ときど記
編みながら、あれこれ思ったこと。 季節感と生活感。 2007年7月

バックナンバー一覧へ戻る

28日(土)
 最近、立て続けに、「なんだか嫌な目」に遭いました。

 一度目は、長男と地下鉄に乗る時。
 帰り道だったので私も少し疲れていましたが、目の前の母子連れは、もっとお疲れのように見えました。
 こどもたちもうちより小さいようだし、荷物も多そうだし・・・・。
 手をつないでいないのに、下のお子さんが、ホームの線路近くを歩いていても、頓着していないのは、うちと違って乗り慣れてらっしゃるのかな?予想外の動きなどしない、おとなしいお子さんなのかな?あら、お母さん、ペタンとしゃがんでしまったわ!今どきの若い子みたいね・・・・

 そこまで思ったのは覚えていますが、あとは自分たちの乗りたいところまで、ホームを進んでしまったので、「あの〜。うちの子が何かお宅に、しましたでしょうか?」とキツイ口調で声をかけられた時、それが誰かも、しばらくわかりませんでした。

 さっきのお疲れママが、「こっちをジッと睨み付けてらしたから、うちの子がお宅のお子さんに、何かしたとか思いまして(怒)。うちの子に聞きましたが、『すれ違う時にちょっと触ったかも』と言っておりますが、それだけで?(怒怒)。どういうことでしょうか??(怒怒怒)」 目が怖い!!

 ひえ〜〜確かに、私、あなたを見てしまっていました。
 心の中では「まあ、困ったヤンママね」とも思っておりました。
 でも、ガン飛ばしたつもりはないのよ〜〜
   疲れ気味で、無表情だったからかな?
   チラ見のつもりが、ジッと睨み付けた!に思われたのかな〜〜どんだけ緩慢なの、私!?

 「滅相もございません。何にもありません。何の文句もありません」とくり返すと、「あ、そうですか。では」と言い、恐ろしいほど満面の笑みを、一瞬だけ顔に作って、プイ!と去って行ってしまいました・・・・




 もう一つは、サマーキャンプの集合場所で。
 「ママ、お願い、ママ、ママ・・・」と泣きじゃくる娘(小学校高学年)を、車外に置いて、運転席でタバコを吹かしているお母さんを見てしまったこと。

 最初に見かけた時は、お母さんが「だから、早くしなさいと言っているでしょ!!自分でやりなさい!!知らないわよ!!」と車から降りて怒鳴っていたんです。
 多分、急いで娘を送ってきたようなのですが、何らかのトラブル(忘れ物?)があるのか、娘も行くに行けないのでしょう。

 私も長男を送って行ったので、「何とか、間に合ったね!じゃあ、行ってらっしゃい!」と、努めて明るく送り出したのですが、振り返ると、かの母親は車内に立て籠もり、ネグレクト作戦・・・・。

 私、一応その子に「大丈夫かい?」と声はかけたのですが、キレまくっていると思われるお母さんには、とても声がかけられませんでした。

 通りを一本挟んで、もうほとんどの参加者が集合・整列している中、あの母子は、どうやって状況を打破したのでしょう?
 あの子はキャンプに行けたのかしら?
 あのまま3泊4日、楽しめるのかしら?
 お母さんも、どんな思いで帰宅を待つのかしら・・・・・?




 2つの状況を通して、私は「ああ、恐ろしい。あんな親にはなりたくないね・・・・」と思いました。

 でも、似たようなことを、したこともあるかな・・・・我が子かわいさ(&自分のイライラ)から、他所様に言いがかりを付けたくなったり、人前では我慢しても、虐待まがいのキレ方でこどもに当たったり・・・・。

 いつも大らかに、愚痴らず腐らず、キレずブレず、ど〜〜んと肝の据わったお母さん(というか人間)で、ありたいものです。

 あと、外では人を見るのはやめます。さらに、明らかにやり過ぎている人を注意する勇気も持ちたいですが・・・・









24日(火)
 今日はピアノを弾きまくった1日でした。

 先日のレッスンで、9ヶ月ほど取り組んできた大曲「ラ・カンパネラ(リスト)」を卒業。久々に新曲「バラード1番(ショパン)」に取り組むとあって、やる気満々です。
 (YouTubeでHorowitzの演奏が見られます・・・画も音も古いですが弾き方は好き)

 明日になると、こどもたちも夏休み。別に、お相手しなくてもよいお年ですが、なんとなく、一人集中してピアノを弾けるのも、しばらくはお預けか・・・と思って頑張っちゃいました。


 新曲に臨む時というのは(いわゆる譜読み)、本当に楽しいです。

 季節感が違いますが、真っ白い雪原に、最初に足跡を付けていくような快感。

 聴き覚えのあるメロディーやハーモニーが、たどたどしくはありますが、自分の指から奏でられていくのですから・・・・。ナルシズムが満たされるというか(苦笑)。


 なので次から次へと、楽譜をめくりたくなりますが、レッスンに持っていくためには、それなりに弾けていなくては。”重点練習ポイント”を決めて、ひたすら身体に叩き込んでいきます。

