 ご要望に合わせて おこないます
  ご要望に合わせて おこないます| *お知らせ* | 
|---|
|  コロナウイルスの感染が懸念されてい る期間は、教室程度の広さの研修 のみお受けします。  公民館などでの講演等は、当分の 間、中止させていただきます。 | 
| 主催 | 対象 | 研修・講演内容 | 
|---|---|---|
| 狭山特別支援学校 | 教員・支援員・他 | 「自閉症スペクトラムのこどもたちの理解と具体的な支援 方法」について | 
| 鶴ヶ島市福祉協議会 | 行政関係者&支 援者 | 「見えづらい分かりにくい障害をどう伝えるのか」と、苦手な 認知の擬似体験 | 
| 狭山市特別支援教育自主 研修会 | 特別支援教育の 教員・関係者 | 学習の具体的な支援方法、教材紹介 | 
| 町田市 教育センター | 教育センターの相 談員 | 「認知特性の強い子どもの支援を考える」 | 
| 富士見公民館&栄小学校 PTA他 | PTA会員/一般 | 人権講座 「ハートは何色?自分を知って子どもも知ろう | 
| 坂戸市特別支援学級保護 者会 | 支援学級の保護 者 | 「子育てが楽になるSSTをやってみよう」 | 
| 川崎市柿生小学校PTA成 人学級 | 学校のPTA会員 | 「楽しく学ぶ 家庭楽習(学習)」  | 
| 川崎市柿の実幼稚園てくむ の会 | 幼稚園の保護者 | 発達障害の特性と現れ方、支援や対応方法 | 
| 川崎市ことばの教室親の会 | ことばの教室の保 護者・教員 | 発達障害の特性、声かけ・学習の留意点等 | 
| 児童ディサービス「かわごえ 電車」 | 学童保育の指導 員/理事 | 障害児研修、行動観察の後に事例検討 | 
| 町田第三小学校 | 教員 | 「通常級における発達障害の捉え方と指導について」 | 
| 成瀬台小学校 | 教員 | 「通常級における発達障害の捉え方と擬似体験,WISC-Wと学習の困り感の関係」 |