|
 |
|
マンション管理規約見直し/マンション管理委託契約見直し/理事会運営/会計業務/各種相談・顧問契約/マンション自主管理/修繕計画/防火計画/マンション履歴情報/人事労務/管理費滞納/住民間のトラブル対応/その他マンション関係全般
<例えば、次のような相談もお受けします>
ペットを飼いたい・隣の犬がうるさい・ベランダに物置を置けるか・地震が心配・上階から水が漏れてきた・フローリングにしたい・部屋を賃貸に出したいけど・・・・・
逆に管理面から、
賃貸・高齢化で理事の成り手が無い・管理費を払わない・大規模修繕したいが進まない・管理会社に不満がある・不審な人が住み出した・ルールを守らない人がいる・・・・・ |
|
|
|
|
住みよい安心できるマンションは、管理組合が機能しなければなりません。管理会社任せでは不十分です。組合が意思を持ってきちんと機能してこそ可能であり、資産価値も維持されます。そうは言ってもなかなか難しい作業です。そのために、専門家を利用することをお勧めします。私自身は、マンション生活30年で組合理事や専門委員、更には管理会社での実務にも従事し、総会の企画・進行、理事会議事、隣地マンション建設問題での交渉窓口から建物点検、ゴミ分別、トイレ掃除まで経験しました。また建築士等他の専門家との連携もあり、必ずお役に立てるものと信じます。
マンションみらいネット(履歴システム)のご相談はこちら
●管理規約見直し
管理規約は、マンションの憲法です。法的拘束力もあります。最新の法律やマンションの実情に合致した規約が存在することが管理組合運営の根本です。新しいマンションでは分譲会社の「原始規約」のままであったり、逆に古いマンションでは新しい法律や時代に合わない昔のままの規約が見られます。そのまま放置することは、組合運営に支障をきたします。専門的知識と経験を生かし、貴組合の実情に合わせた規約案を作成します。 ※対応地域:大阪府、奈良県
●管理委託契約見直し
日常の清掃や維持管理などは管理会社に委託しますが、分譲会社系列の管理会社のままというケースが多く、その業務仕様と管理委託費を見直せば無駄の排除や経費の節減は可能です。その分を前向きな事柄に振り向ければさらに良いマンションになるはずです。そのお手伝いをします。
※対応地域:大阪府、奈良県
●建物の耐震性など安全の確認
最近、耐震性の偽造構造計算書が問題になっています。それ以外にアスベスト問題などありますが、マンションの設計図書が保管されている必要があります。保管されていない場合は、取寄せる必要があります。再計算や建物診断などについて関連の1級建築士とタイアップしてご相談に応じます。
●運営実務サポート
総会・理事会運営や議案書/議事録作成、広報、予算/決算案作成、会計業務・会計監査、修繕計画作成等の業務、さらには自主管理のサポートも致します。
※対応地域:大阪市内、河内地区、堺/和泉地区
●各種相談・顧問契約
毎月一定の料金で、規約や委託契約の見直し、修繕計画など各種計画の作成、法的な問題の対応などをお請けします。又、理事会等に出席し運営実務のサポートも行います。
※対応地域:大阪市内、河内地区、堺/和泉地区
|
|
|