 ワンフレーズをマスターするのに、1小節ずつ(時には1拍ずつ、1音ずつ)、真夏に窓を閉め切った部屋の中で、ムンムンと湯気を立てながらの音符と楽器をつなぐ格闘。

 とにかく正確に。そしてスピードを上げて。さらには、ショパンらしい情感をつけて・・・・。
 「正」の字で、くり返した回数を書きとめてみたりしながら、ちょっとしたトランス状態。

 こども時代と違って、けっして器用でない指と腕と、反応の鈍くなった目と頭と、肩・背中・ペダルを踏む足・・・まさに全身フル稼働。汗だく。
 お昼ご飯を忘れて、パジャマ同様の姿で、黙々と3時間。途中、洗濯物と長女の布団を干し、かかってきた電話1本に出たのみ、クリーニング屋には居留守・・・・気が付けば長男の帰ってくる頃!!


 そんな大変そうなことやって、何が楽しいの?と言われてしまいそうですが。趣味とはそういうモノでしょ?






21日(土)
 毎日更新はしないぞ、なんて言っておきながら、ついつい頭の隅では「今日はなんのネタを書こう?」と思っているピンポンです。
 習慣って・・・20日足らずで身につくモノなんですね。


 亭主と長男が、5月のこどもの日に、近所のホームセンターでカブトムシの幼虫を貰ってきました。
 客寄せに、タダで配っていたそうで、「先着100名様」とかなんとか書いてあったそうですが、長男は2匹貰って来ました。
 「別に、人が並んだりしてたわけじゃないし」とのこと。デパートで高価で売られている類のものではないようです・・・・というか、もう昆虫(甲虫)ブームは去ったのでしょうか?

 結局、虫用の土とかを買って(店の思うつぼ)、亭主が仕込んでくれましたが、長男がマメに世話することはあり得なくてずっと放置。
 月に一度、帰宅した亭主が「どうなってる?たまには様子見て世話しろよ!」と、いじっていましたが、普段は、あくまで放置。私もザリガニはカワイイのですが、幼虫・サナギ系は、興味ありませんし・・・・

 先週の3連休で帰宅した亭主によると、「タフだナ〜!ちゃんとカブトムシの形になっているぞ、角がある!!」とのこと。
 どうせ無料配布だし、成虫になるとは思っていなかったので、とりあえず1匹(それもオス)育って御の字だね・・・・でも、もう1匹はゴメンね・・・・と思っていました。
 成虫用に、餌のゼリーとか、枯れ葉とかを購入(思うつぼPart2)し、また亭主は横浜へ戻りました。

 新しい環境のせいか、2〜3日は気配がなかったのですが、一昨日の夜中にゴソゴソしている彼を確認。
 さらに今朝、早起きしたら・・・・・

  
     まずは、彼の勇姿を発見。そして・・・・

  
     ゼリーに顔を突っ込んでいる、彼女を発見!!!生きていたんですね(爆)


19日(木)
 さすがに連日更新で、ネタの無くなってきたこの”ときど記”です。

 というか、15日の所で書きましたが、モヤモヤと悩んでいた日々、この場で悩みと関係ないことを語り倒すことで、アウトプットのバランスをとっていた感があったのです。

 でも、実は、その悩みは前向きに解消しつつあるのです。こどものことなのでね・・・結論の見えてくるまで、待つ間の辛いこと。でも、思い切って答えを出してみて、親子で随分楽になりました。

 なので、”連日更新記録”は19日間をもって、一旦打ち切ろうと思います。



 悩みの最中、このささやかな日記を読み返して、過去の自分からヒントを貰った場面もありました。

 やっぱり、日記ってイイですよね。単に私はナルシストなのかなぁ・・・・結構、頻繁に読み返しては、「ほうほう、なるほど。なかなか良いこと書いてるじゃん!」なんて感心したりして・・・・

 ただ、限られた狭いモノとはいえ、世間様に晒すことを覚悟して書いているこのページ。
 ウソは勿論NGですが、自分のあまりに醜い部分は、やはり書けません。
 だから、読み返しても気分悪くならないのは、当たり前ですかね・・・・・実際の私は、もっとずるくて、貧乏くさくて、怠けていて、弱いです。

 文筆業で生活している人のような、身を削り血を絞り出すような文章・・・・憧れるけど、素人には書けません。
 恥ずかしいし、身内にも迷惑をかけてしまうし、プロとしての覚悟が無いと無理でしょう。報酬でもないと、ね(苦笑)。






