ときど記
編みながら、あれこれ思ったこと。 季節感と生活感。 2008年11月

バックナンバー一覧へ戻る

26日(水)

 風邪もすっかり治り、朝一番から声も出るようになりました。


 お家が大好きな私なので、特に用事がなければ一日中家にこもって、編みものしたりパソコンしたりが苦になりません。亭主が夜に帰宅して朝刊を取り込んでくれることもしばしば・・・・。

 しかし、体力作りと、肩凝り防止もかねて、こまめに外出しなくては、と心がけています。

 今日は、そんなふらっとお出かけにピッタリな、穏やかな天気(最高気温5℃を超え、風もありません)だったので、自転車で街の中心部へ。

 好きな中居君の頑張りを見ておこうと、「私は貝になりたい」を鑑賞(号泣)し、編みもの関係の雑貨をチェックして午後3時頃帰ってきました。

 自転車でほんのり疲れた身体に、自分の健康を感謝し、映画を反芻しては世界の平和を祈って、好きな室内で洗濯などしていたら日が暮れて(午後4時3分日没)しまいました。








25日(火)

 疲れがどっと出まして(笑)、3連休は、そお〜っと過ごしました。




 そもそも1週間以上前から、風邪をひいてしまっていました。

 でもイベント対応のため、普段はのまない市販の風邪薬(パ○ロン)を、1日3回3錠ずつ満量処方し、さらに普段からのむ栄養ドリンク(リ○ビタンD)も増量してみたところ・・・・。

 すっかり身体が軽くなるんですよね〜〜我が事ながらビックリ!!


 しかし、ウイルスが体内から出て行ったわけではないので、イベント中、軽やかに活動しているようにみえて、実はフラフラ・・・・当たり前ですよね。

 偽りの健康は、やっぱり気持ち悪い!!

 「創人」が終わってからは積極的薬漬けをやめ、正直に風邪のウイルスと戦いました。

 そして「もみの木」の方にはご迷惑をおかけしつつ、片付けもままならぬダメ主婦しながら、なんとか健康を取り戻しました!!

 声が出なくなったり、寝違えてマッサージを受けたり、バタバタしました。




 前にも書きましたが、結婚するまでは「風邪ひいたらすばやく医師に抗生物質を処方してもらって、完治するまでしっかり服薬」で生きてきて、結婚(出産)後は「栄養補給と安静で、ウイルスといちいち戦ってやり過ごす」方式に転換した私。

 もちろん最近でも、インフルエンザとかの強烈な不具合の時は、近代医療にも頼りますが、なるべく人類本来(?)のやり方で生き延びてみようとしているわけです。

 (こどももまた別ですよ!まだ体力・抵抗力が幼稚なうちは無理はさせられません!人類本来でやってしまうと、育たないですよね・・・涙)




 しかし最近、不惑となって、いつまでこのやり方で頑張れるのか、少し不安も感じてきています。

 こどもに戻る感じで、だんだん体力や抵抗力が弱ってくる気がして・・・・。ひと風邪ごとに、大ごとになっているようで、ちょっと哀しい。

 基礎的な体力、もっとつけなくちゃね・・・。






21日(金)

 今週はイベント続きで、あっという間の5日間でした。

 月曜日に
創人」 つくりびと が開幕
 火曜日に大盛況で閉幕
 水曜日は「もみの木」とクスクスさん納品
 木曜日は「もみの木」に追加納品
 金曜日は撤収でやっと一息
   テュラテュラテュラ テュラァラ〜〜♪


 それぞれのイベントにあわせて事前に作品を作るのはもちろん、値段を付け、納品書を書き、ディスプレイを計画し、納品し、販売し、撤収し、集計し・・・・

 一出展者として、自分の作品のためならなんだって頑張りますけどね。それでもダブルは忙しかったです。

 これがプロデューサー的立場だったら、またもっと大変なのは想像できます。お世話になりました。ありがとうございました。



 上のくだらん歌でちょっと触れていますが、実はクスクスさんのイベントにも首を突っ込んでいます。

 「クリスマスの手作り展」 @ couscousoven+Hoppers
  11月26日(水)から12月28日(日)まで 


 ♪ピンポンつつみ♪作家デビューイベントだった「秋の夜長展」。今年は無かったのですが、その分、盛大にクリスマスをお祝いするそうです。

 その納品締めきりが今週の水曜だったわけで・・・・ちょっと慌てました(汗)



 また、イベント中にてぶくろや帽子のオーダーをたくさんいただきました。ありがとうございました!!

