うんたろう式記憶術

紅茶の勉強をされている方、参考になれば幸いです。(*^_^*)

年史については書籍によって多少異なる場合がありましたので
覚える前に確認していただきたいと思います。

760年頃 陸羽が「茶経」を著す

陸羽は南無男(760)
※南無男=仏教の人のイメージ 本当のところはわかりません (^^ゞ

805年 最澄が中国から茶の種子を持ち帰り、比叡山麓坂本に蒔く

ヤオコー(805)に最澄がいるよ。
滋賀県大津市坂本
ヤオコー・・・埼玉県を中心に広く店舗展開しているスーパーマーケット。

815年 「日本後紀」に最初の喫茶の記録

ヤイコ(815)が日本後紀を読んでいる。
※ヤイコ・・・ミュージシャン矢井田瞳さんのニックネーム。

1191年 栄西が宋から茶の種子を持ち帰り、佐賀県神埼郡背振山に蒔く

お帰り栄西、いい(11)ねクイッ(91)と飲みに行きますか
佐賀県神埼郡

1214年 栄西が最初の茶の書「喫茶養生記」を将軍源実朝に献上

胃に石(1214)がたまった栄西
※茶の書を著し、ストレスがたまった模様 本当のところはわかりません (^^ゞ

1596年 オランダ人、リンスホーテンが「東方案内記」で日本の喫茶を紹介

以後(15)、苦労(96)の多いリンスホーテン。

1606年1610年 オランダ東インド会社がオランダに初めて茶を送る

色(16)んなと(10)ころにお茶を送ります。オランダ東インド会社。

1657年 トーマスギャラウェイがロンドンでお茶販売

トーマスギャラウェイがいろ(16)んな粉(57)を取り揃えております。
※粉を茶葉にみたてています。

1717年 トーマス・トワイニングがコーヒーハウス「トムの店」開店

どこにも居ないな(1717)、トワイニング

1773年 アメリカボストンティーパーティ「ボストン茶会事件」

ボストン港の海はいいな(17)、波(73)が。
※海に茶箱を投げ捨てた。

1823年 アッサム種発見

いやぁ兄さん(1823)!アッサム!アッサム!
※プロレスラー小川選手のハッスル!ハッスル!のイメージで・・・

1835年 ニルギリで中国種茶樹の栽培が初めて実験的に行われた

いやぁ見事(1835)に失敗、中国種ニルギリ

1839年 アッサムカンパニー設立

いやぁサンキュー(1839)アッサム茶ん(ちゃん)

1869年 コーヒー園、サビ病で全滅

いやぁ(18)むく(69)んでしまったコーヒー園。

1875年 祁門紅茶の生産始まる

いや(18)〜なご(75)みますね〜。祁門紅茶。

1876年 祁門市に紅茶工場が設立される

いや(18)、なろう(76)!祁門紅茶のように!!

1904年 セントルイス万博でアイスティー誕生

気合入れてセントルイスへ行く(19)ぞ!オシッ(04)!

1906年 リプトン紅茶が日本に初めて輸入される

リプトンを突っつきに行く(19)、オウム(06)

1935年 アムステルダム世界植物学会にて茶樹がツバキ属と定められる

これからツバキ属でいく(19)!茶属との戦いで見事(35)に勝利!
※植物学名「Camelia sinensis(L) O.kuntze」(カメリアシネンシス エル オークンツェ)

1971年 紅茶輸入自由化

もう国産紅茶を生産していく(19)ことはない(71)
※実際には国産紅茶は若干量生産しています

紅茶のオーソドックス製法「萎凋 揉捻 発酵 乾燥」

伊(萎)集(揉)院光の発(発)汗(乾)作用
※伊集院光さんが汗をいっぱい流しているイメージで・・・

紅茶が嫌うのは「こしひかり」

こ・・・高温
し・・・湿気
ひかり・・・光(太陽や照明)

これが紅茶に「必須」

ひ・・・日が当たらない
つ・・・通気性が良い
す・・・涼しい場所