18日(水)
 ちょっと訳あって、最近は家で有線放送を聴いています。
 流れている曲名/アーティスト名も表示されるし、コンポにつないであるので、MDに録音も出来、随分重宝しています。

 私は、クラシック系と語学講座(実はフランス語を少々・・・)、少し前に流行った「J−POP 2000’s Hits」のチャンネルなどを利用。
 今までは図書館でクラシックCDを借りていましたが、特にこだわらなければいろいろな分野の曲が聴けて満足ですし、カラオケのレパートリーが、20世紀でストップしていた自分を打破!
 長男は最新ヒットチャートで、好きなアニメの主題歌をMDに録音でき、ご満悦です。





17日(火)
 連休疲れが出て、ボンヤリしております。
 でも、亭主は5時起きして飛行機で横浜へ戻り、そのまま出社。長女もいつも通り、朝早くから夕食の時間まで学校。・・・・この二人は、タフです。感心します。
 長男は私に似て、すぐにグッタリ。ヨレヨレで下校し、ビデオ見てマンガ読んで、ベッドで寝てしまいました。長女が帰ってもすぐには起きられず、後で一人夕飯してました。
 ま、成長期って、眠いモノですよね。長女も一時期、静かだなと思うと寝ていましたっけ。


 話はかわりますが、最近食べた、美味しいモノ。
 虎屋の羊羹(季節の羊羹) 「青梅の露
  

 連休の前日、お昼前に飛行機が取れて亭主が帰宅したので「何もお昼の用意がないよ!(汗)」「じゃあ、イイ出汁の温かいうどんが食べたいから、出ようか」ということで、近所のうどん屋 「座忘庵」へ。
   どうしても季節限定モノに弱い私は「冷やし坦々うどん」です。
  初志貫徹して「温かいたぬきうどん」を食べている亭主を尊敬・・・


 写真のストックを見ていたら、もう半年近く前になりますが、とても美味しかったお寿司の写真が・・・これも近所のお寿司屋 「すし善 円山店」・・・とはいえ、自分で店で食べたわけではありません。友人の家で、出前を取って食べた時のものです。





16日(月・祝)
 台風の後は、地震ですか・・・・天災は、忘れた頃に来るんじゃなかったんですか??


 札幌は良く晴れた日も多く、日焼けの心配な毎日です。
 私もUV対策しっかりやって外に出るようにしていますが、ジワジワと色素沈着中。半袖焼けがほんのり出てます。

 紫外線自体は、5月とか6月の方が強い・・・なんて聞いたことがありますが、どうなんでしょう?
 あと北海道は、九州沖縄は勿論、東京とかに比べても、紫外線の量は少ない!という説と、緯度が高いからオゾンホールに近くて紫外線量は多い!という説を聞きます。どっちやねん。


 自分は中年女性として、UV対策に迷い無し。しかし、長女はどうかな?中1ですけど、今どきの娘さんとして、無防備というのも可哀想かな・・・と思って、朝「日焼け止め、塗って行きなさい!」と言っています。

 しかし西を向いて登校し、帰宅は日没と同時。学校でも室内生活がほとんど。どうせ汗かいて顔拭きながら暮らしているだろうし、意味無いかも。

 オーストラリアなどでは、うがい手洗いなどと同様に、UV対策タイムが学校にあるとか。


 長男(小4)については、「夏の男の子は、真っ黒になって外で遊び倒すべし」という日本古来のイメージに押され、UV対策ゼロ。積極的にゼロ。でも、本当に良いのかなぁ?

 初夏のうちは、紫外線に肌が慣れていないので、軽く対策して、慣れてきたら良く焼いて健康的に・・・・なんていう意見も聞きます。陶芸の話!?それとも料理!?みたいな(笑)


 黄色人種なので、日焼けによる皮膚ガンのリスクUPは、白色人種よりは心配ないのでしょうが、色白家族としては、気になっています。


 亭主もこの連休で焼けて、ヒリヒリが辛い!とぼやいていました。氷嚢乗せたり、おしぼりあてたり・・・・。普段、全く日光に当たっていないので、ダメージは深刻そうでした。
 でも、元々色白の中年男性が、せっせとUVカット乳液なんか塗り直しているの、やっぱり見たくない・・・・(爆)





15日(日)
 7月になってから、この”ときど記”を、毎日更新しています。

 特に、前々から狙っていたという訳でもなく、ただ何となく続けてきているだけなんですが・・・・。

 昨日書いた「ボアネージュ」さんも、「オーナーブログ」で毎日更新されていらっしゃるし、トップページからリンクさせてもらっている「lykke@Tak」さんも「lykke@TAKのhygeeな暮らし」で、ほぼ毎日・・・!
 さらには、友人の娘さん(小6)も、100日連続更新のブログを持っていたりして、ちょっと触発された面もあります。