 バタバタしつつも、少しずつ着工していますので、もうしばらくお待ちください。

 予定が立て込んでしまいましたので、これからご注文いただきますと、年が明けて2月に入ってのお渡しになりそうです、ご了承ください。






18日(火)

 イベント
創人」 つくりびと が無事終了しました。

 2日間にわたって、たくさんの方がわざわざいらしてくださり、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

 自分で言うのもなんですが、とても暖かい雰囲気で、作品もクオリティが高くて、居心地の良いイベントだったと思います。

 作家さんがみんな、このイベントに強い意気込みを持っていましたし、なによりプロデューサーの奮闘がめざましいものでした。

 主婦が集まって、ワイワイと楽しむバザー的なものは、ずいぶん経験してきましたが、それとは一線を画した、「作品展」というスタンスが、まず良かったと思います。

 さらに、コーヒーを飲みながら、お客様と作家と(時にはまったく別口のお客様も一緒になって)、作品談義に花が咲いたりすることもあり、普段、孤独に制作している苦労も吹き飛ぶような喜びも感じられました。


 ステッチMamさんは「たくさんの人に、褒めていただけて、嬉しかった。主婦ってなかなか普段、褒められることってないから・・・」とはにかみつつ笑ってらっしゃいました。

 momoさんは「最近はずっと、このイベントのために制作し続けてきて、昨日ふと『ああ、納品してしまったから、もう作らなくていいんだ・・・』と脱力した」そうです!

 丸吉商店さんは「これまで秘密工作員のように働いてきたけれど、とうとう陽の目を浴びることができたわ!」とみんなを笑わせてくれました。

 lykkeさんは今回は作品だけが北へ飛んできてくれましたが、5人の中ではやはりキャリアが違うわけで、すごい評判!売れ行き!さすがという感じでした。ご本人は「現場にいたかったです!」とおっしゃってましたが、いやいや、作品だけで十分存在感ありましたよ〜〜


 私自身は、本当にたくさんの友人が駆けつけてくれたことに感謝しています。

 さらに、義母も実母も来てくれて・・・・嫁の(娘の)、本分から離れた活動に理解をいただけていることがいかに幸せか、実感しました。

 最後に亭主とこどもたち。このところ、制作や打ち合わせで、家事も手抜きになり、いよいよ前日には、夕飯の鍋の途中で「じゃ、あとはあんた達でシメまでやりなさい!」と食い逃げする始末のママに、よくぞ付き合ってくれました。
 長女の部屋のハンガー掛けや、亭主の愛用のゴミ箱など、備品も借り出してしまって、ご迷惑をおかけしました。長男も一人で習い事に行き、迎えが遅くなってもじっと待っていてくれて偉かったね!




15日(土)

 とうとう、来週月曜火曜に迫った
創人」 つくりびと

 納品に向けて、最終仕上げをしました。つまり、編み針をいったん置いて、とじ針や縫い針や、ペンやカメラや・・・・普段やり慣れないことをいっぱいするわけです。

 イベントが終わったら、友人が最近開業したマッサージを受けに行くのを楽しみに頑張っています。


 私の出品する作品の一部を、ご紹介しますね!

 
   ↑ 雪の結晶ミトン クリスマスver.



 
   ↑ 帽子などに付けて欲しい、コサージュもいくつか



 

   ↑ ゆったりかぶれるニット帽


 この他にも、カシミア+メリノのマーガレット(マフラーやショールとしても使えて、ボタン留めをすると、ボレロのように羽織れるもの)など、あれこれ30数点を出品します!

 是非、見にいらしてくださいね。どうぞよろしくお願いします。






12日(水)

 
創人」 つくりびと の準備が追い込みです。

 今回は、帽子を色々つくってみました。
 でも本当に「色々」作ってみたので、いざ、出品準備として並べてみると、なんかバラバラで・・・・自信がなくなりそうです。

 これでもずいぶん、地道に編み続けてきたつもりですが、作品数もそれほど多くないし、統一感も無いような気がするし。

 私の生き方そのものなので、今更どうしようもないのですが。飽きっぽく、散らかし屋ってことで、仕方ないのですよね。

 自分に嘘をついて、「創り」たくないモノを「作る」のは、辛いですものね!



