情報設計小委員会     top  情報設計  
メンバー主催・関係イベント
 更新日 2018.04.12 

                                        

***********************2017年度********************************************

根津美術館 光琳と乾山 芸術家兄弟・響き合う美意識 4/14土〜5/13 

岡本太郎青山 10/132/18 太陽の塔復元公開中19672018>U 2/215/27

山種美 桜sakura展 3/105/06 ◆ 明日展〜3/04・至上の印象派〜5/07  

国近美 横山大観展 4/135/27 ■出光美 宋磁4/216/10 

JIA 竹中司氏 □三井記念美 大名茶人・4/126/17 

煙草と塩博物館 モボ・モガが見たトーキョー 〜モノでたどる日本の生活・文化〜 4/217/08 

ギャラ間 平田晃久展5/247/15 > 藤村龍至展7/319/30

▲ 銕仙会 見学体験会4月6/20()5月4/18()6月1/15日(金)

東博  「アラビアの道」〜5/13 京博  池大雅4/075/20 奈良博 春日大社 4/146/10 

九博  至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 5/19土〜7/16

*********************** 2017年度 終了しました **************************************

国新美 安藤忠雄展 9/2712/18

三井記念美 超絶技巧 9/1612/5

東博 運慶展 9/2611/26 興福寺中金堂再建記念

    いわきの考古学―貝塚と横穴墓― 9/2612/25

京博 国宝展 10/311/26 

九博 桃山展 10/1411/26 大航海時代の日本美術

〇JIA日本建築家協会港地域会MASセミナー『貴方を案内したい港区の魅力』11/18土曜 JIA館

奈良博 正倉院展 10/2811/13 

出光美 江戸の琳派 9/1611/5

軽井沢ルヴァン美=コルと西村伊作

■国立近代美国近美=日本の家 1945年以降の建築と暮らし 2017719日[水]− 1029日[日]

          MOMAT収蔵展 〜11月5日

山種美術館 上村松園展 8/29〜10/22 川合玉堂 10/2812/24()

煙草と塩博物館 和田誠のイラスト 9/9〜10/22

◆NUアート展 日大理工御茶ノ水1号館 〜10/21

 ■9/09予定 ミュージアムの未来(シンポジウム形式・研究懇談会)

 ◆8/319/03 AIJ大会(広島工大)情報設計セッション(プログラミング・シミュレーション)8/31PM一番  

 〇国新美 ジャコメッティ展  6/149/04 

 ●オープンH 8/05古橋事務所・今川TIS 桜美林大弓道場 町田 

 〇JIA宮脇檀展 7/14〜  7/23まで(終了)

 ●森鴎外記念館・見学セミナー 7/20木・15時半〜1745分〜懇親会(東京建築士事務所協会・文京支部)  

  JIA港区地域会MASセミナー 7/01土 

 ●情報設計見学会・赤坂迎賓館 6/29木・1213時 ID委/運営委/JIA/FB

 〇池原義郎教授・偲ぶ会(大隈小講堂)6/2712時(開場>13時開始

       http://ikeharamemorial.com/ 

 ●AIJ建築計画委員会・計画基礎運営委員会 5/1918時〜

 ■AIJ大会(広島工大)プログラム編成会議 4/20PM〜 建築学会会議室

 ▲旧山田守邸見学会+ギャラリートーク 4/1223 土日以外は要事前予約

https://casabrutus.com/architecture/44561 

 ◆AIJ大会(広島工大)原稿締切 計画 4/0412時  デザイン 4/0717

***************************************************************************

 

***********************2016年度********************************************

 ◆ソニービルお別れ展(銀座ソニービル)>3月末閉館・解体>2018年まで公園化

 ◆インフォマティクス35周年記念シンポ(一橋講堂) 3/2715時〜

 ◆特別展示『IMAGINARIA 2――映像博物学の試写室』

   316()19()/東京大学総合研究博物館・小石川分館

ホームページ http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2017IMAGINARIA2.html

フライヤー(PDF http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2017IMAGINARIA2.pdf