 でも一番の更新の理由は、もっと別の所にありそうだ、と自分で自分を分析中。

 というのは、このところ、気軽に、友達に相談できないような悩み事が、頭の中をグルグルグルグルしているんです。それほど重大ではないのですが、立場的・時期的に、今は周りに言うことでは無い、と思っているので。
 すると、妙に、別のことで饒舌になってしまっている。それが、この日記更新の力になっているのかもしれないです。

 ああ〜〜そのうちスッキリ整理が付いたら、またここでぼやいたり語ったりさせていただきます。ふう、ため息。





14日(土)
 友人のお店「ボアネージュ」さんで、自分の足にピッタリの中敷きを作ってから(5月14日のときど記参照)、外で長く立っていることが、全く苦ではなくなりました。

 「外で長く立つ」=「長男の野球練習に付き合う」を想定して、靴と中敷きを作ったのですが、残念ながら今のところ、その用途ではあまり・・・・。

 意外に嬉しかったのは、本屋さんでの立ち読みが、楽になったこと。
 買うまでもない本を、あと少し読み比べたい・・・そんな時、中敷きの有り難みを噛みしめています。

 そして今日、地域のお祭りの、出店の売り子という役割が回ってきましたが、お陰様でずいぶん楽に働くことが出来ました。
 でも、正午から午後6時まで、立つか地面に正座するか・・・だったので、さすがに膝の裏と土踏まずが、ヨレヨレになってしまってます。
 マッサージして、足裏湿布して、明日には復活したいナ〜〜




13日(金)
 台風4号の被害が出ているようですね。お見舞い申し上げます。
 北海道は、申し訳ないくらいの過ごしやすい気候です。昨日は少し、寒いくらいでしたし、今日も涼しく、日差しも穏やかで、大変気持ちよい・・・・ごめんなさいね。


 久しぶりに会う人に、「ビクラムヨガ、やっているんだって!」と声をかけられました。
 以前(今年の2〜3月)はまっていた時に、あちこちで吹聴して歩いたので、すっかり知れわたっているみたいです。

 自分なりに卒業してからは、暇を見つけては自分なりのヨガタイムを送っています。

 本当は毎日、全部のポーズを通してやったら、別人のような体格・体質になれるのでしょうが、凡人の意志ではなかなかそうは行きませんので、ウォーミングアップの4ポーズと、あとは少しずつ、気になるポーズを1セットずつやる程度です。

 それでも、確実に血行が良くなり、凝りや怠さが消えます。不思議ですよね・・・・。

 ラジオ体操や、ストレッチや、軍隊式トレーニングとは違う、この感じ。

 多分、ポーズを取るために無理な体勢をしている時(=自分は今、ヨガをやっているぞ!と意識している時)よりも、そのポーズを解除して、鼻呼吸で心身を落ち着けている間(=休憩している、と意識している時間)に、血流量が変わって、体調を整えているような気がします。

 スロトレ、というトレーニング方法も、立ち読みですが理論を取り入れ、いろいろ工夫の毎日です。


 東京の友達は、「ビクラムのスタジオに行かなくても、夏の東京はいつも高温多湿だよ」なんて言っていました。

 涼しく低湿な札幌で、自己流ですけど、せっせとヨガ。あとは、なんちゃってマクロビオティック・・・・とりあえず、今の私の健康法としてはそれで十分かな!?




12日(木)
 2週間に1度の、ピアノのレッスンでした。

 半年以上、リストの「ラ・カンパネラ」に取り組んでいます。勿論、他の曲も並行していますが、メインはずっとこれです。
 今日、先生に、「ずいぶん上手になったし、あと一回、聴かせてもらったら、それであがりにしましょう」と言われました。
 あまりにも、ずっとやっていたので、終わりが来るなんて思ってもみなくて、一瞬、キョトンとしてしまいましたよ。
 でも考えてみれば、これほどの大曲。先生にみていただきさえすれば、どんどん上手くなって完璧になる、と言う訳ではありません。「あがり」になっても、自分の持ち歌ならぬ持ち曲として、一生、磨き続けるたぐいのモノなんですよね・・・・。

 次の曲も決まりました。ショパンの「バラード1番」。
 楽譜を買って、CDを手に入れて、また半年コースでドップリハマってみようと思います。





11日(水)
 今日は、いろんなコトがあった。それに合わせて気分もいろいろに。意味もなく、カラー表示してみました。


 このところ5時台には起きてます。
 爽やかで涼しい空気に触れられるのは幸せだけれど、布団から起き上がるときの辛さは、日に日に大きくなっているかな。

 午前中はピアノの練習。
 窓は開けておいてヘッドフォンで練習する。マンションピアニストの宿命です。
 しかし今日は何故か、風が通らず蒸し風呂。一生懸命練習すると、ピアノも意外に体力使いますよ〜〜ダラダラに汗をかきます。でも楽しい!

