8月17日

もう一日くらいどこか回ろうかと思っていたが、
ここまで来たら帰る気持ちになってしまった。

あっけない終わり、、、、。

ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。


もっといい写真を撮らないと。
 そして、秘湯・野湯はネットでちゃんと
調べ上げて出発するべきであった。 反省はたっぷり。

あとは東京に帰って仕事が始まったら遅れて夏がやってきた。
もっと泳ぎたかったなあ〜。
けど、夜は涼しく(寒いくらいの夜もあった)よく眠れた。
アブの襲撃も少なかった。 不幸中の幸いってやつですかね。

じんちゃんとは、沼田インターチェンジの前にあるファミレスにて解散。
関越自動車道に乗って東京へ

全走行距離 3668,3キロメートル

終わり

不用品・整理品の買い取りは 古道具 古賀へ

小岩井農場にて乳製品の工場見学。
最後に無料で美味しい牛乳を飲ませてもらう。
お腹がへった。 
小岩井農場にもレストランがあって、
美味しい卵を使ったオムライスとかあるけど、
入場料を払わないとレストランへたどり着かない。
ということでパス。
農場沿いの道もロケーションがいいので、小岩井農場直営の
レストランなんてやったら絶対に流行るのに、、、。

洋食が食べたい!

国道46号秋田街道に出て盛岡に向かうと美味しそうな洋食屋を発見!
すぐに願いが叶う。
値段がちょっと高めだったがここは奮発。 久しぶりの洋食。
みんなあまりに期待しすぎて、、、、、。
味は普通でした。

大沢温泉のレトロな待合室

三瀧山不動院のパンフレットから抜粋

時は明治。此れは、生まれながらにして福の神となった「仙台四郎」なり。
彼の通りたる小路、花が咲き、彼の行きたる商店繁盛す。
彼の入場せる興行、座一つとして空くことなし。
ほんに仙台名物福ノ神なり。

日光へ向かう。 


途中、霧と雨の中「大笹牧場」という所で休憩に入ったら
駐車所に停まっている車の多さにびっくりする。
ここって有名なのかなあ? 
ブラウンスイス牛のホットミルク100円とソフトクリーム300円 とても美味しかったです。

今日は土曜日、明日は日曜日。どこに行っても人だらけだなあ。
そろそろ潮時でしょうか。

中禅寺湖で食事を摂りそこなって日光湯元温泉に行く。 
着いた時間帯で食事が出来るところは湯の湖のほとりにあるレストハウスしかなくって、
値段の割には情けない食事をする。
以前あった共同浴場は無くなっていた。


一気に金精峠を越えて群馬に入り、
川場温泉の共同浴場に入って終了。
大人300円

道の駅「川場田園プラザ」に車中泊。
 

分岐点へ

盛岡の市街を避けて県道13号盛岡和賀線を走り、花巻温泉に向かう。
ここの共同浴場は思い切り温泉センターだったのでパス。
すぐに近くの大沢温泉に向かう。

自炊部の建物.
これまたレトロでなんともいえない味わいがあります。
一番気に入ったのは帳場横にある待合室だ。写真がそうです。 
僕とじんちゃんは風呂上りに売店で飲み物を買って、
廊下を行き交う人々を眺めていました。 
なんか芝居でも観ているようで面白かった。

気仙沼の海鮮市場でウニ丼やイクラ丼を食べようということになったが、
途中、川崎村に新しい道の駅「かわさき」が出来ていて、トイレ休憩に入ったのがまずかった。
新鮮な野菜、手作りの食べ物が安くて美味しそうだったので、
軽く食べようなんてみんなそれぞれ好きなものを買ってしまった。
僕はつぶアンたっぷりのぼたもち。

遠いと思っていた気仙沼に意外と早く着いてしまい、
腹を空かせるために鮫の水族館などで時間を潰した。

いよいよお腹がへってきて、いざウニ丼!って行ってみたら午後2時で閉店していた。
仕方なく回転すしに入ったがほとんどネタが無かった。

長面(ながつら)海水浴場 キャンプ場



北上川の河口にある砂浜が広い海水浴場だ。
キャンプ場も併設してあり、僕のお気に入りの場所だ。
99年に偶然見つけ久しぶりにやってきた。

海水浴客の車もキャンパーの車もほとんど地元ナンバーだ。
シーズン中は毎朝、おじさんたちが軽トラで回って砂浜あたりをきれいにしているけど、
ちょっとはずれるとゴミだらけ。
ロケーションがいいのにもったいない。
よく遊びに来る人たち、もっと大事にしてください!

