭のイベントステージ
ではパラパラやお笑い
ライヴなどもあり
飲食店団体は
どこも必死
調理室は戦場状態
一方お客たちは
まだ来ないーと
待ちくたびれる
私の副担クラスの
そば飯屋。無事完売して
みんなで集合写真
17 サービスショット2 18 いっぱい売れたよー 19 伝統の太鼓 20 大賞は?
サービスショット2 いっぱい売れたよー 伝統の太鼓 大賞は?
マニアのためにもう
一枚(笑)こんな感じで
売っていたりします
どのクラスもかなりの
売り上げを出した様子
その分、担任の出費が(泣)
伝統になりつつある
太鼓乱舞。やはり格好良い
大賞はやっぱり
「爪楊枝ベッカム」でした
でも本当はホットドッグ屋
なんですけどね


晴天に恵まれよかったです。でも本当に各クラスの担任の先生方、ご苦労様でした。心よりお悔やみ申し上げます(爆)
でも今年は例年にも増して取りかかりが早く、早いところは夏休み前から活動していました。私がこの学校に来た頃は
前日だってやらなかっのに...。また昨年の「鯨」「空き缶トトロ」「太鼓」など大物の流れを汲んで、今年も
「爪楊枝ベッカム」などが登場。高校生パワーに驚かされました。生徒にとっては思い出に残るものとなったでしょう。


back index next