Goliath, The Giant Dragline 世界最大のドラグラインは? |
|||
露天掘炭鉱では、超弩級(100m3級)のドラグラインがオーバーバーデン(表土)除去の定番機械である。 1台で掘削・運搬(旋回)・仮置ができ、採掘後も1台で埋戻ができるワンマン機だ。 移動機構からウォーキング・ドラグラインという、まさに歩くのだ。 The Ultimate Walking Dragline Big Muskie Bucyrus-Erie 4250W バケット容量: 168m3 史上最大のドラグラインで、1969年に組み立てられ、'91年まで稼働した。 ブームトップに立っている2人の人間と比較すると巨大さが判るだろう。 Ph. by K.Haddock |
|||
Marion 8900 バケット容量: 119m3 手前の100t級ブルドーザのD11が小さく見える。 遠方は、Bucyrus-Erie 2570W(73m3)。 Marion社は1997年にBucyrus社に身売り Ph. by E.C.Orlemann |
|||
P&H 9020 P&H社のモンスタは、 最大バケット容量: 92m3 ブーム長: 88〜123m Ph. by P&H Mining Equipment |
|||
Ransome Rapier W2000 Ransomes & Rapier社は、英国のウォーキングドラグライン・メーカである。 最大バケット容量: 24〜34m3 ブーム長: 75〜101m |
|||
UZTM ESh 15.90 ロシアのUZTM(Uralmash)のウォーキングドラグラインは、旧ソ連圏が市場である。 独特の軽量ブーム構造に特徴があり、写真はESh15.90のブーム形状の例である。 本機は15m3バケットと90mブームの組合せで、最大機種には、100m3バケットと100mブームのESh100.100がある。 |
|||
Caterpillar 8750 Catブランドのドラグラインが2011.7に出現、Bucyrusブランドは消滅してしまった。 型番は、W2000を除き、旧ビサイラスモデル#をそのまま引継ぎ、#8,000シリーズに位置付け Bucyrus 8750 → Cat 8750 Ph. by Cat |
ドラグラインの稼働台数
→ 近年のアライアンス → Bucyrusアライアンスの歴史 → ショベル系建設機械の解説 建設機械の歴史→ 建設機械史:発明と技術革新 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|