山形県の東根温泉「オオタ湯」のロビーでじんちゃんが、
「このおっさん知っとるか?」
と壁にかかってる額の鶴瓶似のおっさんの写真を指さした。
「?」

「仙台四郎と言って商売の神様らしいんじゃ」
今まで見たことあるような、ないようだったけど、
僕はここで仙台四郎と出会ったのだ。

このあと青森県の東通村の蕎麦屋でも仙台四郎発見!

こうなったら、仙台四郎を探しに行こう!
仙台四郎って言うくらいだからたぶん仙台だろう。 
仙台は大きな街で右も左もわからない。 

 ホテルの前にタクシーが停まっていたので車を降りて運転手さんに尋ねた。
 これが大当たりでたしか駅の近くに神社があってそこに祭ってあるということだった。

駅の近くの駐車場に車を入れて歩いて探す。
駐車場のお兄ちゃんに聞いてもわからない。結局、駅構内にある案内所で教えてもらった。
なんと車を停めた駐車場の近くだった。

神社ではなく三瀧山不動院という寺だった。
それはクリスロードというアーケードの中にちょこんとありミニチュアの浅草のようだ。
 

話し違うんだけど、僕が小学生の頃、自転車に乗った変な男がやってきて、
「僕の名前知ってる? モン チョウシロウっていうんだよ!」
とかならずそのセリフを言った。
僕は何度か会ったことあるし三鷹の子ども達のあいだで有名だった。
大人になってから酒の席で話したら調布に住んでいたやつが知っていた。
その男は悪さするわけではなく、子ども達は会えることを楽しみにしていたと思う。

「僕の名前知ってる? モン チョウシロウっていうんだよ!」

これだけが僕の頭の中に残っている。

喜多方ラーメン発祥の店 源来軒


餃子が美味しかったです。
一品づつの値段を忘れてしまった。
普通と大盛りと餃子1枚で1950円でした。

露天風呂で知り合ったバイクで秘湯めぐりをしているおじさんたちから
たかつえスキー場の近くに樽の風呂(もちろん温泉)があることを教えてもらう。


そして、何年か前に入ったことがある樹海ライン(国道352号)の銀山平にあった
プレハブのポリ風呂が無くなってしまったという話しも聞いた。 とても残念です。


今夜は国道352号沿い舘岩村の番屋というところにあるきれいなパーキングに車中泊する。

もくじへ

9年ぶりにやってきたので道すじなんてすっかり忘れていた。
記憶ではスキー場かなんかの大きな駐車場に車を停めて歩いたような記憶だったが、
実際は国民休暇村 「岩手山麓」の本館横から沢に降りた所にあった。

これまた秘湯のイメージだったが国民休暇村の付属品って感じでした。
温泉もここで自噴しているわけでもなく源泉からパイプで引いていいました。
大人100円

国民休暇村のところには綺麗で清潔で展望も良いな立ち寄り湯がありました。
男女別で大人500円 子供300円

8月11日

網張温泉 仙女の湯

大沢温泉

一軒宿だがとても大きく山水閣・菊水館・自炊部となっている。

ここは自炊部のはずれにある大露天風呂の大沢の湯が有名だが、
僕は山水閣の半露天風呂の豊沢の湯の方が、清潔感があって良かった。
 またしても入りそこなったが、
かみさんの話しによると自炊部の内湯「薬師の湯」がレトロで
趣きがあって良かったらしい。
湯は透明であっさりとしてました。
大人400円