 大事な楽譜の受け渡し・車検についての電話連絡などの、用事をこなす。洗濯は干すが、茶碗洗いはせず、ランチの約束へ出かける・・・ウキウキ!

 一番気のおけない友達と、約ひと月ぶりにカフェでゆっくり話す。
 大食いの彼女にあわせて、「ナシゴレン」→「パンケーキ&コーヒー」→「スムージー」と、1軒の店で3回オーダーする。彼女と会うときは、昼でもこうして3次会までイクのがほとんどなので、昨日の夜から食事量を制限しておいた。正解!
 このところ悩んでいた件で、自分なりに出した結論を、彼女は「そうだよ!それで良いんだよ!」と認めてくれた。本当に嬉しい。

 長男が友達と、二人で静かに遊んでいる。
 初めて、うちへ来た子だ。いつものうるさい、いや、元気な子達とはちょっと雰囲気が違うので、少し戸惑う。
 長男が、勝手に「おやつだよ」と、煮干しやダシ昆布を勧めている・・・初めて来た子に、それはちょっと(苦笑)。なにか買い置きしておけば良かった。後悔。

 長女の中学校へ、3者面談に行く。
 学力テストと、1学期の成績を見せられる。・・・とても素晴らしい!! ただ、自分たちは相対評価で順位付け(SS評価)されるのに慣れているので、ちょっとピンと来ない気もする。
 でも、「悪い」よりは「良い」がイイに決まってる。くすぐったいくらい、自分も嬉しい。長女を抱き上げて、クルクル回りたいくらい・・・・

 普段は避けている、校区内のスーパーで買い物して帰る。
 時間的に、親子連れが多い。おやつをねだって母親を困らせている少年を、温かい目で見ていたら、いつもうちに来る、うるさい、いや元気な子の一人だった(笑)。お母さんとは挨拶できず、残念。

 店の前の交差点で、自転車の乗り方が悪いと、老紳士に注意される。確かにそこは標識があって、押して歩きなさいと。

 急に止められ説教されたので恥ずかしい・・・とても人通りの多い場所だし・・・ちょうど親しいお母さんが通りがかって、ニヤニヤしながらも、私の「困惑」を受け止めてくれたので助かった。
 ただ、老人に対しては嫌な感じはしなかった。ああいった、口うるさい大人が居る街は、悪くないと思う。


 家に籠もって、編みものばかりする日が多い私なので、こんなにいろんなコトのある日も珍しい!






10日(火)
 昨日、独りよがりの文章をアップしてしまって、床についてから恥ずかしくって・・・。
 でも、今日になって削除するのもなんか違う。こういう、逆上せた夜もあった、っていうのも、私の”ときど記”だな、と。


 というわけで、一気にいつもの、卑近な感じでお送りします。

 東急ハンズで、「あと500円弱買い物すれば、駐車券が貰える!」と、勢いで買った醤油。
 まるで、栄養ドリンクのパッケージのようです(苦笑)。
 商品名:九曜むらさき、モンドセレクション最高金賞受賞、金山寺たまり醤油。和歌山県の「丸新本家」さんの商品です。

 早速、お刺身、そして冷や奴と、かけ醤油メニューが続きます・・・とても、味がある気がします。
 もったいないからと、チビッとずつかけるのですが、それでもしっかり醤油が香って。

 なんちゃってマクロビオティック実践中なので、玄米・粗食・信頼できる調味料は基本ですからね〜〜。
 200mlで470円でも、よく味わうようにすれば、贅沢ではないと思っています。




9日(月)
 今日もまた、TVを観てのネタなんですけど。


 YMOに浸っています。
 NHKの番組(プレミアム10)で、ライブやらインタビューやらアーカイブ映像やら見たので、一気に中学生までタイムトリップ。


 ネットなんて無かったから、情報も少なかったし、「私はYMO好きだったんですよ、特に教授!」と名乗る割には、本当は何も知らなかった気がします。
 せめて高校生だったら、もっと違ったアプローチしていたかな・・・・
 でも、雑多な情報が無い分、本当の自分の心の真ん中で、彼らの音楽”ongaku”やムーブメントに接していたと思います。浴びていた、というか、呼吸していた、というか。


 TVで”ongaku”聴いて、気が付いたら泣いていました。

   僕は 地図帳ひろげて ongaku
   君は ピアノに登って ongaku
   ハハ 待ってる 一緒に うたうとき

 当時、自分が”こども側”で聴いても泣いてしまった覚えがありますが、今、”親側”で聴いても・・・・

 20年や30年たって、ずいぶん自分は変わったし、大人になって、いろいろなことを分かったつもりで居るけれど。

 心って、ずっと成長もしないけど、退化もしないんだ。
 自分の収まりたいトコロに一度収まったら、そこから、そう遠くへは離れないんだ、って、思い知りました。



 
歌詞の無断転載、お許しくださいませ





8日(日)
 日曜午後7時〜のクイズ番組「熱血!平成教育学院」を、毎週楽しみにしております。
 クイズ自体も好きなんですが、司会者のテンションが私的にツボでして・・・ユースケサンタマリア・・・