--------------------------------------------------

東京大学総合研究博物館小石川分館は東京大学最古の学校建築で、国の重要文化財に指定されています。

1876年に東京医学校本館(後の東京大学医学部)として創建され、小石川植物園内の現在地に移築され、2001年から総合研究博物館の小石川分館として一般公開されています。

2013年からは「建築ミュージアム」として常設展示『建築博物誌/アーキテクトニカ』 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/architectonica/index.html を開催

***************************************************************************

 

**********************2015 年度*******************************************

【今後のラウンドテーブル企画】・空間革命の追跡(計画面の大変化×社会状況の大変>設計の遅れ)

「新時代の住宅」(米田委員)、「キリスト教会」(村上委員)、「寺院」(山本委員?)、

「神社」(北川原委員?)、「葬祭施設の変貌」(米田委員)

「テンポラリー建築(急増するリース建築)」(石田壽一委員)

「劇場・ホール」(伊東・草加委員)、「新しい構造設計」(佐藤委員)「病院」(宇都宮委員)

  ※設計の進め方(方法)・求められている設計像(プログラム)・設計情報(資料)>遅れを突く

  ※設計情報(目的・イメージ−要求−機能・性能−空間)

  ※太字は一度実施済み

 

Bデザイン系学会発表の在り方研究  >>「設計と情報に関するシンポジウム」の検討

○学会賞、作品選奨、支部建築賞、デザイン発表>複数レベルの発表&評価機会の存在+情報交換

○情報設計委員会年次シンポジウム(出版シンポ、日本芸術文化シンポ、インテリアシンポ…)

「設計と情報に関するシンポジウム」・設計業績発表の場 ・設計結果の相互議論の場 ・

>>(多くの事例に関する設計と情報を収集する場&より良い設計と情報へのプラットフォーム)

****************************************************************************

3/19-20 都城-霧島-鹿児島 視察ツアー 8名参加

**********************2014 年度*******************************************

◆JIA「建築家の自慢の写真」 2/01〜 記念パーティ 2/2117時半〜20 (フォト・ヨコハマ2015

ASJ YOKOHAMA CELL 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー31F 吉田研介 今村雅樹

「建築のこころ|アーカイブにみる菊竹清訓展」 文化庁 国立近現代建築資料館にて

20141029日より2015年2月1日(日)まで (菊竹清訓事務所+早稲田大学古谷研)

□遠藤勝勧・ギャラリートーク:20141115日(土)14:00〜15:00

2014 0820日 今後の委員会検討事項

@出版計画「建築の予言」関係

・以降の作業計画と出版可能期日の検討(2年間滞留しているのは情報設計のみ!)

「各下書きの検討日程」(未検討者のリストアップ>日程計画)

8/20山岡委員 9/26阿部委員 

「建築プログラムの総括論」(担当:湯本、別紙@アンケート、Aドラフト)

「全体構成(作品数)」(委員出席状況と執筆分担可能性を加味して再検討)

「内容共有のための見学」(大勝館、等々)

 

Aラウンドテーブルの検討(>年次シンポへの準備+新しい研究ネタ)

8/20 伊東委員(シアターワークショップ社長)(劇場コンサル/建築・舞台・演目)

 (1) 劇場コンサルタントの役割 (2) これまでの実績と今後の展望

9/26 村上美奈子氏(計画工房主宰) (エリアデザイン・マネジメント/こども園建設を梃子とした地域興し)

 


**********************2013 年度*******************************************
2013 1001日 北海道取材ツアー報告&議論

2013 1001日 委員会ラウンドテーブル 病院・医療施設のパラダイム転換(宇都宮委員)
             社会状況の変換に晒される時代の病院・ 医療施設の事例紹介
             大盛葉月(岡田新一設計事務所)
             海野裕彦(鹿島建設・設計本部)
******************************************終了 ****************************
2013年9月01日 札幌>岩見沢駅 見学
  2013年9月01日 函館みらい大学 見学

2013年7月27日・13時〜 日大シンポジウム(郡山) 
**********************
2012 年度*******************************************