川沿いに露天風呂が点在して一番奥にある大湯からみる景色が一番いいでしょう。
けれど、湯はめちゃくちゃ熱いです。 根性無しの僕はかけ湯が精一杯。
それ以外の露天風呂はなんとか入れました。
川岸を裸族の男達が行き来します。 裸天国!
トイレの件も影響するのかそれほど感動なし。 でもいいと思いますよ。

元湯を出て、現在入浴禁止になっている洞窟風呂に行ってみる。
夏油山荘の裏を通り、川沿いの道を上がっていくとありました。

真っ暗な洞窟を入っていくと傘が広げて置いてありました。 
あれっ?と思っていると奥の方から人が出てきました。 びっくり!
それほど深くないようなのでとりあえず裸になって洞窟の奥に突き進みました。
懐中電灯も何も無いので手探りで。
奥行きは10メートルも無かったようです。
湯加減は良かったですが、一応入浴禁止だったので身体全部は入ってません。

ここで出会った兄さんは名古屋の旅のエキスパートでした。
駐車場に戻り、珈琲を飲みながら情報交換。

牛たん炭焼き 「利久」 並んで食べる。
牛たん定食1.5倍 1450円
とても美味しかったです!
そうそうこれに付いているテールスープも絶品でした。

これからエコーラインの山越えのため腹ごしらえしなくては。
温泉街を車で流すと海鮮丼とかを売りにしている美味しそうなお店があったが、
ちょっと値段が高かったのでパスしてしまった。
昼間、贅沢したからなあ〜。 

次に現れたのは僕らにおあつらえ向きの安そうな中華屋さん。 
喜んで入ったのもつかの間、料理が運ばれて口にしたとたん、
みんなの顔から笑顔は消えて箸を止める者、
ありったけの調味料で味付けしてなんとか口にする者。

そうです、この旅始まって以来というかここ何年も味わったことの無い不味さだったのです。 
信じられない、、、、
ショックだったのはこんなお店に仙台四郎が飾ってありました。
僕らが入る時に入れ替わりに出て行ったのは所沢ナンバーの車に乗ってきた家族でした。
 仙台四郎の力は偉大です。 地元の人は誰一人近寄らなくても
遠方から客を呼んでしまうのです。
声を大にして言いたい 「マズーっ!!」

国道13号を米沢方面に向かうと渋滞が見え始めた。
きっと観光地も人が凄いんだろうなあ〜
赤湯を過ぎて県道米沢南陽白鷹線から国道121号に抜けて、また喜多方へ向かう。
白布温泉、大平温泉、姥湯温泉は今回はパス。 これらの温泉もいい所だけどなあ〜。
行っていない人はぜひ行ってください。

だが、大平温泉と姥湯温泉への道は難所がいくつかあって恐ろしいです。
とくに大きな車や雨の日や雨上がりは恐ろしいと思います。

こうなったら木賊温泉の露天風呂も入りに行こう!

湯の花温泉から木賊温泉へは林道がつながっている。
最初は舗装されていていい道だと思ったら大間違い。
ぬかるんだひどいガタガタ道で真っ暗な時に通るのはちょっとスリルがありました。

道からしばらく下って行くと川沿いにいい露天風呂があります。
すみません、デジカメ持って行きませんでした。

お薦めです。
湯は透明で岩のあいだから熱いのが染み出ています。 
大人200円

東北湯けむり紀行 続き

思ったよりダイナミックだった鳥越ノ滝!