 番組中、出演者をいじるポイントがいろいろあるのですが、以前から、”スニーカーを左右別々の色で履く”というオシャレを、「若者に大人気!」と称えるような、からかうような風に言っていて。
 やっている人も、アリtoキリギリスの小さい方の人(石井さん)で、少なくともファッションリーダーと言う感じでもないし・・・・すいません、嫌いじゃない方ですけど、正直ね・・・・
 「面白いな・・・ネタにする方もやる方も!」くらいに思っていました。


 しかし、いたんですよ。札幌に、そういう若者が!

 私が一番よく行くスーパーマーケットの入り口付近で、タバコすってる若者が、コンバースのハイカットを「黄色」と「紫」で、左右互い違いに履いていたんです。本体と靴ひもも、てれこにしてありました
 学生風な男の人でした。少しはオシャレっぽかったかもしれないけど、ビックリして足元ばかり見ちゃったから、顔とかは覚えていませんが・・・覚えてどうする?・・・(汗)

 私が普段、若者の居そうな所に行かないので、知らなかっただけなのかしら!?
 もう、当たり前に、流行っているの???


 ♪ピンポン♪としては、考えてしまいます。

 これまで、くつした(てぶくろ)は、同じ色柄で左右ひと組に編むのが当たり前でしたけど、これからは敢えて、左右違うモノに挑戦する?!
 あとは、とにかく片方ずつ、いろんな色柄で編んで、買う方に選んで組み合わせていただく方法も有り?!

 「スニーカー 片方ずつ 流行」と入れて検索してみたところ、アメリカ発のこんなページにたどり着きました。
 その名も「リトルミスマッチ」 くつしたは、3つで1足として売ってらっしゃるようです。

 ・・・・う〜〜ん、見ているだけなら、カワイイと思うけど、実際身に着けて外へ行くのは、やっぱり勇気要るかも。
 室内履きとしての、ピンポンのくつしたなら、イケルかなぁ? 一つ間違うと、貧乏くさくない?






7日(土)
 七夕ですね。特に今年は”07・7・7”ってことで、なんか嬉しいです。

 北海道は、8月7日に七夕をする、という風習があります。まだ7月では夏らしくないから、なのかしら?(北海道でも南に位置する函館周辺では、7月7日にやってしまうとか・・・)。
 更に私は、こどもたちでゾロゾロと町内会を回って、お菓子をもらう・・・そんな行事も経験が無く、どうも七夕ってボンヤリした季節行事なんですよ。
 友人でこの日が誕生日ゆえ、名前に”織”の字が入っている人がいます。そのくらいかな・・・リアルに七夕を思い出すのは。

 昨日、テレビで「北海道にとって7月と8月、どっちが本当の七夕なのか?」というコーナーがあり、国立天文台のHPにそのヒントがあると言っていました。
 結論から言えば、旧暦の7月7日が、「伝統的七夕」であるから、それは今の暦でいつになるかを調べればよい訳で、なんと今年は、8月19日なんだそうです!

 今年は、という点に引っかかります・・・そんなに毎年違うの??旧暦だってだいたい、1年が365日じゃないの?今の暦と、一定のずれがあるだけじゃないの???
 自分でもそのHPの、「よくある質問」七夕について を読んでみましたところ・・・
 
 24節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間を含む日)よりも前で、
処暑に最も近い朔(さく=新月)の時刻を含む日から数えて
7日目が「伝統的七夕」の日です

 ですって。Orz とにかく、まだまだ先、小学校の夏休み最後の日が、伝統的七夕だそうですよ〜〜
 願い事は、「明日までに宿題が終わりますように」で決まりですね(苦笑)。




 
6日(金)
 昼下がりに、クスクスさんへ立ち寄りました。
 野菜が欲しかったのと、おてがみ展でポストカードでも選ばせてもらおうかな・・・なんて軽い気持ちで。

 そうしたら、野口さんもマットさんもいらっしゃって!二人揃ってお店にいらっしゃるところに遭遇できるなんて、なんだか良いことありそうです。
 (実際、良いこと大ありで!以前の♪ピンポン♪の売上金で、受け取っていないモノがあるって・・・臨時収入ですよ、超ハッピーです・・・っていうか、収支の管理が甘すぎますね、反省です)


 おてがみ展では、ズキュンと来るポストカードを発見。2枚、いただきました。
 (写真載せたいけど、それって電脳万引きになってしまうかな・・・?著作権というか・・・)


 さらに、以前”秋の夜長展”で一目惚れ&ゲットしたモビール(meo-sachiさん)の、<夏&おてがみバージョン>にも出会えました!
 ・・・・とっても欲しかったんですが、「コレを買って帰ると、秋バージョンの立場は?本妻と妾みたいな??」と、妙な迷いが発生。
 気持ちが落ち着くまで、数日待ってみようと思っています。
 (meo-sachiさんのことは、クスクスさんのHPの、「news」の「ARCHIVES」の「NOVEMBER 2006」で、紹介されています・・・・密かに大好きです・・・・ちなみに、その少し下の方に、私も載っています!!)