 実は、もう一つイベント参加を控えています。

 お話は 
創人」 つくりびと より先にいただいていたのですが、具体的な日程を知ったのは後で、結局私は重なって出品することになりました。



 もみの木 4day SHOP

 11月18日〜21日  10:30〜14:30 駐車場なし・エコバッグ、ご協力ください

 

 こちらはたくさんの作家さんが集まっていて、今回が4回目になるというイベントなので、初参加の私はちょこんと隅の方に、加えていただいております。
 昨日、打ち合わせに出席させていただきましたが、緊張しつつ、ある意味気楽でした(苦笑)。

 こちらには、作風をがらりと変えて、たまごちゃんを出品します!
 今回のたまごちゃんは・・・・なんとカラフル!どうぞお楽しみに〜〜


 ちなみに、このイベントに参加の作家さん、わかる限り載せますね。敬称略です。
 「あ!このお名前、クスクスさんとかで見たことある!!」と、ミーハーに興奮しちゃいました・・・クスクスさんの方では、顔合わせなどに出たこと無いので、世界の狭い私なんです・・・・
 綴り、リンク先などに間違いがありましたらすいません。
 なにせ、まだ、どなたが誰なのかわからないまま、リストを書き写させていただいてだけ、来ちゃったので・・・(それでも載せるのか!?という突っ込みはご容赦ください)

 
yamadama*
 工場直売 若 わ
 HARu
 Big−lily
 leaf tea
 まみたんsmile
 キャンドルYoupi!
 Dur coeur
 HAPPINESS WEAR RALU
 なな
 Angel Heart
 和
 Hand made じゅり
 sinko−BonBori−
 Natural Market
 Aimable
 Boo
 でこっち






10日(月)


 長女がお腹にいるときに、マタニティスイミングというものをやりました。

 その時の仲間で、産後もずっとつるんでいたメンバー3人(Bりん・Tさん)で、久しぶりに会いました。

 本当はSさんも来るはずでしたが、風邪を引いてしまったらしく急遽欠席・・・。


 生まれるまでは、毎週プールで会い、
 生まれたと聞けば産院へ駆けつけ「どうだった?痛かった?大変か?」と聞き、
 新生児の頃を過ぎるとまた、毎週のように誰かの家へ集まり
 「おっぱいがどうだ、おむつがどうだ、夜泣きがどうだ・・・・」
 あるいは「夫がどうだ、親がどうだ、町内会がどうだ・・・」と
 止め処なく語り合っていたのは、もう13年も前。

 だんだんと第2子・第3子が生まれたり、仕事を始めたり、転勤があったりで、揃って会うこともなくなりましたが・・・・

 年齢も近く、同時期に同じ経験をした仲間というのは、たとえば中学の部活とか、高校の同級生とか、大学の寮のルームメイトとか、そんな濃さで付き合えます。

 とにかく楽しい!

 今日も、ファーストフードのコーヒー1杯と、ネットクーポン駆使のランチメニューだけで、5時間あっという間でしたよ!!

  (喋りながら私は手を動かし、結構編みものはかどりましたし!)




4日(火)


 先日、ある演奏会に行ってきました。

 「鹿討譲二先生 御退職記念コンサート」 なかなか珍しい設定でしょう?

 

 私が中学生の時、吹奏楽部にいたことはちょくちょく書かせていただいていますが、その時の顧問がこの「鹿討譲二(ししうちじょうじ)先生」なんです。

 私が2年生の時、初めて向陵中学校で全国大会に行った先生は、その後、あと2校を率いて全部で9回も全国へ行った、吹奏楽では有名な先生なのです。


 「ささやかにお祝いするつもりだった」とのことで、小ぶりなホールが会場でしたが、立ち見が出るほどの盛況でした。今現在、先生が常任指揮者をしている楽団の関係者はもちろん、いろんな世代の教え子が詰めかけていました。

 休憩中、そして終演後のロビーは、ちょっとした同窓会会場。

 当時、とても気高い存在だった先輩方や、ちっちゃかった印象の後輩。そして、全く変わっていない同期の子・・・・・それぞれみんな、アラフォーでいいおじさんおばさんになっていました。


 私は同期の仲間、Tさんと一緒に行きました。

 彼女とはクラスも部活も一緒だったのに、卒業後すっかり離れていて、長女が小1の時、参観日に偶然再会!