2013年3 月16日6時〜 取材旅行3/1618・ 沖縄  出欠 名護市庁舎ホカ   
       羽田空港6:45集合   予定表 ANAツアーで一括予約済 
 ホテルムーンビーチ・美ゅら海水族館(国場幸房) 糸満市庁舎(大城栄信)  
 
□8月26日〜27日(日月) 越後妻有アートイベント/山本ツアー 詳細下記
移動:東京から車にて往復(山本自家用車。人数多ければ加茂自家用車追加)
   現地合流や部分参加も可。宿泊:越後湯沢近辺ホテル
現時点でのご参加確認メンバー(敬称略):湯本、村上、加茂、山本、連、内田
■7月12日(木)〜9月17日(月祝)「草原の王朝 契丹 ―美しき3人のプリンセス―」 大美術館 

□7月13日(金)〜7月25日(水)「素描展」(視点と観点)日本画 第二研究 室・卒生学生
■6月16日(土)13:30〜 H23村野賞『豊島美術館/西澤立 衛』(11 作品から選出)
   東京講演会 (目黒区役所2F大会議室)
■5月25日(金)18:00〜 吉村作治講演会ピラミッドの謎 早大理工57-201/55N
■5月15()13:00〜 村野賞授賞 式・講演 会(宝塚市庁舎1F市民ホール

**********************2011 年度******************************************
◆08月7-9日(日)   四国の島・建築ツアー(日土小-道後-犬島豊島直 島 山岡委員
07 月30日(土)PM 福岡市中央区笹丘1-16-1 笹丘カト リック教会見学会村上委員
◆07月09日(土)夜  住宅ができるまで       遠藤委員・講演会
06月20日(水)AM アート&デザインと知の生産  本委員 本委
**********************
2011年度 ******************************************

**********************2010年度 ******************************************
◆02月3−12日 タチカワブラインドショールーム銀座8-8-15 東京都市大 100人展  山岡委員
◆02月1日(火)AM10:00〜   博多駅見学会2(湯本委員/三菱地所 設計)
◆11月16日(火)〜21日(日)  市民建築文化展(九州国立博物館) 湯 本委員ほか
  菊竹清訓・遠藤勝勧・山岡嘉彌・村上晶子
◆10月08日〜10日        九州建築視察旅行
◆08月11日(水)AM10:00〜   博多駅見学会(湯本委員/三菱地所設計・近藤正)
◆06月12日 (土)PM14: 00〜  東京都市大学   
見学会 (幹事:山岡委員)
**********************
2009年度************************
◆ 湯本長伯 委員 2/20() 産学連携・知的財産 認定講習( 
州大学有楽町 )
         建設系CPD協議会  特定非営利活動法人・産学連携学会  
◆ 山本想太郎 委員 7/26〜  地の芸術祭 越後妻有 アートトリエンナーレ2009
はたの家6/2021(土日)  案内文  写真
◆ 米田正彦委員  十条の家  
オープンハウス 5/23 27
◆ 湯本長伯 委員
日本芸術文化資料庫シンポジウム#3
   日時:2009年4月17日(金)・13:0017:00
九州国立博物館
 所在地:太宰府市石坂4-7-2
日本芸術文化資料庫シンポジウム#2
   日時:20081130日(日)・13:0017:00
京都国立博物館
 所在地:京都市東山区茶屋町527番地 
**********************
2008年度************************
◇ 納谷学・新 委員
本の家
   
所 在 地 : 神奈川県相模原市  見学会 日時:2008年7月19日(土)
◆ 村上晶子 委員
カトリッ ク調布教会
 見学会 日時:2008年7月19日(土)
10:00
12:00 (時間内自由にご覧下さい)   
◆ 山本想太郎 委員(姜氏との協働)
15回 東京国際ブックフェア 会期:2008710日(木)〜 13日(日) 1000 1800
※一般公開日は、12日(土)、13日(日) 会場:東京ビッグサイト
場所:筑摩書房 展示ブース [215]  HP http://www.bookfair.jp/