 かわいいモノと、美味しそうな焼き菓子と、ヘルシーなグッズと、憧れのお二人に触れて、しばし夢心地を味わったあと、ズッキーニとしいたけとハーブティーを買って帰りました。
 まずハーブティーを淹れて一服。夕日に透けて、色もキレイ、レッドージンガーはノンカフェインだし味も大好き!

 夕飯には、ズッキーニでラタトゥイユを作り、しいたけはバター焼きにしました。
 なんだが自分が、とてもオシャレな人になったような気がして、ホントに、にやけてしまうほど幸せです。
 もし、♪ピンポン♪としてお付き合いがなければ、いくら近所にあっても、入るのに勇気の要りそうな、ステキオーラの出まくっているあのお店。つくづく、ご縁があって良かったな〜〜と思った1日でした。





5日(木)
 調子に乗りすぎました。昨日、ヨガでせっかく治った頭痛も、また今朝には振り出しに戻ってズキズキ。
 さらには長男まで、「頭とお腹が痛い・・・」熱を測ると7℃ちょっと。
 私が元気モリモリだと「気のせいだ!学校行け〜〜」と追い出せるんですが、ズキズキでローテンションゆえ、お休みさせて一緒に横になって過ごしました。
 夏風邪ってやつかなぁ?天気も少し、悪くなってきたし、仕方ないね・・と慰め合いながら。


 そのうち、長男トイレから戻ると「下痢だった・・・」とうなだれており、もしかしたら私のここ数日の不調も、何らかのウィルス性だったのかな?なんて思いました。
 さらに夜になって、同じクラスのお母さんが「うちも親子でお腹下しているよ!同じだね〜」とメールをいただきました・・・流行っている!?


 私は長女の習い事送迎もあるので、仕方なくまた頭痛薬を飲み、今は一応復活しております。一日中放置した、食器洗いと洗濯も済ませました。
 でも念のため、早めに休もうと思います。昼寝しちゃって、寝付けない長男に添い寝もしてあげたいし。
 あああ。体調悪いと、編みものもピアノも、全然進まなくって、悶々デス。



4日(水)
 昨日の午後をフイにしてしまった頭痛。こどもたちの良さも再認識できましたが、やはり痛いものは嫌です・・・。


 頭痛は私にとって、相棒のようなモノ。学校・お勤め・育児・・・と忙しさにかまけて、痛くても我慢する暮らしが長かったのですが、ここ3年くらいで”うまく付き合う”というスタンスに変更。

 脳外科ですっかり検査もしましたし、良く合う薬も見つけました。頭痛日記をつけて、発症と回復のパターンを探しました。なので、以前に比べて”無駄な頭痛”はほとんど起こさなくなりましたね。

 だから今回は、久しぶりの”不意の頭痛”です。起こってしまったモノは仕方ないので、回復させる方にノウハウを発揮しなくちゃ!


 昨日は、かなり急速に痛みが始まってしまったので、薬は飲まずにやりすごし、”一晩寝たら、治ってた”という可能性に賭けました。
 (ジワジワと始まる頭痛には、初期のうちに薬で治してしまう方法がオススメです。頭痛が頭痛を呼ぶ性質があるから、と脳外科の先生に教わりました)

 しかし今朝になっても、痛みは残っており、こどもたちを送り出してから観念してお薬を飲みました。
 飲んだら必ず効いてもらいたいので、痛いところをグッと手で押さえ、明かりや音や温度の刺激の無い環境で、じっと身体を楽にします。つまりはお布団でうずくまっている訳ですが。
 「きっと効く、必ず効く・・・」と自己暗示もかけ、根性でウトウトしていると(苦笑)、やっとわずかに改善の兆しが!!