鳥越ノ滝に滝ノ上温泉という温泉がある。
地図で見ると網張温泉から近い。
岩手県と秋田県の県境にそびえる烏帽子岳(乳頭山)の山麓にあり、
烏帽子岳を越えて秋田県側には乳頭温泉郷がある。

網張から雫石方面へ戻り、葛根田渓谷方面へ山を上がっていく。

大きな滝壷の脇から温泉が吹き出ていて、
崖を降りてその温泉に入るというのをずいぶん前にテレビで観た。
それが鳥越ノ滝だった。 やっと念願が叶うかに見えた。

葛根田渓谷沿いの道を車で上がっていくと、水量たっぷりの川向こうの
沢から水蒸気が上がっている。 温泉だ。 あっちこっちから吹き上げている。
しかし、どれも近寄りがたい場所にある。

トンネルを抜けると凄い勢いの水が流れ落ちる鳥越ノ滝の横に出た。
近づいてみると恐ろしかった。 滝の向こう側のあちこちから温泉が吹き出ている。
そして、断崖絶壁を作る岩盤の割れ目から水蒸気が吹き出ている。
滝壷をみるとやはり対岸の岩盤の割れ目のあっちこっちから温泉が吹き出ている。
ときおり滝壷から破裂音がする。 

テレビの取材が出来るくらいならと甘い気持ちだったが、びびりました。
滝の横からトンネルに向かって滝壷へ降りれそうな所を探しました。
もし降りれるとしたらトンネルの入り口横から絶壁を巻いて降りれるのかもしれない。
いちおう立ち入り禁止のたて看板が立っているし、
わずかに道らしきものが残っているけど、ザイルでもない限り無理だと思う。

まあ景色も良いのでぜひ行ってみてください!

滝の上には滝ノ上温泉があって数軒宿がある。
大人300円で日帰り入浴出来ます。
僕らは入らなかったんだけど、今考えるとここで入って、
宿の主人に話しを聞けばよかった。

8月12日

夏油温泉 (げとおんせん)

元湯夏油本館の脇にチケット売り場が有り、
日帰り入浴は朝6:00頃から入場できて、5つの露天風呂のみ入れる。

女性専用の露天風呂(滝の湯)もあり他の湯も女性専用時間があります。

トイレは貸してくれない(僕は冷たく断わられた)ので、
駐車場にある公衆トイレで済ませた方が腹が立たなくていいかもしれません!
大人400円

県道37号花巻衣川線をひたすら走り平泉へ。 
国道4号線に出た途端、大渋滞。
 中尊寺を諦め、平泉の駅の手前で北上川を渡り一関市街を避けて
(いつも街を諦める)国道284号に入り気仙沼に向かう。

砂浜の海岸がすぐ近くです! とってもいいところ!

気仙沼線 大谷海岸駅 道の駅「大谷海岸」も併設している。
とても寒かったけど、ちょっとだけ水遊び。
この辺りは5月にあった大きな地震の傷跡がちらほら。

ご覧の通り広々としてますが
土日で天気が良ければけっこう賑わいます。
炊事場、トイレともにきれいです。
無料の温水シャワーがあり、海水浴客は午後4時まで使用できて、
キャンパーに限り午後7時から午後9時までの時間帯も入れます。 
ただし、シーズンオフはどうなってしまうのだろう?
ヤンキーキャンパーに遭遇しなければ静かなキャンプを味わえるでしょう。

駐車場500円 キャンプ場使用料一人200円

今年は前日まで雨がたっぷりと降ったので、
北上川の泥色をした水が流れ込み海水は濁っていました。
 ちょっと泳ぐ気にはなれません。

店に飾る写真が欲しかったが1万円もするので諦めて、
1000円の色紙を買う。
どうかお店が繁盛するように!

大人 250円

いい湯でした。
ちょっとコメントが少ないかなあ〜

それから、ひたすら走る

石の湯は混浴ですが、その他の共同浴場は男女別です。
大人200円

共同浴場はいくつかありますが、最初に川岸にある「石の湯」に入りました。

見たとおり小屋の中にも顔を出している大きな石から名前がついたようです。
60度くらいの熱い源泉が湧いているのですが、ちょろちょろとしか流れていないので
水で薄めて温くするとなかなか温度が上がらなくなる。ここはとてもいい!
小屋は川の増水で何度も壊れているそうです。