 上の子も下の子も同じ学年の子を持つママ友として。長男の野球少年団のリーダーさんとして。さらに今は、長女の吹奏楽部の保護者同士として、この7〜8年、ずっとお世話になっています。

 テスト前にもかかわらず、お互いに我が子を連れて・・・・・だって、"教え子の子で、現役向陵中吹奏楽部員が2人"なんて、きっと先生もお喜びになると思ったから。


 私は当時、埋もれた部員だった(存在はうるさかったかもしれませんが、演奏技術は最低でした)ので、先生の覚えがあるか不安でしたが、もう一人仲間だったYさんが中学教師をしていて、鹿討先生に直接チケットをいただき、「あの子も行きます」と言っておいてくださったお陰か、思い出していただけました。

 (Yさんは急用で来られず・・・残念だけど、教師同士、鹿討先生に会う機会は多いようなので諦めますとのこと)

 こどもたちをダシに使って、「ぜひ、退職後は向陵中に、指導にいらしてください!!」なんて図々しいお願いをしたりして、すっかりはしゃいで来てしまいました。




 もちろん演奏も、うっとりと聴かせていただきました。

 甘く、厚みのあるハーモニー重視の演奏。懐かしくもあり、今現在、演奏にたずさわることのできる人たちに、軽いジェラシーも覚えながら、夢見心地でした。

 (最近の吹奏楽コンクールを聴いて感じることを、9月8日に書いているのですが、ここで言っている"指導者"は、もちろん鹿討先生です)



 さあ、自分もピアノでしかないけど音楽に精進しよう!編みものだって、クリエイティブな作業だし・・・・と、ジェラシーを昇華させ、文化の日・3連休を終える私でした。






 そして今朝、札幌に初雪が降りました!

 

 先日(10月28日)手稲山の初冠雪を写した↓これと同じアングルです。

 


 ちなみに、もう少し左へ(南へ)目を向けると、大倉山シャンツェが見えます。

 

 先々月に、紅葉直前を楽しんだ(9月18日)、あのスカイウェーコースには、しっかり雪がついたようですね。

 でも、私の生活する市街地は、空中を舞う雪も地面で溶けてしまいます。東京で見る雪、みたいなものです・・・・こうして少しずつ、人々を驚かしながら、冬は近づいてきます。






1日(土)


 北海道内では、あちこちで「初雪・初冠雪・初霜・初氷」の便りが聞かれるようになりました。

 全国ニュースでも「札幌で初雪のニュースが流れたら、1週間〜10日以内に、東京で10℃の冷え込みが来るので、ストーブの用意を!」と言っていました・・・・

 冬の支度は、みなさんお済みですか?




 我が家は恒例の模様替え。コタツの出番となりました。

 今年は単身赴任先から亭主が持ち帰った新しい無印良品コタツを採用したので、電熱器を点けることもできますが、まだコードはつないでいません。

 うちのコタツは湯たんぽで暖めているのです・・・・マンションですので、床から底冷えすることもなく、コタツの布団に入っているだけで私は十分暖かいくらい・・・・

 去年くらいから、湯たんぽが見直されて、ホームセンターなどではプラスチック製品がたくさん扱われていますが、私が買ったのは(確か)5年前くらいなので、時代を先取りかしら!?

 いいえ、幼稚園母友達が、古い一軒家に住んでいるので愛用している・・・と教えてくれて、カバー作りを含めて見習わせてもらったのです。その後モダンなお家に建て替えを敢行したC葉さん、お元気ですか?



  サイズは大きめ


  裏は平らです


 鉄板(正確にはスーパーダイマ鋼板、らしい)で片面を平らに作っているので、我が家のIHコンロにかけて温め直しができます。

 給水口も真ちゅうのネジで、まさに"ニッポンのものづくり!"って感じの正確さ。まったく水漏れしません。

 重たいし、カバーも古いバスタオルで手作りしなくてはなりませんでしたが(今はフリースやらボアやら、いろいろ売っていますよね)、それだけにとても愛着が持てます。

  厚いカバーじゃないと火傷します

  マジックテープと紐で閉じます


 夕方に暖めてコタツに使い、寝る前にベッドの足下に少し入れてやるとこどもたちも喜び、夜なべする私が再びコタツに持ち帰り、翌朝もまだ暖かい・・・・

 「朝の洗顔に、このぬるま湯を使う」っていうのも憧れますが、再加熱するので数日はお水もこのまま・・・それもまたエコですよね。





バックナンバー一覧へ戻る