 このチャンスを逃さず、最近の奥の手、”ヨガ”をおさらいしました。血行を良くし、呼吸も適度に上がって、気が付くと痛みはどこへやら・・・・やったぁぁぁぁ v(^^)/


 妙な勝利感に酔いながら、溜まった家事を片付け、こうしてPCにも向かう余裕見せてます。今月は、毎日更新できちゃうかな!?なんて・・・・調子に乗りすぎでしょうかね。





3日(火)
 つい先日の週末から、昨日の茶話会まで、粗食とはかけ離れた食生活を3日ほど続けたところ、もんのスゴク、体調が悪いです。驚きです。

 まず、とにかくお腹が下ってしまってます(汚い話でスイマセン)。そのせいか気力が萎え、せっかく時間があるのに、前向きな作業が出来ません。
 家の中で、「お腹痛い・・・元気出ない・・・」とくすぶっていても解決しないと思い、買い物を兼ねてウォーキングに出てみましたら、腹痛は解消しました。でも、珍しくお日様に当たったせいか、今度は頭痛が・・・・。


 長男の下校まで、と思って横になって休んでいたらウトウトしたところで玄関ベルが。
 ランドセル投げ出して、すぐ遊びに行くと言いつつ、「ママ、具合悪いの?インターフォンの声が辛そうだったから・・・」とのぞき込んでくれます。
 そして、オデコをくっつけて検温してくれ、「熱は無いみたいだね。じゃあ、治療しましょう」と言って、ギュッと私を抱きしめてくれたんです。
 感激で、治ったような気がしました。これが男の子を育てる醍醐味ですよね〜〜。


 遊びから戻っても、夕飯のメニューを考え、スーパーでは荷物を持ってくれ、「俺が作ってやるよ」とメインのおかずをこしらえてくれました。途中、部活から帰宅した長女も、炒めたり盛りつけたり・・・・。感動の青椒肉絲、タケノコもピーマンもダイナミックに太めでしたが、とっても美味しかったよ!!




2日(月)
 長男のクラスの保護者での茶話会がありました。年に一度は、オフィシャルな会を催すのがこの学校の習わしのようです(って、初心者ぶることもない。私は7年目です)。


 近所のイタリアンレストランで、幹事さんが交渉の末、1800円の会費で盛りだくさんなランチを出してくださるとのこと。
 3つのテーブルに6〜7人ずつ座っていたのですが、前菜・サラダは一人ずつ配られ、続いてパスタが「取り分けてください」と、2皿/テーブルで来ました。
 3人で分けても結構な量で、直径20センチ弱の取り皿に一杯になりましたよ!

 すると今度はグラタンが来ました。長い方が40センチはある、オーバル型のグラタン皿に山盛りで!
 これも奥のテーブルから2皿/テーブルで、ドンドンと配膳。私は真ん中のテーブルだったのですが、もう一つ届いたグラタンが目の前に・・・大きい・・・これは4等分しても、取り皿にのりきらないぞ(汗)

 「やっぱり、ランチで1800円は、高めだもんね。このくらいは来ちゃうんだ・・・」「幹事さんも1500円では貧相だし、2000円じゃ高すぎて出席率悪くなりそうだし、と悩んだらしいよ」などと囁きながら取り分け、残りはオカワリしようね!といただいていました。

 主婦のお喋りは止まるところを知らず、どのくらい時間が経ったか定かではないのですが、同じテーブルに来るはずのもう1皿が遅いかも・・・?と気が付いたその時、今度はピザが運ばれてきたのです!2皿/テーブルで・・・・。ええっ?!オーブンに入り切らなくて、もう一度グラタン焼いていたんじゃなかったの?!


 賢明な読者諸君ならお気づきでしょう(ああ、このフレーズ、使ってみたかったの!)。
 本当は
 パスタ:2皿/テーブル
 グラタン:1皿/テーブル
 ピザ:2皿/テーブル
 ・・・だったんですね。お店のお姉さんが、出し方間違ったみたいです。本当にスゴイ量のグラタンだったんですよ・・・・

 大慌てで、私たちの”オカワリ”になるはずだった分を、同じテーブルの他の3人に回し、最初のテーブルの人たちも「どうりで!オカシイと思ったのよ。必死に食べたんだから(笑)」と言いつつ、”残り”を3つ目のテーブルに届け・・・・どのみち、すっかり冷めちゃってますゴメンナサイ・・・・
 お店の人も「ゴメンナサイごめんなさい」と。でも今さら作り直してくれる風ではないし、作り足されても、食べきれないっていう量だったし。お味はとても美味しかったんですけど、タイミングが、ね。


 私自身は、久しぶりの外食イタリアン。油も肉も、白いパスタもご無沙汰の品々だったので、「今日は自分に解禁!いくらでも食べよう!!」と覚悟があり(苦笑)、グラタンオカワリもやる気満々で・・・・少し残念な気がしました。
 ただ、3つ目のテーブルだった方に比べれば、熱々をいただけたので、文句は言えませんな。

 ハプニングのお陰もあって、お喋りは盛り上がり、思い出に残る楽しい茶話会になりました。






1日(日)
 蒸し暑い日が続いていましたが、この週末は湿度が下がり爽やかです。気温もちょっと下がり気味で、肌寒いほど。本州の方には申し訳ない快適さです。

 蒸し暑い=薄曇り、でキャンドルナイトは不調でしたが、今日くらい晴れると、夕方もいつまでも明るく、ロウソクの明かりで更けていくのも楽しいです。  




バックナンバー一覧へ戻る