8月16日

舘岩村 樽風呂

国道352号をたかつえスキー場方面に曲がり、
民宿街には入って「民宿たかつえ」の手前を左折、しばらく走ると左手に見えてくる。

すぐ横にコンクリートの建物がある。
たぶんそれは源泉を管理している建物だと思う。
樽風呂はその湯を地元の人たちのために
還元するために作られたものだろうか?
何にしても湯かげん最高!
気持ち良く入らせてもらいました。
 

まもなくして日光街道に出て福島県から栃木県に入り、

東北が終わった。

旅の終わりも近い。
大沢温泉に着く前から雨が降り出して、出る頃にはとうとう本降りになってしまった。



さてと夏油温泉(げとおんせん)に向かう。

本当は県道37号を走った方が近そうだが、
ガソリンスタンドが無さそうなので少し遠回りで県道13号を走る。
この先何も無さそうなので国道107号に当たった所にコンビニがあったので食料を調達。
 本当に便利な世の中になったものです。

夏油温泉の土地のイメージは狭いと思っていたので、
途中の道すじに泊まれるような所がないか、
注意しながら走っていたが道が狭くいい所が無かった。

もうすぐ夏油温泉というときに夏油温泉野営場なるものがあったが、
真っ暗で雨の中、あまり気持ちの良いところには見えませんでした。
とりあえず夏油温泉まで行ってみると、そこには大きな駐車場がありました。

8月13日

8月14日

仙台四郎を探して 仙台へ

三瀧山不動院の売店のお姉さん推薦の
牛タンの店へ行く

楽しかった仙台を後にして国道4号をしばらく走り、コンビニで休憩。
これからの行き先を考える。
県道39号を少し走り県道25号岩沼蔵王線に入って蔵王に向かう。







遠刈田温泉
雨の中、日が暮れる頃、到着。
共同浴場は古ぼけたコンクリートの建物の「センター湯]と
建てなおしてきれいになった「寿の湯」の2ヶ所。 
ここは建てかえる前は「東の湯」と呼ばれていたらしい。
 僕らは寿の湯に入りました。
 

霧深い雨の夜の山道をひたすら走る。
坊平高原を越えたあたりのトイレがある駐車場で車中泊。

8月15日

蔵王温泉の大露天風呂に入る。 

ここから下へ降りていくと男女別の大きな露天風呂があります。
乳白色でなんとなく成分が濃そうです。
ここの温泉じたいは歴史も古いです。
大人 450円

街に入って道に迷いおばちゃんに教えてもらって下大湯に着く。

建物を見て以前ここに来たことを思い出す。 
そういえば前来た時も道に迷ったんだ。
 ぜんぜん学習してない。
いい雰囲気味です。

 湯番のおじさんが気持ちよく写真を撮らせてくれる。
しかも明かりを灯してくれたりして。
入浴料一人 80円

蔵王の山を降りるとすぐに上山温泉がある。

夕方、湯ノ花温泉に着く。

湯ノ花温泉 石の湯の小さな小屋が見える

もう一つは「湯端の湯」に入りました。 
石の湯以外のほかの共同浴場はここからお湯を引いている。

栃木県栗山村 湯西川温泉

ひなびた共同浴場と無料の露天風呂

共同浴場は混浴で大人200円

露天風呂は無料です。
ただし、橋の上を通る観光客から丸見えです。
もちろん、僕らは入りました。 
自信があるわけではありません。 
ちっちゃくて見えないからです。 

湯西川温泉でたぶん公共の駐車場みたいなところって1ヶ所しかないと思いますが
道の反対側のお肉屋さんのコロッケ80円が美味しいです。

引っ越し・建て替え・リフォームなどで
不要になった品物を買います!

ご家庭に眠っている品物を買います!

捨てるにはもったいない整理品、処分に困った時は
お気軽にご連絡ください!

いろいろな品物を買い取る、(古道具 古賀) 古道具店です。

古道具 古賀
東京都小金井市関野町2−3−3
0120ー387−056
042−387−0567
 メールでのお問い合わせ
東京都公安委員会 第308899403942

当店は桜の名所、小金井公園の近く、
五日市街道沿いで30年近く、地道に商っています。
定休日・月曜日・火曜日・水曜日 不定休有